2007'08.04.Sat
コンピュータソフト流通業界に新風を吹き込む
ソフトレンタルサービス「ISS」が本年9月より始動
本年8月2日、設立登記を済ませた弊社、アイ・エス・エス・ジャパン株式会社(本社・大阪中央区難波、代表取締役社長・増井 雄一郎・25歳)は、来月9月中旬より、ソフトレンタル事業を開始する。<br> 弊社のソフトレンタル事業とは、インターネット回線を使って、ユーザーにコンピュータソフトを配信提供し、実利用時間の料金だけを徴収するというものである。<br> ユーザーは、ソフトを利用することから得られる効用だけに対価(レンタル利用料金)を支払えばいいのであり、ソフトを占有・所有することには、何ら対価を必要としない。購入の必要が無いから、購入リスクを負う必要が無く、返品やキャンセルという行為も必要ない。<br> 他方、弊社のサーバーにソフトを登録するソフトベンダーは、従来のいかなる販売方法よりも多くの経済メリットを手に入れることができる。弊社のサービスに登録することで、新規顧客獲得にかかるコストを削減することができ、効果的な販促戦略を展開できる。ユーザーにとって、店舗で販売されているソフトを購入する際の判断材料は価格と評判だけである。品質は良いが知名度が低く高額な中小企業メーカーのソフトは、品質は悪いが有名で安価な一流メーカーのソフトに負ける。しかし、弊社のサービスに登録しておけば、ユーザーは開発元の知名度や販売価格を意識することなく、平等に多商品の品質を比較するので、販売不振の悩みを抱えているメーカーにとっては最適な販促手段となりうる。<br> その他多くの利便性をユーザー・ベンダーの双方に提供できる、日本で唯一のレンタル事業である。また、この「時間貸し」の仕組みは弊社の特許権でもある。<br><br> 弊社はこの事業を "INTERNET SOFT SERVE"(ISS)と名付けた。約半年間のテスト・マーケティングの結果、ベンダーの多くがこの事業に賛同しており、ソフト登録を前提に協力してくれるソフト・メーカーも既に存在する。<br> 9月中旬のサービス開始までに、初動期として100品目程度のベンダーソフトを登録し、年内には少なくとも6,000人のユーザーを入会させたいと考えている。<br> <br><br>〔お問い合わせ先〕<br>アイ・エス・エス・ジャパン株式会社<br>代表取締役 増井 雄一郎<br>大阪市中央区難波3−7−12 御堂筋クリエートビル8F<br>TEL:06(6641)2850 FAX:06(6632)8364<br>e-mail yu123@green.an.egg.or.jp<br>お問い合わせは、AM9:30〜PM6:00まででお願いします。<br>弊社の事業計画書を送付いたします。また、いつでも取材を受け付けますので、ご覧になった出版社・新聞社等各メディアのご担当者は是非ご連絡下さい。<br>
【関連URL】 http://
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター