忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.25.Mon

松下、耐落下・基本性能を強化したモバイルノートPC「レッツノート」4シリーズを発売

76cm落下試験クリア(R6シリーズ)※1で耐落下性能、基本性能強化
モバイルノートパソコン
4シリーズ発売
おかげさまでLet’snote10周年


 品 名:ノートパソコン

 愛 称:Let’snote(レッツノート)
      R6シリーズ/T5シリーズ/W5シリーズ/Y5シリーズ

 品 番:CF-R6/CF-T5/CF-W5/CF-Y5

 本体希望小売価格(税込):オープン価格

 発売日:1月30日より順次発売

 年産台数:310,000台(レッツノートシリーズ全体として)


 松下電器産業株式会社は、モバイルノートパソコン「Let’snote」を発売してから10年間、モバイルの本質を追求し「軽量・長時間・頑丈(タフ)」の相反する要素を同時に実現してきました。今回この相反する要素を同時に実現しながら基本性能を強化、全シリーズデュアルコアCPU採用でWindows Vista TMを搭載した新製品「R6シリーズ」「T5シリーズ」「W5シリーズ」「Y5シリーズ」を、1月30日より順次発売(R6シリーズは3月8日発売)します。法人モデルにつきましても同様のラインアップで1月30日より順次発売します。
 また、松下ネットワークマーケティング株式会社が運営する直販サイト「マイレッツ倶楽部」より、オンボード1GB、HDD120GBを搭載したモデルも順次出荷します。

【 主な特長 】

1.頑丈(タフ)性能の向上
(1)「76cm底面方向落下試験※1(R6シリーズ)」 「30cm落下試験※1(T5/W5/Y5シリーズ)」及び満員電車での圧迫・振動に耐える「天面全体で100kgf加圧振動試験※2」をクリア
(2)キーボード全面防滴※3(R6/Y5シリーズ)の実現

2.軽量/長時間設計
 ・R6シリーズ:標準バッテリーで約8時間※4の長時間駆動。
          10.4型液晶搭載で約930g※5の軽量ボディ。
 ・T5シリーズ:標準バッテリーで約14時間※4の長時間駆動。
          12.1型液晶搭載で約1260g※5の軽量ボディ。
 ・W5シリーズ:標準バッテリーで約10.5時間※4の長時間駆動。
          スーパーマルチドライブ内蔵/12.1型液晶で約1199g※5。
 ・Y5シリーズ:標準バッテリーで約8.5時間※4の長時間駆動を実現。
          スーパーマルチドライブ内蔵/14.1型SXGA+液晶で世界最軽量※6の約1490g※5。

3.基本性能の強化
(1)新OS搭載 :全シリーズWindows Vista TM Business 正規版搭載
(2)CPUの強化:インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー低電圧版L2500(Y5シリーズ)
           インテル(R) Core(TM) Duoプロセッサー超低電圧★版U2400(R6/T5/W5シリーズ)
(3)ファンレス設計:デュアルコアCPUを採用しながら効率よく放熱する独自技術採用(R6/T5/W5シリーズ)


※1 弊社実験室にて。本製品の耐衝撃・耐圧迫性能は、無破損・無故障を保証するものではありません。
※2 弊社実験室にて非動作時。加圧振動試験は天面と底面全体に均等に980N{100kgf}で圧迫した状態で振動試験を実施。
※3 弊社技術実験室にて、動作時実施。防滴範囲はキーボード全面です。(側面、バッテリー部、スピーカー部、スイッチ部とDVDが開いた状態は対象外)
※4 JEITAバッテリー動作時間測定法(Ver.1.0)による駆動時間。セットアップユーティリティの[メモリー/ビデオ省電力]を[バッテリー優先]に設定時の測定値。バッテリー駆動時間は動作環境・液晶の輝度・システム設定により変動します。エコノミーモード(ECO)有効に設定している時の駆動時間は、無効時の約8割になります。
※5 平均値。各製品で質量が異なる場合があります。
※6 光学式ドライブ内蔵、14.1型液晶搭載ノートPCとして(2007年1月17日現在)★既存のインテル低電圧版に比べて、さらに電圧レベルを低下。


【 お問い合わせ先 】
 [お客様]パナソニックパソコンお客様ご相談センター
       TEL:0120-87-3029  9:00~20:00  365日受付
 [ホームページURL] 個人向け店頭モデル http://panasonic.jp/pc/
                法人向けモデル    http://panasonic.biz/pc/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[262] [261] [260] [259] [258] [257] [256] [255] [254] [253] [252
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]