インフォプラント、iモードユーザーを対象にした「携帯電話の利用」に関する調査結果を発表
【第258回調査結果】
今後使いたい携帯電話の機能、2人に1人が、
「TV機能(ワンセグなど)」、「音楽再生機能」と回答。
~ iモードユーザー8,251人からの回答結果 ~
http://www.info-plant.co.jp/research/photo/00369.pdf
インターネットリサーチ「DTR(デスクトップリサーチ)」サービスを提供する株式会社インフォプラント(本社/東京都中野区 代表取締役社長:大谷真樹 http://www.info-plant.com )は、iモードの公式サイト「*とくするメニュー」を活用しての定例リサーチで「携帯電話の利用」に関する調査を全国のiモードユーザーに対して実施し、8,251人から有効回答を得ました(2006年12月26日~2007年1月9日/2週間)。インフォプラントは、携帯端末を活用したモバイルリサーチ事業の拡大を目指していきます。
【調査結果概要】
◆普段使っている携帯電話の機能、最も多い回答は、男性「アラーム」82.0%、女性「カメラ(静止画)」89.1%
普段使っている携帯電話の機能やサービスについて聞いたところ、「アラーム」が86.1%で最も多く、以下、「カメラ(静止画)」(83.8%)、「計算機能」(81.2%)、「着信メロディ」(72.1%)、「ゲーム」(70.0%)、「バーコードリーダー(QRコード)」(69.3%)と続いた。「音楽再生機能」は21.7%、「メロディーコール」は16.5%、「おサイフケータイ」は12.8%となった。
男女/年代別にみると、「デコメール」は男性35.0%、女性64.7%と圧倒的に女性で多かった。また、「赤外線通信」、「i着うた(R)/着モーション」、「音楽再生機能」は男女ともに19歳以下で突出して多かった。「着信メロディ」は男性40歳代以上、「バーコードリーダー(QRコード)」は女性19歳以下から30歳代で7割を超えていた。「カメラ(動画)」は女性19歳以下、「デコメール」は女性20歳代以下で、それぞれ他の年代に比べ多かった。【データ1参照】
◆今後使いたい携帯電話の機能、2人に1人が、「TV機能(ワンセグなど)」、「音楽再生機能」と回答
今後使いたい携帯電話の機能は、「カメラ機能(静止画・動画)」が61.4%で最も多く、以下、「TV機能(ワンセグなど)」(男性:60.6%、女性:47.2%)、「アプリ機能」(男性:50.8%、女性:47.4%)、「音楽再生機能」(男性:42.6%、女性:48.0%)が続いた。
また「GPS機能」は、男性46.8%、女性31.7%、「おサイフケータイ機能」は、男性35.6%、女性29.1%、「フルブラウザ機能(サイト閲覧)」は、男性41.6%、女性37.7%となった。
男女/年代別にみると、「TV機能(ワンセグなど)」は男性30代以下、「GPS機能」は男性40歳代以上、「音楽再生機能」は男女ともに19歳以下、「フルブラウザ機能(サイト閲覧)」は女性19歳以下でそれぞれ多かった。【データ2参照】
◆今後携帯電話に付いていたら良いと思う「機能」や「サービス」、「テレビ」、「ラジオ」、「GPS機能」のほか、多様なニーズ
今後、携帯電話に付いていたら良いと思う「機能」や「サービス」を自由回答で聞いたところ、「テレビ」、「ラジオ」、「GPS機能」といった既に一部の携帯電話端末には搭載されている機能の他、「クレジットカード」、「定期券」、「鍵代わり」といったおサイフケータイ機能や「ETC機能」、「カーナビ」、その他、「鏡」、「辞書」、「ソーラー充電など充電機能の充実」、「防犯ブザーなどの防犯機能」といった声も多く挙がった。
なかには、「アルコール検知機能」(20代男性)や「なくさないよう離れると教えてくれる機能」(30代男性)、「しゃべった言葉をそのままメールにしてくれる」(20代女性)、「鼻歌でメロディ検索」(40代女性)のようなユニークな意見も挙げられた。反面、「今ある機能で充分」といった意見も、一部見受けられた。
~ 詳細については別紙をご参照ください ~
* iモードサイト「とくするメニュー」について
「とくするメニュー」は、モバイルマーケティング事業を展開する株式会社ディーツーコミュニケーションズが運営するパブリシティ型情報サイト
★アクセス方法:iMenu(iモードの第一階層)→(4)「とくするメニュー」