忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.07.Sat

ソリトンシステムズ、PCログ収集・解析システム「InfoTrace V2.0」を発売

ソリトン、PCログ収集・解析システム InfoTrace V2.0を開発、販売開始
収集ログのデータベース化で、ログ監視サービスなどにも対応可能


 株式会社ソリトンシステムズ(本社:東京都新宿区、社長:鎌田信夫 以下、ソリトン)は、自社開発のPC操作ログ収集・解析ソフトウェアの新ラインナップ「InfoTrace(インフォトレース)V2.0」を2007年1月30日に出荷開始します。

 個人情報保護法の施行や、日本版SOX法の適用にあたり、機密情報や業務システムなどへのアクセスログの監視と分析は、重要な課題となっています。対象とならない企業でも今後の検討・導入したい対策の一つとなっていると言われています。

 PCの操作ログを収集・解析するInfoTraceは、国内シェアNo.1(※)を獲得するなど、発売以来高い評価を受けていますが、今回のバージョンアップでは、収集したログのデータベース化を可能にし、大企業での社内利用はもちろん、InfoTraceを利用して中小企業向けのセキュリティサービスを提供することも可能になります。

 InfoTrace V2.0は、各事業所などに設置したLogServer(ログサーバー)でPCログを収集し、そのデータをAnalysisServer(アナリシスサーバー)に集約し、DBに格納・解析します。数万台のPCによる事前テストで、大規模ユーザーであっても、大量のログを部門単位で収集し、高い集約効率で解析できることを検証しています。
 さらに、SyncServer(シンクサーバー)を利用すると、夜間の回線のあまり使用されないような時間帯にスケジュール設定をして、ログを格納したDBの同期を取ることも可能です。
 トレースした解析結果はWebブラウザから閲覧することが可能となり、管理者の運用性を向上しています。

 InfoTrace V2.0は、単独での販売に加え、Winny対策・IT資産管理機能の「e-Care」や、持込みPC対策・検疫型認証の「Net'Attest SecurityFilter」とともに、ソリトンの統合セキュリティソリューション「Soliton Smart Security(SSS)」としても提供します。「統合Agent」として、一つのソフトウェアモジュールとして設計、開発されているため、一度クライアントPCにインストールすると、追加変更に伴うクライアント更新作業を、効率的に行うことが可能です。
 複数他社のセキュリティ製品を導入する場合に比べ、クライアントPCへのインストール作業工数や、製品の相性に起因するトラブルを避けることができ、セキュリティ対策を円滑に継続していく重要なポイントになります。 

※株式会社富士キメラ総研「2006ネットワークセキュリティビジネス調査総覧」端末操作監視・ログ管理ソフト市場における調査より


■InfoTrace V2.0の主な新機能
・クリップボードへのコピーの記録
 「Ctrl+C」や「右クリック+コピー」のクリップボードに文字列をコピーした場合には、その文字列の先頭から512Byteを記録します。顧客名簿ファイルを開き、クリップボードにコピーをして、新規ファイルやメールなどにペーストした場合でも、そのコピーした情報を記録することが可能になります。

・スクリーンショット操作の記録
 スクリーンショット(プリントスクリーン)操作を行った場合にも、その操作を記録することが可能になります。

・デイリーレポート
 ログ検索を行う必要なく、一般的に確認したい内容についてはデイリーレポートとしていつでも閲覧することが可能です。デイリーレポートは、日ごと、週ごと、曜日ごと、月ごと、任意の期間指定で提供します。

・アプリケーション使用履歴
 ユーザーが使用したアプリケーションの使用時間、回数を簡単に確認することが可能です。


■InfoTraceの基本機能
 社内の情報に、どのPCから、誰が、いつ、どのようにアクセスをして、どのような操作を行ったかを記録します。そのログを多彩な条件で検索、レポートできる他、流出経路をクリックで簡単にトレース(追跡)することが可能です。取得するログの詳細さと、検索条件・方法の豊富さ、使い勝手の良さが高く評価され、多くのユ-ザ-に採用されています。
 主な基本機能は三つあり、サーバー内のファイルに対する複数利用者からの、ファイル名変更、外部デバイスにコピー、印刷等、重要ファイルへのアクセスの拡散具合を追跡する「拡散トレース」機能。あらかじめ不正行為として設定した検索ポリシーテンプレートに該当したログから、逆追跡をして親ファイルを探す「バックトレース」機能。そして、「アラート機能」は、瞬時に管理者や上長に不正操作を通知することができます。


■価格
Soliton Smart Security ベースキット(CD-ROM)        8万円
Soliton Smart Security 統合サーバーパック(サーバー側)  96万円
   InfoTrace Server(ログ収集用のサーバーライセンス)
   e-Care Controller&Manager(資産管理用のサーバーライセンス)
   Smart PolicyServer(検疫ネットワーク用のサーバーライセンス)
   Smart Management Console(検疫ネットワーク用のコンソールライセンス)
   Smart Registration Manager(ID申請用のサーバーライセンス) を含みます。
InfoTrace Windows Agent(クライアント側)        3,000円/1台


< 株式会社ソリトンシステムズ >
 日本で最初にLAN、ネットワークOSに取り組んだ会社として、業界のパイオニアとしての役割を果たしました。主に大規模ネットワークの構築を長年手がけ、ネットワークOSやプロトコルソフトの開発でも実績があります。近年は、認証を始めとしたセキュリティ製品の開発及びブロードバンドシステムの構築と運用にフォーカスしています。
 設立 1979年/資本金 6億2780万円/売上高 199億円(2006年3月期)

< この製品に関するお客様からのお問合せ先 >
 株式会社ソリトンシステムズ http://www.soliton.co.jp
 プロダクト営業推進部
 TEL: 03-5360-3825
 e-mail: netsales@soliton.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2550] [2549] [2548] [2547] [2546] [2545] [2544] [2543] [2542] [2541] [2540
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]