ニイウス、ニュアンスコミュニケーションズと声紋認証ソリューション分野で協業
ニイウス、ニュアンス コミュニケーションズと
声紋認証ソリューション分野における協業で基本合意
-Nuance Authenticatorを活用し、コールセンターの顧客認証機能を強化-
ニイウス株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:森 直樹、以下ニイウス)はこのたび、ニュアンス コミュニケーションズ ジャパン株式会社(旧スキャンソフト株式会社、本社:東京都千代田区、ジェネラルマネージャー:西村 哲郎、以下ニュアンス)と声紋認証ソリューション分野で協業することについて基本合意したことを発表しました。ニイウスは今後、主に金融機関のコールセンターを対象に、ニュアンスの声紋認証システムNuance Authenticator を活用したシステム提案・導入を行っていきます。
2007年1月から施行された金融庁の本人確認法改正などにより、金融機関においては、本人確認の強化がよりいっそう求められています。一方、テレフォン/モバイル・バンキングの利用が加速する中、現在のコールセンターにおける本人確認は暗証番号を用いた方法が中心です。しかし、この個人認証方法は、セキュリティが脆弱で、また煩雑なものとなっています。
Nuance Authenticatorは、バイオメトリクス(生体認証)技術(1)の一つである声紋(人が固有に持つ声の特徴)を利用し、電話の発信者の本人認証を行うシステムです。声紋認証をコールセンターに導入することにより、なりすましによる不正アクセスの防止や、本人確認のためのオペレータ通話時間の削減、顧客満足度の向上、コールセンター運用の効率化等を実現できます。
このシステムは既存のコールセンターに容易に組み込むことができるだけでなく、ニュアンス独自の音声自動応答プラットフォーム機能 (Nuance Voice Platform) を備えているため、新規のコールセンターにおいても低コストで導入することができます。
■Nuance Authenticatorの導入メリット
・声紋、すなわち発信者の声の固有な特徴を使用して、新たなセキュリティレベルをコールセンターの本人認証機能に追加します。
・言語や語彙に依存しない声紋を使って、覚えやすいパスワードを柔軟に選択できるようにすることで、顧客の負担を軽減します。
・音声認識やその他のサービスと組み合わせると、コールセンターでの各種アプリケーションにおいて、セキュリティとユーザーの利便性を向上させることができます。
・ワン・ステップ認証(2)、ツー・ステップ認証(3)、チャレンジ・レスポンス認証(4)など、認証モードを選択できるので、各種アプリケーションに対し柔軟にセキュリティを設定することができます。
以上
※Nuance Authenticatorは米国およびその他の国におけるニュアンスコミュニケーションズの登録商標です。
(1)携帯電話やパソコンの指紋認証、ATMの静脈認証など、個人の固有の物理学的あるいは行動学的特長を利用して、個人認証する技術。
(2)生年月日や口座番号など、特定の情報について、音声認識と声紋認証を同時に行う方法。
(3)秘密のパスワードを使って認証を行う方法。認証には、声紋と秘密のパスワードの双方の一致が必要。
(4)システム側から提示される、認証ごとに異なるテキスト(数字列など)を利用して認証を行う方法。
■ニュアンス コミュニケーションズ ジャパン株式会社について
ニュアンス コミュニケーションズ ジャパン株式会社は,米Nuance Communications Inc.の100%出資日本法人です。Nuance Communications Inc.は、音声・画像認識ソリューションのリーディング・プロバイダーとして世界に貢献しています。Nuanceの技術、アプリケーション、サービスは、情報の流通、また文書の作成、共有、利用方法に変革をおこし、コミュニケーションスタイルを革新して活性化させます。今、この瞬間も、数百万人の個人、数千の企業がNuanceの実績あるアプリケーションとプロフェッショナル・サービスを活用しています。
詳細については http://japan.nuance.com/ をご覧ください。
■ニイウス株式会社について
ニイウス株式会社は、ニイウスグループにおける金融機関向けビジネスを担うニイウス コー100%出資会社です。金融機関を中心としたハードウェア、ソフトウェアの販売およびSEサービスの提供、データセンターや先端技術を活用した業務アプリケーション・サービスの提供を行なっています。
詳しくは、 http://www.niws.co.jp/ をご覧ください。
■ニイウスグループについて
ニイウスグループは、主に金融および医療機関向けにビジネス・サーバ・システムによる情報システム構築を行なうソリューション・プロバイダーです。1992年7月の設立以来、高度なSE技術力と積極的な事業展開により、高い成長を遂げてきました。近年は、新たに医療ビジネス分野への参入やデータセンター運用体制の強化に取組んでいます。持株会社「ニイウス コー株式会社」は、グループ全体の意思決定機関として、経営のスピードと透明性の向上を図り、株主重視の経営体制を確立します。傘下の事業会社には、金融機関向けビジネスを展開する「ニイウス株式会社」、金融コンサルティング・ビジネスを展開する「株式会社ニイウス金融エンジニアリング・グループ」、医療情報システム・ビジネスを展開する「ニイウスメディカルシステム株式会社」、金融および医療ビジネスの開発全般を担う「ニイウスSE株式会社」、データセンター事業ならびにJAVA開発センター事業を手がける「株式会社ビックニイウス」があります。
詳細については http://www.niwsco.co.jp/ をご覧ください。