忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.09.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.10.Tue

米マイクロン、カメラ付き携帯電話用CMOSイメージセンサの製品ラインを発表

マイクロン テクノロジー、動画像撮影の性能を向上する
カメラ付き携帯電話用CMOSイメージセンサの新しい製品ラインを発表


 マイクロン テクノロジー社(本社:米国アイダホ州ボイジー、日本法人マイクロン ジャパン株式会社、本社:兵庫県西脇市、代表取締役社長 勝本健一)は本日、次世代カメラ付き携帯電話向けに撮影性能を強化したCMOSイメージセンサの新しい製品ラインを発表しました。同製品ラインは、微細の1.75ミクロン・ピクセル設計を採用し、5メガ、3メガ、および1.3メガピクセルの各解像度に対応しています。マイクロンは、携帯電話向けCMOSイメージセンサ市場でトップのシェアを有しており、最先端のイメージセンサを開発し、カメラ付き携帯電話の利便性を向上させることで、技術革新による新たな用途と機会の拡大を推進しています。 

 今日、通話に加え、携帯電話でのメールの利用が一般的になりましたが、携帯電話メーカがさらに最先端の端末を製造し、モバイル通信事業者がより魅力的なサービスの提供を開始したことにより、携帯電話を利用した動画像の共有も急速に普及しています。このような携帯電話の利用環境の発展は、社会トレンドのみならず、イメージセンサの技術的進歩によっても促進されています。マイクロンが提供するCMOSイメージセンサの高度な技術により、携帯電話ユーザは、高品質/高解像度の動画像を1台のカメラ付き携帯電話で取り込むことが可能になります。

 新しいイメージセンサは、2006年5月に発表した、1.75ミクロン・ピクセル設計の8メガピクセル イメージセンサの製品ラインに加わります。マイクロンは、画質を維持しながら、ピクセル寸法を微細化し、今日の超薄型携帯電話に適したより小型のフォームファクタを提供することで、業界を牽引しています。マイクロンの新しいCMOSイメージセンサ製品ラインの主な特長は次のとおりです:
 
・5メガピクセル イメージセンサ(製品番号 MT9P012):1/3.2インチ のオプティカルフォーマットに対応し、720p(画素数:1,280X720ピクセル)で60フレーム/秒(fps)の動画撮影、または高画質動画の場合は1080p(画素数:1920×1080ピクセル)で30fpsの撮影が可能 

・3メガピクセル イメージセンサ(製品番号MT9T013):標準的なカメラ付き携帯電話の1/4インチのオプティカルフォーマットに対応し、VGA解像度(640X480ピクセル)で30fpsの動画撮影が可能 

・1.3メガピクセル イメージセンサ(製品番号 MT9V113):1つのチップ上にカメラ機能をすべて統合したイメージセンサで、超微細な1/11インチのオプティカルフォーマットに対応。30fpsでVGA解像度で動画の撮影が可能


 マイクロン テクノロジー社 イメージンググループ担当副社長のボブ・ゴーブは、「デジタル画像は、携帯電話の主要アプリケーションの1つとして認知されています。なぜなら、ユーザが身近な話題を画像を通してやり取りすることを望み、カメラ付き携帯電話がそれを後押ししてくれるからです。CMOSイメージセンサ市場におけるマイクロンの実績により、高度な動画像撮影機能を携帯電話で実現し、潜在的な需要をさらに喚起しています。マイクロンのCMOSイメージセンサは、現在、世界で出荷されているカメラ付き携帯電話の3台に1台の割合で搭載されています。CMOSイメージセンサの製品ラインを拡大すると同時に、新たな利用機会の創出に尽力していきます」と述べています。 
 
 マイクロンは、デジタルカメラ市場でさらなる飛躍を目指し、まい進しています。カメラ付き携帯電話セグメントにおけるCMOSイメージセンサのトップシェアの実績、2006年3月に発表したレキサー・メディア社の買収などを通じ、また、デジタル・スチル・カメラやデジタル・ビデオカメラの利便性向上に注力することで、今日のデジタル動画像撮影の成長を牽引していきます。マイクロンのカメラ付き携帯電話用CMOSイメージセンサは、現在スペイン・バルセロナで開催中の「3GSM ワールドコングレス」で展示しています。詳細については、 http://www.micron.com/products/imaging (英語)で入手できます。


出荷予定時期
 5および3メガピクセル イメージセンサのサンプル出荷は2007年第2四半期、1.3メガピクセル イメージセンサは2007年第1四半期後半を予定しています。量産出荷は、2007年夏頃を予定しています。


マイクロン テクノロジー社について
 マイクロン テクノロジー社は、先進的な半導体ソリューションを提供する世界的大手企業です。マイクロンは、世界全域での事業活動を通じ、最先端のコンピュータ-、家電製品、通信機器、モバイル機器などに使用される、DRAM、NANDフラッシュメモリ、CMOSイメージセンサ、その他半導体部品とメモリモジュールなどを製造・販売しています。マイクロンの普通株式はニューヨーク証券取引所(NYSE)にMUのコード名で上場取引されています。マイクロンに関する情報は、 http://www.micron.com で入手できます。

 マイクロン、マイクロンのロゴは、マイクロン テクノロジーの商標です。その他の社名、製品名などは、各社の商標です。


 このプレスリリースは、CMOSイメージセンサー「MT9P012」、「MT9T013」、「MT9V113」の生産に関する「将来予測表明」を含んでいます。実際の事象や結果は、「将来予測表明」に記載されたものと実質的に異なる可能性があります。当社が時宜を得て米証券取引委員会に提出した連結ベースの文書、具体的には、当社直近の「10-K」および「10-Q」を参照願います。これらの文書は、実際の結果が当社にとり連結ベースで当社の「将来予測表明」(「一部要因」を参照)に記載されたものと実質的に異なる原因となり得る重要な要因を含むと共に、それらを特定しています。「将来予測表明」に反映された期待は妥当なものと思われますが、当社は将来の結果、活動のレベル、実績、業績などを保証することはできません。当社は、このプレスリリース当日以降、実際の結果に対応するために、この「将来予測表明」を更新する義務を一切負うものではありません。


以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3703] [3702] [3701] [3700] [3699] [3698] [3697] [3696] [3695] [3694] [3693
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]