ヤフー、総合音楽ポータルサイト「Yahoo!ミュージック」が「Myミュージック」を提供
総合音楽ポータルサイト「Yahoo!ミュージック」が
Myミュージックの提供を開始
~お気に入りの音楽作品レビュー、サウンドステーションをまとめて管理~
「Myミュージック」のアドレス
http://my.music.yahoo.co.jp/mypage/top/
ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)が提供する日本最大級の総合音楽ポータルサイト「Yahoo!ミュージック」は本日より、利用者一人ひとりのお気に入りの音楽作品のレビューや「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」の番組をまとめて管理できる「Myミュージック」の提供を開始しました。
「Myミュージック」は、Yahoo! JAPAN ID(※)を持っている方であれば、どなたでも開設できます。これまで作品のレビュー一覧から自分のレビューを探さなければならなかったのが、「Myミュージック」を使うことによって、自分のレビューをまとめて管理・表示することが可能です。
また、約13万の曲数を誇る無料音楽配信サービス「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」から、お気に入りの番組を最大10番組まで「Myミュージック」に登録できます。
「Myミュージック」の詳細は以下のとおりです。
■レビューの作成・一括管理
「Yahoo!ミュージック」では、約40万件の音楽作品情報を取り扱っています。 利用者は、お気に入りの音楽作品についてのレビューを作成し、「Myミュージック」でまとめて管理・表示することが可能です。
また、レビューを投稿する際、「ポップ」「おしゃれ」「さわやか」など16のイメージワードから作品の印象を選んでチェックします。
イメージワードは作品ごとに集計され、さらにイメージワード別に作品ランキング、アーティストランキングが表示されます。
「Myミュージック」利用者のイメージワード投稿により作品の印象が表現され、実際に音を聴かなくても作品のイメージが沸きやすくなります。
■「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」のお気に入り番組を登録
2005年8月に開始した無料音楽配信サービス「Yahoo!ミュージック サウンドステーション」は、現在61チャンネル172番組を公開しており、総ストリーミング数は5億曲を突破しています。
「Myミュージック」では、サウンドステーションからお気に入りの番組を最大10番組まで登録できます。これにより、「Myミュージック」からいつでも自分のお気に入りのアーティストやジャンルの曲を聴くことができるようになります。
お気に入り番組は、公開・非公開の設定が可能です。
(※)Yahoo! JAPAN IDとは、Yahoo! JAPANのサービスをご利用になるためのお客様専用のIDです。登録は無料で、Yahoo! JAPAN IDが1つあれば、Yahoo!メールをはじめ、My Yahoo!やYahoo!オークション、Yahoo!ゲーム、Yahoo!フォトなどのサービスが使えます。
【Yahoo! JAPAN】 http://www.yahoo.co.jp/
ヤフー株式会社(市場名:東証1部、銘柄コード:4689、本社:東京都港区、設立年月日:1996年1月31日、代表取締役:井上雅博)が運営するYahoo! JAPANは、1か月あたり約4,527万人のユニークカスタマー数(※)と、1日12億4000万ページビューのアクセスを誇るインターネットの総合情報サイトで、検索、コンテンツ、コミュニティー、コマース、モバイルなど多くのサービスを提供しています。
Yahoo!のグローバルウェブネットワークは、アメリカ合衆国、ラテンアメリカ、カナダ、ヨーロッパ、アジアなど世界25の国と地域で展開しています。
(※)2006年12月のNielsen//NetRatings「NetView AMS JP」における家庭からの視聴率87.3%、職場からの視聴率90.7%というデータをもとに、家庭、または職場からのインターネットユーザーを約5,175万人(NetRatings Japan「インターネット基礎調査」より)としてYahoo! JAPANのユニークカスタマー数を算出。