忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.05.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.09.Thu

サイバーエージェント、NECとサーバーで集中管理するシンクライアントシステムを構築

サイバーエージェントが、新仮想PC型シンクライアントシステムを導入
~ワークスタイル革新とセキュリティ強化を目指す~


 株式会社サイバーエージェント(代表取締役社長:藤田 晋 本社:東京都渋谷区 以下 サイバーエージェント)はNECと共同で、ワークスタイル革新とセキュリティ強化を目的に、データを個々人の端末に格納せずにサーバで集中管理するシンクライアントシステムを構築し、システムが2月から稼動を開始しました。

 本システムは、サーバ上に利用者一人一人異なるPC環境(データやソフトウェアなど)を仮想化・集約して稼動させ、CPUなどサーバのリソース(資源)を利用者の負荷に応じて自動的に振り分ける仮想PC型シンクライアントシステム「VirtualPCCenter(バーチャルピイシイセンター)」を採用した先進的な事例であります。

 本システムは、モバイルノート型シンクライアント端末「US50」をはじめとするシンクライアント端末70台、仮想PCサーバとしてブレードサーバ「SIGMABLADE」8台、統合管理サーバ「Express5800/100シリーズ」1台、統合管理ソフトウェア「WebSAM SigmaSystemCenter」、VMware社の仮想化基盤ソフトウェアを中核に構成されています。

 サイバーエージェントは第一ステップとして、シンクライアント端末70台を導入しました。今後、全社展開を視野に検討を進め、セキュリティ対策の強化とワークスタイルの革新を目指していきます。

 サイバーエージェントは様々なインターネットメディア事業を展開しており、急速な事業拡大に伴う社員数や拠点数の増加に対し、セキュリティの強化が重要課題の一つになっております。また、複数の拠点を行き来する社員がいつでもどこでも安全なシステム環境で自由に業務を行えるワークスタイルを目指し、オフィス環境の改革を進めております。シンクライアントシステムの導入はこうした重要課題解決の一環であり、既存PC環境の継承と新たなスタイルを両立できるシンクライアントシステム方式「仮想PC型」が採用されました。

 このたびNECが構築した「新仮想PC型シンクライアントシステム」は、サイバーエージェントの要望である
 (1)社員一人一人のPC端末で利用されている様々なアプリケーションを全て継承できること、
 (2)必要最小限のハードウェアを低コストで運用管理できること、
 (3)高セキュリティかつ柔軟なワークスタイルを実現できること という条件
を満たすことから、納入に至りました。


以上

<本件に関するお客様からのお問い合わせ先>
NEC 東京支社 第三営業部
電話:(03)3798-5143
E-mail: cyberbusiness@tky.jp.nec.com

<「仮想PC型シンクライアントシステム」に関するお客様からの問い合わせ先>
NEC マーケティング本部
電話:(03)3798-5143
E-mail: pfsol_portal@mkt.jp.nec.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7651] [7650] [7649] [7648] [7647] [7646] [7645] [7644] [7643] [7642] [7641
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]