インターワイヤード、「PASMO(パスモ)」に関する調査結果を発表
ネットリサーチのDIMSDRIVE、「PASMO(パスモ)」に関する調査結果を発表
●68.8%がPASMOを「利用したい」
●「地下鉄・私鉄定期」+「パスネット」の組合せ利用者は利用意向高い
News Release Vol.153
インターワイヤード株式会社(本社:東京都品川区)は、同社運営のネットリサーチサービス「DIMSDRIVE」にて、『PASMO(パスモ)』に関する調査を実施し、パスモの良い点や知りたい点、利用意向などについて調査結果をまとめました。
調査は2007年2月7日(水)~2月15日(木)にかけて実施。
東京・神奈川・埼玉・千葉在住の保有モニター3,592名から回答を得ています。
調査結果の詳細 http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2007/070306
<PASMOについて…「よく知っている」は約3割、「全く知らない」も約3割>
「PASMO(パスモ)の認知については、「よく知っている」人は約3割の29.0%でした。一方、「全く知らない」という人も約3割の27.1%という結果でした。「聞いた事がある程度」は43.9%となっています。
<良い点は「利用範囲が広い」、「切符を買う手間が省ける」、「バスでも利用できる」>
”PASMOについて良いと思う点”を尋ねたところ、「利用できる範囲が広い」が最も多く77.7%、次いで「切符を買う手間が省ける」69.2%、「バスでも利用できる」64.1%、「カードを何枚も持たなくてすむ」61.4%、「現金がなくても乗れる」53.5%、と続きました。
また、”PASMOについて知りたいと思う点”についても、「利用できる範囲」が最も多く47.9%でした。次いで「どこで購入できるのか」40.3%、「チャージ方法について」36.0%と続いています。
「その他」の自由回答では、【バスのプレミアポイント】に関すること、また、【乗り継ぎによる運賃の差異】に関すること、【Suicaとの違い】などが多く挙げられました。
<68.8%がPASMOを「利用したい」>
3月18日から開始されるPASMOについて、”サービスが開始されたら利用したいと思いますか”と尋ねたところ、「ぜひ利用したい」は37.2%、「少し利用したい」は31.6%で、『利用したい』人は68.8%と7割近くに上りました。
一方、「あまり利用したくない」は4.2%、「全く利用したくない」は4.0%で、『利用したくない』人は8.2%と1割に満たず少ない結果となっています。
都・県別の回答を見ると、「ぜひ利用したい」と回答した人が最も多かったのは東京都で41.9%。
次いで神奈川県36.1%、埼玉県33.3%と続き、千葉県は29.7%と3割に届きませんでした。
<Suica定期+地下鉄・私鉄定期+パスネットの組合せ利用者は利用意向高い>
ふだん使用している定期券・カードの組合せ別に、『利用したい』人の割合を見てみると、最も利用意向が高かったのは【Suica定期+地下鉄・私鉄定期+パスネット】の組合せで、97.6%と100%に近い値でした。次いで【地下鉄・私鉄定期+Suicaイオカード+パスネット】の組合せで96.2%、【地・私鉄定期+Suicaイオカード+パスネット+バスカード】の組合せで89.5%と続いています。
トップ3の組合せには全て、「地下鉄・私鉄の定期」と「パスネット」が含まれています。また、Suicaイオカード+他のカードの組合せで併用している人は『利用したい』人が多く、80%を超えています。
1枚のみで使用している人は、2枚以上併用している人に比べて『利用したい』という人は少なくなっています。
■調査項目■
・交通機関の利用頻度
・ふだん使用している定期券・カードの種類とその組合せ
・通勤・通学で使用している定期・カードの枚数
・PASMOサービスの認知
・PASMOの良いと思う点
・PASMOについて知りたい点
・PASMOサービスの利用意向
■調査概要■
調査方法 :インターネットを利用した市場調査
調査期間 :2007年2月7日(水)~2007年2月15日(木)
有効回答数:1都3県モニター3,592人
回収方法 :DIMSDRIVEモニターページ上にアンケートアドレスを記載
■属性■
<性別>
男性 43.0%
女性 57.0%
<年齢>
10代以下 0.8%
20代 16.0%
30代 36.9%
40代 29.1%
50代 11.6%
60代以上 5.6%
<地域>
東京都 43.0%
神奈川県 25.5%
埼玉県 17.2%
千葉県 14.3%
■ネットリサーチのDIMSDRIVEについて■
インターワイヤード株式会社が運営する『DIMSDRIVE』は、インターネットリサーチを通じて調査企画・設計から分析・提案までを提供する、マーケティングのトータルソリューションサービスです。全国に17万人のモニターを擁し、市場調査を実施。お客様の戦略立案をサポートしています。
DIMSDRIVE HP:http://www.dims.ne.jp/
■DIMSDRIVEの「Timely Research」(タイムリーリサーチ)について■
DIMSDRIVEの公開調査「タイムリーリサーチ」は、その時「旬」な商品やサービス、時事問題などをテーマとして取り上げ、独自で調査を行い、結果をWEB上で公開しています。
毎週1回実施しており、アンケート数は100を超えました。
■インターワイヤード株式会社について■
<所在地> 東京都品川区東品川2-2-25 サンウッド品川天王洲タワー304
<TEL> 03-5463-8255
<FAX> 03-5463-2230
<代表者> 斉藤 義弘
<事業内容> ネットマーケティングリサーチサービス「DIMSDRIVE」運営