忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.13.Mon

UFJニコス、新潟市民病院と提携し診療費のクレジットカード支払いを開始

UFJニコス、新潟市民病院と提携!
クレジットカードで診療費の支払いが可能に!
~ 新潟県内の公立病院に初導入!患者さんの利便性アップ、4月2日より取り扱い開始! ~


 UFJニコスはこの度、新潟市民病院(新潟市、今井昭雄病院長)と、診療費をNICOSカードやUFJカードで支払えるクレジットカード加盟店契約を結び、4月2日からその取扱いをスタートします。

 同病院は昭和48年に設立、専門診療科目から救命救急に至るまで広範な医療を提供、現在、714の病床を確保し、1日平均の外来患者数は約1,200名を数えます。また、高齢化社会への対応を見据え、より高度な医療設備と災害にも対応できる機能を備えた、新病院を建設中であり、地域からの期待が膨らんでいるものです。

 同病院では、本年1月より診療費のコンビニ収納を開始するなど、患者さんへのサービスの向上に積極的に取り組んでおり、昨年の地方自治法改正を機に、診療費精算での患者さんのさらなる利便性アップ、また事務処理の合理化に、クレジットカード決済の導入が効果的と判断し、当社との提携に至ったものです。

 これにより、患者さんや家族は、急病や事故・ケガなどで不意の出費が必要になったり、長期入院などで診療費が高額になっても、事前に現金を用意することなく、クレジットカードを使って安心してお支払いができるようになります。また、カードのポイントサービスに診療費の支払分を活かすことが可能となります。

 利用できるカードは、NICOSカード/UFJカードのほか、VISA/MasterCardブランドのすべてのクレジットカードで、支払い方法は1回、分割払い(3回、5回、6回、10回、12回、15回、18回、20回、24回)、リボルビング払いとなります。

 当社ではカード決済の"現金市場"とりわけ医療分野への浸透を推進しており、先般、"保険証カード"で医療機関の支払いが後払い(ポストペイ)できる、わが国初のサービス「健康保険証カード〈ポストペイ方式〉」制度を開発するなど、今後も全国の医療機関にカード決済システムの導入を働きかけていくものです。

以 上

○新潟市民病院に関するお問い合わせ:TEL025-241-5151
(クレジットカード納付導入に関するお問い合わせは医事課管理係まで)

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[8876] [8875] [8874] [8873] [8872] [8871] [8870] [8869] [8868] [8867] [8866
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]