住友スリーエム、水洗いで繰り返しつかえるコンシューマー向け研磨材を発売
研磨作業の効率と質を高めるコンシューマー向け研磨材
<3M><サンドブラスター>研磨材 販売開始
住友スリーエム株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:ポール・D・ロッソ)は、目詰まりしにくく、耐久性があり、水洗いして繰り返し使用できる新しいタイプのコンシューマー向け研磨材、<3M><サンドブラスター>研磨材30種を、3月1日より販売開始しました。
<3M><サンドブラスター>研磨材の低い番手から高い番手を順番に使い木工の研磨・仕上げ作業を行うことで、DIY初心者の方でもプロ並みのなめらかな仕上がりが実現できます。
(以下、製品イメージ・製品概要添付)
■柔軟性があり、研磨面にしっかり密着するフレキシブルタイプ
<3M><サンドブラスター>フレキシブルサンディングパッドは、塗装はがしや木材の生地研磨用です。特に荒目80と中目120は米国3Mが開発した<キュービトロン>砥粒(*1)を採用し、同等の番手のサンドペーパーよりも約10倍耐久性に優れています(当社比)。
<3M><サンドブラスター>フレキシブルフィニッシィングパッドは、主に木工作業での磨き・仕上げ用です。同等の番手のサンドペーパーと比べて、磨いた表面のばらつきが非常に小さく、なめらかに仕上がります(当社比)。
どちらもMとLの2サイズあり、作業面にあわせてサイズが選べます。
さらに、フレキシブルサンディングパッド/フィニッシングパッド専用の<3M><サンドブラスター>フレキシブル研磨ツールを使うと、研磨作業の負担が軽減でき、ムラなく仕上がります。
グリップは30度ごとに回転するので、作業面にあわせた角度で使えます。角や細かい個所の研磨作業用のMサイズと、広範囲での作業用のLサイズがあります。
■平面、曲面に適したスポンジ、パッドタイプ
<3M><サンドブラスター>研磨スポンジは平面や角の削りや仕上げ研磨用、<3M><サンドブラスター>研磨パッドは曲面や凸凹の削りや仕上げ研磨用の製品です。
このほかにも、<サンドブラスター>シリーズには、以下の2製品があります。
■壁面の作業に適したスポンジタイプ
壁面の下処理研磨用の<3M><サンドブラスター>ウォールサンディングスポンジは、表面砥粒に酸化アルミニウム、裏面は天然ゴム材質の研磨ホコリ取りを採用し、黒ずみやくすみを落とします。
■研磨前後のホコリやダストを取るパッドタイプ
<3M><サンドブラスター>ダストリムーバルパッドは、ポリエステル繊維不織布にアクリル粘着剤を塗布し、研磨前後に出るホコリやダストを取り除きます。粘着剤ののり残りはありません。
流 通: ホームセンターなど
製品に関するお客様お問い合わせ先:
住友スリーエム株式会社 DIY製品部 http://www.mmm.co.jp/diy/
電話03-3709-8556/受付時間 平日09:00-17:00
(*1)<キュービトロン>砥粒は、米国3Mの長期にわたる研究開発により生み出された研削・研磨用セラミック砥粒です。特殊なセラミック原料を混合・粘土化し、破砕した後に焼成するプロセスによって作られます。
酸化アルミニウム砥粒やアルミナジルコニア砥粒(溶解・冷却後破砕して製造)に対して以下のような特長があります。
・砥粒表面にクラック(亀裂)がないため、欠けにくい。
・微細で強靱な結晶構造をもつため、耐衝撃性、耐摩耗性に優れている。
・鋭利な切っ先をもつため、非常に優れた切削力を発揮する。
*<3M>、<サンドブラスター>、<キュービトロン>は3M社の商標です。表記については、3M(TM)または<3M>、サンドブラスター(TM)または<サンドブラスター>、キュービトロン(TM)または<キュービトロン>でお願いします。