NTTネオメイト、モバイル端末から職場や自宅のPCを遠隔操作するサービスを提供
インターネット接続されたオフィス・自宅のパソコンを遠隔操作するサービス
「ひかりモバイル myPC」の提供開始について
~目の前のモバイル端末等がオフィス・自宅のパソコンに早変わり~
株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト(以下、NTTネオメイト)は、西日本電信電話株式会社(以下、NTT西日本)の技術協力を得て、外出先のモバイル端末からオフィスや自宅のパソコン(PC)に、また、自宅のパソコンからオフィスのパソコンにアクセスし、シンクライアント環境で文書作成や表計算ソフトの操作、メール・ウェブサイトの閲覧、音楽や映像の視聴等を可能にするサービス「ひかりモバイル myPC」(以下、本サービス)を平成19年3月27日(火)から提供開始します。
また、本サービスを通じて、モバイル端末等による遠隔パソコン操作の新たな可能性を多くの方にご体験いただきたく500名のモニターを募集します。
1.背景および目的
業務効率化を進める企業等において、利用場所を選ばず会社のパソコン上の業務データや業務システムを利用するニーズは著しく増加しています。しかし一方では、昨今の個人情報や会社の機密情報等の「持ち出し」に対するセキュリティの懸念や、端末の操作性等の課題から、モバイル端末や自宅等からのリモートアクセスを利用した業務効率化に踏み出せない企業が少なくないのが現状です。
また、個人においては、モバイル端末で音楽データやテレビ番組を「持ち運ぶ」ライフスタイルが普及し始め、今後もモバイル端末に対するニーズは高度化・多様化していくことが想定されます。
このような背景を受け、NTTネオメイトでは、NTT西日本の技術協力を得て、セキュリティレベルや操作性が高く、あたかも外出先のモバイル端末がオフィスや自宅にある自分のパソコンのように、また、自宅のパソコンがオフィスにあるパソコンのように、利用できる新しいサービス「ひかりモバイル myPC」を開発しました。
本サービスを通じて、データを「持ち運ぶ」のではなく、「持ち運ばない」新しいビジネススタイル・ライフスタイルを提供してまいります。
2.サービス内容
本サービスは、離れた場所にあるモバイル端末等(携帯電話、公衆無線LAN等からインターネット接続しているPDA・パソコン)から、オフィスや自宅にあるインターネットに接続されたパソコンにアクセスし、そのパソコン上のアプリケーションを操作することができ、業務システムの利用やメール、ウェブサイトの閲覧、音楽・動画の視聴等が可能となるサービスです。(ご利用イメージ 別紙1参照)
また、操作する端末側には、データの保存ができない(シンクライアント環境)ことから、高いセキュリティレベルを実現したサービスです。
さらに、様々なパソコンアプリケーションと組み合わせることで、本サービスの利用シーンは無限に拡がります。
(1)サービスの特長
・遠隔操作されるパソコンの画面映像のみを操作する端末側に表示する方式を用いており、操作する端末側にデータを取り込まないため、データが残らず、セキュリティ面で安心です。
・様々な端末(携帯電話、PDA、パソコン)からご利用可能です。
・パソコンで視聴可能な様々な音楽・映像をモバイル端末等で扱うことが可能です。
(2)サービスの利用シーン
<1>事業所向け
・業務データを一切持ち出すことなく、外出先や自宅からオフィスのパソコンにアクセスし、オフィスのパソコンと同じ環境でメール、スケジュール、ウェブサイト閲覧、決裁等業務アプリケーションを利用
・店舗や工場の設備を遠隔監視し、警報時に状況を遠隔モニターし、必要な一次対処を遠隔地から実施
<2>コンシューマ向け
・自宅のパソコンに保存してある、ウェブ、ポッドキャスト、テレビ番組、DVD等の音楽データ・映像コンテンツを外出先で好きな時に視聴
・自宅のパソコン操作に関するご家族からの問合せに対し、操作を代行してサポート
(3)提供価格
1ライセンスあたり年額7,000円(消費税込 7,350円)
※提供メニュー・価格詳細は別紙2参照
(4)提供開始日
平成19年3月27日(火)
(5)提供エリア
全 国
(6)提供条件
ご利用にあたっては以下のものが必要となります。
・アクセス用端末 (対応機種等については、別紙3参照)
・遠隔操作されるパソコン (対応OS等については、別紙3参照)
・「フレッツ光」*等のブロードバンド回線
・インターネット接続のためのプロバイダ契約
*NTT西日本が提供する光アクセスサービス「フレッツ・光プレミアム」と「Bフレッツ」の総称です。
(7)お申込み方法
平成19年3月19日(月)16時からNTTネオメイトホームページにてお申込みいただけます。
URL:http://www.ntt-neo.com/
3.モニター募集
本サービスの提供開始を記念して、モバイル端末等による遠隔パソコン操作の新たな可能性を多くの方にご体験いただきたくモニターを募集します。
(1)モニター募集期間
平成19年3月19日(月)16時 ~ 平成19年3月26日(月)
(2)募集数
500名
(3)応募条件
〈1〉ブロードバンド回線をご利用の方
〈2〉インターネット接続が可能な方
〈3〉本サービスに対応した携帯電話をパケット定額料金プラン
(NTTドコモ「パケ・ホーダイ」等)でご利用の方
〈4〉モニター期間中のアンケート(2回)にご協力いただける方
(4)費用負担
・モニター期間中、本サービスの基本メニューを無料でご利用いただけます。
・ブロードバンド回線利用料、インターネット接続料、携帯電話の利用料はお客様負担となります。
(5)モニター期間
平成19年3月27日(火) ~ 平成19年6月30日(土)
その他、モニター応募受付、お問合せ等の詳細については、NTTネオメイトホームページをご覧下さい。
URL:http://www.ntt-neo.com/
4.今後の展開について
本サービスを今後より一層充実させ、多くのお客様にご利用いただくために、機能拡充や対応端末の拡大等を図るとともに、本サービスを活用した遠隔監視、遠隔保守等ソリューションメニューの提供を図っていきたいと考えております。
5.お客様からのお問い合わせ先
NTTネオメイト
「ひかりモバイル myPC」担当
himob-support@ntt-neo.co.jp
■各社概要
<1>株式会社エヌ・ティ・ティ ネオメイト
所在地:大阪府大阪市中央区内本町2-2-5
代表取締役社長:
設 立:平成13年10月31日
URL:http://www.ntt-neo.com/
<2>西日本電信電話株式会社
所在地:大阪府大阪市中央区馬場町3-15
代表取締役社長:森下俊三
設 立:平成11年7月1日
URL:http://www.ntt-west.co.jp/
添付資料:
・【別紙1】ご利用イメージ(例)
・【別紙2】提供メニュー・価格
・【別紙3】ご利用端末の条件