忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.14.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.28.Thu

クラレプラスチックス、太陽熱を効果的にカットする遮熱ターポリンシート2種を発売

環境対応型製品の第3弾
温度上昇を約5℃低減、遮熱効果に優れるターポリンシートを開発・発売
~建築テント、農・畜産業施設、リゾート・イベント施設などの用途に展開~


 クラレプラスチックス株式会社(本社:大阪市、社長:岸勝彦)では、太陽熱を効果的にカットしてテントなどの屋内温度を和らげる遮熱ターポリンシート(ホワイト不透明タイプ・半透明タイプの2種類)を開発し、2007年7月より発売を開始します。建築現場や農業栽培などの各施設を始め、室内ブラインドなどのインテリア関連、リゾート・イベント施設に至るまで幅広い用途に展開していきます。

 遮熱ターポリンシートは、ポリエステル織物などの基布を、近赤外線を反射するフィルムでラミネートしたシートです。太陽光の近赤外線を反射することで、内部に侵入する熱をカットします。また、シート自身の温度上昇も抑えられるため、優れた遮熱効果を発揮します。ホワイト不透明・半透明の両タイプともに、一般的なターポリンシートに比べて温度上昇を約5℃(当社製品比)低減することができます。

 なお、両タイプとも網目状の基布なので強度があり、半透明タイプはホワイト不透明タイプよりも網目を大きくしてあるため透視性・採光性を持ち、テントなどの内部環境を明るく保つことができます。

 当社では昨年、無機成分を配合させ焼却時に発生する二酸化炭素(CO2)を大幅に低減させるターポリンシートや植物由来樹脂のターポリンシートを相次いで開発し、CO2量を低減できる環境対応型製品を開発しました。今回の遮熱ターポリンシートは、環境対応型製品の第3弾として、照明・空調設備への負担軽減による省エネ・コスト削減はもちろん、ヒートアイランド対策等において環境にも優しい製品として訴求していきます。


■特 長
 ・近赤外線をカットして温度上昇を約5℃抑える。(当社製品比)
 ・透視性・採光性を保ちながら温度上昇を抑える。
 ・省エネ・コスト削減につながり地球環境にも優しい。
 ・通常のターポリンシート並みの性能(強度、耐久性等)を有する。

■用 途
 ・簡易倉庫、機材置き場、作業現場
 ・簡易テント(イベント、スポーツ)、オーニング(日除け)、パラソル
 ・農業栽培施設、鶏舎・豚舎などの畜舎、ペットハウス
 ・室内ブラインド、シャッターなど

■標準規格
 ・ホワイト不透明タイプ 巾:94cm×50m 厚み 0.58mm 目付 600g/m2
 ・半透明タイプ 巾:185cm×50m 厚み 0.15mm 目付 240g/m2

■参考小売価格
 ・ホワイト不透明タイプ 2,000~2,500円/m
 ・半透明タイプ 1,000~1,200円/m

■売上目標
 ・初年度:5千万円3年後:3億円


●クラレプラスチックス(株)の会社概要
 本 社:大阪市北区梅田1-12-39(新阪急ビル)
 社 長:岸 勝彦
 資 本 金:1億8千万円
 従業員数:194名(2007年3月末)
 業務内容:ゴム・プラスチックのホースおよび各種成形品、導水管、ラミネート製品、
        <セプトン>コンパウンドおよび成形品の製造・加工・販売


以 上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1044] [1043] [1042] [1041] [1040] [1039] [1038] [1037] [1036] [1035] [1034
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]