忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.04.Wed

東計電算、内部統制対策支援ツール「ESS REC」を導入・販売

東計電算がアウトソ-シング・ビジネスの品質向上に,
システム操作の証跡管理システム「ESS REC」を採用

デ-タセンタ-をはじめとする受託サ-ビス事業の統制強化により,
サ-ビスのセキュリティ品質を向上するとともに,SIビジネスにおける
内部統制対策のコアツ-ルとして「ESS REC」を販売開始


 株式会社東計電算(本社:神奈川県川崎市,社長:甲田 博康,以下 東計電算)は,このほどエンカレッジ・テクノロジ株式会社(本社:東京都中央区,社長:石井 進也,以下 エンカレッジ・テクノロジ)と代理店契約を締結し,ネットワ-クに接続されたパソコン端末およびサ-バ-の操作内容を克明に記録し履歴管理を行なう同社の内部統制対策支援ソリュ-ション「ESS REC」を自社のデ-タセンタ-へ導入し,サ-ビス品質の向上を実現,合せて「ESS REC」の販売を7月3日から開始します。

 「ESS REC」は,端末操作の作業履歴を克明に記録・蓄積するとともに記録デ-タを動画像で再生することで,作業内容をその操作意図まで含めて明確に監査することができ,不正操作や誤操作を抑止・防止します。また,自動監査報告書作成機能は,さまざまな視点からの監査を可能とし,内部統制活動において厳密な監査を可能とするとともに監査における大幅な時間短縮を実現する証跡管理システムです。

 日本版SOX法施行等を契機に,企業においては,業務の有効性と効率化を目的に事業活動に関わる法令等の遵守,財務報告の信頼性の確保等,内部統制に対する要望が高まっています。このような背景のなか,企業では情報システムの運用・維持管理業務などを外注委託する場合,外注企業に対する統制が課題となっており,その発注した委託業務が発注内容どおり正確に,また不正なく行われていることを確認・証明する手段へのニ-ズが高まっています。

 東計電算では,ビジネス基盤の一つであるアウトソ-シング・ビジネス(デ-タセンタ-の運用や維持管理サ-ビス,システム開発サ-ビス,ASPサ-ビス)でこのような企業ニ-ズに対応するために,エンカレッジ・テクノロジの「ESS REC」を自社のデ-タセンタ-(ISO27001取得)に導入しました。「ESS REC」でシステムの運用,維持管理・開発作業の内容を克明に記録し履歴管理することで,情報漏洩など不正操作や誤操作の防止・抑止に役立てるとともに,東計電算がお客様から受託した作業が不正や間違いなく行われていることをお客様に確認・証明することができ,業務をアウトソ-スされるお客様の統制要求の期待にお応えすることができます。 特に,リモ-トによる機密情報デ-タやシステム変更等の操作を記録し,保守計画と実施内容の差異を検証できるよう内部統制の強化提案を既存および新規のお客様に行います。

 万が一,不正や誤操作が発生しても,管理者へのリアルタイムの通報とわかりやすい動画像でシステム操作を再生することで,すばやい原因追及と迅速な対応が可能となり,事故発生を未然に防ぐことが可能になります。さらに,操作履歴内容の分析から,より誤操作の少ない効率的な運用方法への業務改善が可能になるなど,「ESS REC」の導入によってアウトソ-シング・ビジネスのセキュリティとリスク管理面での品質向上を実現しました。

 また,東計電算のもう一つのビジネス基盤であるSI事業においても,今後お客様のシステム構築時には内部統制の仕組みをあわせて提案する必要があり,自社のデ-タセンタ-に導入した「ESS REC」のノウハウを活用し,システム操作証跡管理ソリュ-ションとして,今回エンカレッジ・テクノロジの「ESS REC」の販売を開始することを決定しました。SIビジネスにおける内部統制対策の証跡管理ソリュ-ションのコアツ-ルとして「ESS REC」の構成設計から構築・運用サポ-ト,事後評価対応まで幅広く提案・提供して行きます。
 特に,シンクライアント環境構築ソフトウェアの代表的ベンダ-のシトリックスの代理店でもある東計電算は,シンクライアント環境のシステム導入のお客様への積極的な営業展開に力を入れ,「ESS REC」との組み合わせによる高品質の情報漏えい対策と不正,誤操作の防止,抑止による統制環境が実現可能と考えています。

 「ESS REC」の導入費用は,ネットワ-クに接続されたクライアントが100の場合でサ-バ-・ソフトウェアおよび導入サ-ビスを含め,約850万円から(保守費用は別途)となっています。
 また,販売計画としては,今後3年間で関連ビジネスを含め,5億円程度を計画しています。


*記載の会社名および商品名は,各社の商標または登録商標です。


 本リリ-スは,株式会社東計電算およびエンカレッジ・テクノロジ株式会社の共同リリ-スです。

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[1634] [1633] [1632] [1631] [1630] [1629] [1628] [1627] [1626] [1625] [1624
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]