忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.06.Fri

日産自、カーナビ画面に飲酒運転防止メッセージを表示する機能を追加

日産自動車、飲酒運転防止メッセージをカーナビ画面に表示開始


 日産自動車株式会社(本社:東京都中央区銀座 社長:カルロス ゴーン)は、飲酒運転の根絶に向けた活動の一環として、カーウイングスナビゲーション(HDD方式)(*1)の画面上に飲酒運転防止メッセージを表示する機能を追加した。2007年6月下旬の生産車両搭載分より、このメッセージ表示機能を装備したカーウイングスナビゲーション(HDD方式)に順次切り替えていく。

 飲酒運転によって引き起こされる事故は、年々その深刻度を増しており、社会全体の大きな関心事となっている。同社は、飲酒運転の根絶に向けて、ハローセーフティキャンペーン(*2)等を通じた啓発活動に取り組んでいるが、エンジン始動時にカーナビ画面へ飲酒運転防止メッセージを表示させることで、ドライバーに「飲酒したら運転しない」という意識を促していく。

【飲酒運転防止メッセージの表示】
 夕刻から夜間(17:30から翌5:00)に、エンジンを始動をさせるとカーナビ画面へ約5秒間「お酒を飲んだら、運転はやめましょう」というメッセージを表示させる。早朝から日中(5:00から17:30)は、同様に安全運転を促すメッセージを表示する。

 * 関連資料「メッセージ表示例」 参照

 日産は交通事故のない安全なクルマ社会を目指し、2015年までに、日産車がかかわる死亡・重傷者数を半減させる(1995年比)という目標を掲げ、安全なクルマづくりを推進している。また、クルマそのものの安全性能を高めるだけでなく、ITS(*3)やクルマを取り巻く交通環境の情報を活用して交通事故の低減を目指す取り組み(SKY PROJECT等)や、ドライバーを始めとした「人」の安全意識を向上させるための啓発活動など、真に安全なクルマ社会の実現のため、様々な角度から幅広く取り組んでいる。今後、飲酒運転根絶に向けての技術開発も、積極的に取り組んでいく。


*1: 06年11月に発売した新型スカイラインより採用。車種により、標準装備、またはメーカーオプション装着

*2: 春・秋の全国交通安全運動と夏休み期間中の年3回実施。第35回 (06/12-07/1)では、「親子で防ごう飲酒運転」を実施。第36回(07/7-07/8)でも飲酒運転防止を含めた交通安全コミュニケーションキットを全国の幼稚園へ配布する予定

*3: Intelligent Transport Systems:高度道路交通システム


以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2023] [2022] [2021] [2020] [2019] [2018] [2017] [2016] [2015] [2014] [2013
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]