ノア、メディア研究所と中古製造装置・検査装置の販売事業などで業務提携
株式会社メディア研究所との業務提携に関するお知らせ
株式会社ノア(本社:東京都渋谷区、社長:田平博志、以下ノア)は株式会社メディア研究所(本社:東京都港区、社長:百束 雄一/ひゃくそく ゆういち、以下メディア研究所)と業務提携を行うことで基本合意に達したことをお知らせいたします。
記
1.本提携の目的
メディア研究所は、半導体やHDDの製造業界向けに新規の真空装置や研磨スラリ等の消耗品の製造・販売を行い、近年では半導体、液晶製造業界向けの中古装置の売買での売上を伸ばしている企業で、特に海外のデバイスメーカーに対するネットワークを幅広く有しています。
近年の非メモリの半導体分野では、韓国・台湾メーカーの新規製造ラインへの大幅な投資増により、日本メーカーの汎用デバイス製品の競争力は失われつつあります。しかしながらこのような状況下でも、日本のデバイスメーカーの技術力・マーケティング力が生かせる車載向けやヘルス関係のデバイスの潜在的需要は増大しております。大量生産に適した大口径サイズのウェーハの投資に向かう韓国・台湾勢に対し、日本メーカーでは、車載やヘルス関係の少量多品種のデバイス向けの小口径サイズのウェーハでの製造に適した中古機を利用した投資で需要増に対応しております。
このような環境の下、ノアの最先端製造装置並びに中古製造装置販売で培った営業ネットワークとメディア研究所が持つ海外からの製造装置調達ネットワークを相互に活用することにより、ノアにおきましては販売可能な中古装置の種類・数量の拡大、又、メディア研究所におきましては中古装置の仕入から販売までの期間短縮よる在庫の回転率の向上を目指しております。
2.本提携の概要
ノアとメディア研究所の持つ経営資源を最大限に有効活用し、両社の事業拡大を図ることを目的に、広範な業務提携を推進してまいります。
(1)中古製造装置及び中古検査装置の売買・仲介
国内外の装置の売却・投資等のユーザー情報の共有化や共同在庫も視野に入れた中古装置の戦略的な販売体制作りにより、中古装置の売上の増加を目指します。
(2)装置エンジニア・技術情報の共有
エンドユーザーも中古装置購入プロセスに対する認識が深まっており、ユーザー自らで中古装置の購入・据付け立上げのコーディネーションを行う場合の技術リスクを回避するために、立上げ作業を中古業者に依頼し、円滑に立上げを実施する形態の取引が増えてきています。しかしながら、中古業者にとってユーザーが期待する広範な種類の装置をサポートできるエンジニアを多数雇用することは効率的ではありません。提携によって、装置エンジニアの技術情報を両社で共有することにより、広範で高い技術レベルで顧客ニーズにこたえることができると考えます。この結果、利益率の高い立上げサポート込みの装置販売の増加が期待できます。
(3)アジアでのビジネス展開
アジア諸国内での半導体消費量が増加基調にあるために、半導体工場が中国・ベトナム・インド等のエマージングカントリーで新設されさらに拡大しています。これらの工場で購入する半導体製造装置に関しては、米国製、日本製のシェアが圧倒的でほとんどの装置を輸入している現状があります。しかしながら、日本の装置輸出企業サイドから見た場合、これらの海外ビジネスは債権回収のリスクも多く直接販売が困難なエリアもあります。ノアとメディア研究所は、互いの顧客情報や現地のディーラー情報を共有することで信頼できる現地パートナーを取捨選択することが容易となり、リスクを回避しながらアジア地域でのビジネスの成功につなげることが可能となります。
今後この戦略的業務提携を拡大・発展させるためにノア前取締役の増田耕治氏がメディア研究所に出向し、両社の経営資源を有効活用するためのプロジェクトチームが発足する予定です。このチームにおいて業務提携のさらなる拡充と新しい分野での提携を検討してまいります。さらに将来の資本提携も視野に入れながら、顧客ニーズにより適切に対応できるグループとしての体制を目指してまいります。
3.提携会社の概要
提携先名:株式会社メディア研究所
代表者:百束 雄一(ひゃくそく ゆういち)
所在地:東京都港区西新橋2-19-4
主な事業内容:真空装置、機械類および関連会社製品ならびに中古品の販売
※詳細につきましては、ウェブサイト(http://www.mediken.jp/)をご覧ください。
4.業績に与える影響
今回の業務提携による効果は大きなものを期待しておりますが、現段階では当社の来期業績への影響は軽微と考えております。
以 上