ナショナルセミコンダクター、新しいモバイルI/Oコンパニオン・チップ・ファミリを発売
ナショナル セミコンダクター
ホスト・プロセッサの負担を軽減し、携帯機器の設計を容易にする
新しいモバイルI/Oコンパニオン・チップを発売
フレキシブルな構成が可能なモジュール型シングルチップ
複数の製品モデル間での効率的な移行が可能で、コスト低減と開発時間短縮を実現
ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社(本社:東京都江東区木場2丁目17番16号、代表取締役ユーゲン・ヘルト、資本金:42億750万円)は、PDA、メディアプレーヤ、計器、医療機器、モバイル機器などの携帯機器のシステムの機能性向上を容易に実現する、新しいモバイルI/Oコンパニオン・チップ・ファミリを発売したと発表しました。
携帯機器メーカーは、カスタム・キーボードや特殊なライティングなどの付加機能により、製品の差異化を図っています。そのため、メイン・プロセッサやホスト・プロセッサの負担を軽減し、設計時間を短縮するために、設計自由度の高いアプローチを採用する必要性が高くなっています。新製品のモバイルI/Oコンパニオン・チップLM8322およびLM8333は、プロセッサのタスクを軽減し、単純で再構成が可能なコマンドセットを使って新機能を追加することにより、設計時にシステム・パーティションの再定義を可能にします。
このフレキシブルなモジュール型シングルチップは、複数の製品バージョンにわたって同じホスト・プロセッサおよびコンパニオン・チップを使用可能です。LM8322とLM8333は、キー・スキャン、I/O拡張性、LED(発光ダイオード)制御などの機能を搭載した量産タイプのICです。
このモバイルI/Oコンパニオン・チップとホスト・プロセッサ間のコミュニケーションは、標準的なI2C対応バスと割り込み信号によって行われ、所要ピン数は3本のみで、ボード上でのホスト・プロセッサ配置の選択肢が広がります。PWM(パルス幅変調)信号生成のための複雑なコマンドおよびスクリプト一式を内蔵しており、ホスト・プロセッサはモバイルI/Oコンパニオン・チップのリソース構成やコマンドの実行指示を速やかに行うことができます。
◆LM8322とLM8333の技術的特長
ホスト・プロセッサは、単純なコマンドセットを用いて、I2C対応ACCESS.busインタフェースを通じて最大400KHzのスレーブ・モードでLM8322とLM8333の構成を行うことができます。完全にテストされた両製品は、システムの設計時間を大幅に短縮し、-40℃から+85℃までの工業用温度範囲で正確な動作を維持します。
LM8322はキー数が最大104まで、LM8333は同72までのキーパッド・マトリックスをサポートしており、ともにキーのローリング順位で優先される8つの特殊機能キーを備えています。また、オンチップ・クロック、パワーオン・リセット、オンチップ・オシレータの機能を搭載しており、モバイルI/Oコンパニオン・チップの動作のサポートに必要な外付け回路を、最小限に抑えることができます。
ホスト・プロセッサは、キーボード・スキャニング機能の負担をコンパニオン・チップに移してスリープ・モードに入り、システムの消費電力を低減します。ホスト・バスやキーパッドが動作していない時は、コンパニオン・チップは消費電力を18μW(代表値)に抑える待機時モードに自動的に移行します。
LM8322は、1.62Vから1.98Vまでの単一電源で動作し、最大16本のピンが付加的な周辺回路制御のための汎用I/O拡張として構成可能です。独立したホスト・プログラマブルPWM出力を3つ備えており、これを用いてLED輝度や他の高度なライティング効果の調整のために、より複雑な信号を生成することができます。
◆システム設計を向上
HiFiオーディオや高解像度ビデオの鑑賞、マルチメディア・ファイルの保存や送信などの用途に、ナショナルは、消費電力の低減、バッテリ使用時間の延長、サウンド品質の向上、鮮明なディスプレイ画像、フォーム・ファクタの縮小、真の白色ライティング、インタフェースの高効率化により、携帯機器の高度なマルチメディア機能を創造するため、製品の差異化を実現する幅広いアナログ技術を提供しています。ナショナルは、顧客やパートナーと密接に協力し、携帯機器のためのユニークな機能を創造する、PowerWise(R)やMPL技術などの新しいアーキテクチャや標準の定義を進めています。ナショナルの携帯機器向け製品の詳細については、http://handheld.national.com/jpnをご覧ください。
<価格、パッケージおよび評価キット>
LM8322は36ピンのマイクロアレイ・パッケージで出荷が開始されており、1,000個一括購入時の価格は2.65米ドルです。LM8333は32ピンのLLP(R)パッケージおよび49ピンのマイクロアレイ・パッケージで入手可能で、1,000個一括購入時の価格はそれぞれ1.95米ドルと2.05米ドルです。両製品の詳細情報やサンプルの注文については、
http://www.national.com/appinfo/power/mobile_io_companions.htmlをご覧ください。
LM8322評価キットは、スタンドアローン・モードでの評価やPCへのインタフェースのためのハードウェアとソフトウェアを提供します。この評価ボードは、ナショナルが提供しているLM75デジタル温度センサ、LP3906デュアル大電流降圧型DC/DCレギュレータ/リニア・レギュレータ、LM3519高周波、昇圧型DC/DC白色LEDドライバ、LP2986マイクロパワー200mA超低ドロップアウト電圧レギュレータなど、携帯機器向け関連製品も搭載しています。
ナショナルのオンボードCP3UB26マイクロコントローラは、ホストPCへのUSBインタフェース機能とコンパニオン・チップへのI2C対応ACCESS.busインタフェース機能を提供します。メニュー・ベースのユーザー・インタフェース機能を用いて、キーパッドや液晶ディスプレイを通じ、LM8322の主要機能をすべて実行することができます。この評価キットの詳細情報については、
http://www.national.com/store/view_item/index.html?nsid=LM8322EVALKITをご覧ください。LM8333の評価キットは、キーパッド・スキャニング機能を実行するためのハードウェアとソフトウェアを搭載しています。
このニュースリリース(製品画像付き)はナショナル セミコンダクター ジャパンのウェブサイトhttp://www.national.com/JPN/news/item/0,4140,669,00.htmlでもご覧いただけます。
<商 標>
LLP、PowerWiseおよびNational Semiconductorはナショナル セミコンダクター コーポレーションの登録商標です。その他のブランドおよび商標または登録商標は、各社の所有に属します。
ナショナル セミコンダクター は、世界をリードするアナログ企業として高性能アナログICやサブシステムを提供しています。ナショナルの製品ラインナップは、電源IC、ディスプレイ・ドライバ、オーディオ・アンプ/オペアンプ、インタフェースICおよびデータ・コンバージョン・ソリューションなどの最先端のアナログICで構成されています。携帯電話などのワイヤレス・ハンドセット、ディスプレイのほか、医療、自動車、産業、計測/測定機器などの幅広いエレクトロニクス市場をターゲットとしています。本社はカリフォルニア州サンタクララで、2007年5月27日に終了した2007会計年度の売上高は19億3,000万ドルでした。
ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社(資本金 42億750万円)は、ナショナル セミコンダクター コーポレーションの全額出資の日本法人で、各種半導体、集積回路(IC)の輸入、販売を行っています。本社は東京で、大阪に支社を持っています。設立は1969年11月、従業員数は約110名です。
ウェブサイト・アドレス:
ナショナル セミコンダクター ジャパン株式会社:http://www.national.com/JPN/
米国本社:http://www.national.com/
【 その他からのお問い合わせ先 】
TEL:03-5639-7300(大代表)
E-Mail:jpn.feedback@nsc.com