忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.20.Fri

帝人ファイバー、大型音楽イベントで回収されるPET容器のリサイクルを実施

有名アーティストのコンサートでもPET容器をリサイクル!
大型音楽イベントでの完全循環型リサイクルについて


 完全循環型リサイクルシステム「エコサークル(R)」(*)を展開する帝人ファイバー株式会社(本社:大阪市中央区、社長:唐澤 佳長)は、この夏に開催される3つの大型音楽イベントにおいて、会場内で使用されるポリエステル製の飲料容器を回収し、再び新しいポリエステル繊維やペットボトルに戻すリサイクルに取り組みます。
 この取り組みは、イベントを運営するに当たっての環境負荷低減を図るもので、8月26日まで夏季限定で運営されるライブハウス「音霊(OTODAMA)SEA STUDIO」、7月14~16日開催の野外ライブ「ap bank fes'07」、および7月29日開催のドームコンサート「Augusta Camp 2007」にて展開されます。
 音楽イベントでのこのような取り組みはあまり前例がありません。帝人グループとしては、この機会を通じて、より多くの方々にリサイクルを身近なものに感じていただき、環境に対する意識が高まっていくことを期待しています。


 詳細は下記のとおりです。


(*)「エコサークル(R)」とは・・・
 帝人ファイバーが世界で初めて開発したポリエステルのケミカルリサイクル技術を核とした完全循環型リサイクルシステム。賛同する国内外のアパレルメーカーやスポーツメーカー約80社と共同で、商品の開発、およびその回収・リサイクルを進めています。
 回収した製品は、化学的に分子レベルまで分解し、石油から作るものと同じ品質の製品に再生されます。そのため、物理的に処理する従来のリサイクルの課題であった品質の劣化を回避でき、また、何度でも繰り返しリサイクルできるため、新たな石油資源の使用を抑え、廃棄物を削減することができます。石油からポリエステル原料を作る場合に比べると、エネルギー消費量、二酸化炭素排出量ともに約80%削減することができます。


                         記

1.背 景
(1)地球温暖化への関心の高まりとともに、音楽業界においても環境問題への関心や関連する取り組みが活発化しており、アーティスト自身がメッセージを発信して、行動を喚起するという動きも見られるようになってきました。

(2)また、コンサートやライブの運営には大量のエネルギー、資源を使用するため、最近では自然エネルギーやリユース可能な資材を使用してイベントを行うケースも出てきました。

(3)こうした中で、帝人ファイバーの世界最先端技術を利用したポリエステルの完全循環型リサイクルを紹介・提案したところ、その趣旨や環境負荷低減効果に対して主催者、アーティスト、会場関係者の皆さんにご理解・ご賛同をいただき、このたびの環境に優しい取り組みが実現しました。


2.イベント概要
(1)「音霊(OTODAMA)SEA STUDIO 2007」 http://www.otodama-beach.com/
 夏季限定で湘南・逗子海岸にオープンするビーチサイドのライブハウス。2カ月にわたり約450のアーティストライブが行われます。地元に根ざした手作り感覚の運営と、ビーチクリーン活動などの環境保護を楽しみながら実践している姿勢に、多くのミュージシャンが賛同し、出演しています。
 ・期間:6月29日(金)~8月26日(日)
 ・場所:神奈川県逗子市逗子海岸
 ・営業時間:9:00~21:00(ライブ:12:00~20:00の間で日毎に設定)

(2)「ap bank fes'07」 http://www.apbank-ecoreso.jp/
 音楽プロデューサーの小林武史とMr. Childrenの櫻井和寿が中心となり、環境プロジェクトへの融資を行う「ap bank」が主催する野外ライブ。環境配慮を徹底した運営を図っており、音楽だけではなく、様々な環境プロジェクト、環境ビジネスなどの紹介や自然保護プログラムを通じた啓発活動も盛んに行われている。
 ・日時:7月14日(土)~16日(祝・月)10:00~21:00
 ・場所:静岡県掛川市 つま恋

(3)「Augusta Camp 2007」 http://www.office-augusta.com/ac2007/
 山崎まさよし、スガシカオ、スキマスイッチらが所属する音楽事務所「オフィスオーガスタ」のアーティストが総出演するコンサート。今年で9回目を迎える。
 ・日時:7月29日(日)13:30-20:30
 ・場所:埼玉県所沢市グッドウィルドーム(西武ドーム)


3.リサイクルの取り組み
(1)プラスチックカップのリサイクルについて
■逗子海岸のライブハウス「音霊(OTODAMA)SEA STUDIO」と、山崎まさよし、スガシカオらが出演するドームコンサート「Augusta Camp 2007」においては、使用済みとなったポリエステル製のプラスチックカップを回収してリサイクルします。
■このカップは会場で販売される清涼飲料やアルコール類を提供するために使用されるもので、カップの表面にはリサイクルの説明と回収への協力依頼がプリントされています。また、会場内には専用の回収箱を設置し、さらに来場者に協力依頼のアナウンスを行うことにより、回収の促進を図ります。
■カップはその他のゴミと分別して回収し、帝人ファイバーの松山事業所に送られ、帝人グループのリサイクル技術で石油から作るのと同じ品質のポリエステル繊維として再生されます。この技術でリサイクルすると、石油から新たにポリエステル原料を作る場合に比べ、消費エネルギーやCO2排出を大幅に削減することができます。
■イベントで使用されるカップは合計約14万個、重量にして1.8トン(1個当たり約13g)に及ぶ見込みで、これらをリサイクルすることにより、新たにTシャツ約5,300枚を作ることができます。
(2)ペットボトルのリサイクルについて 
■音楽プロデューサーの小林武史とMr. Childrenの櫻井和寿が中心となり、環境プロジェクトに融資を行う「ap bank」が主催する野外ライブ「ap bank fes'07」では、使用済みのペットボトルを回収してリサイクルします。
■昨年の同イベント会場では使用済みペットボトル約3トンを回収し、帝人ファイバーの展開する「エコサークル(R)」によってポリエステル繊維に再生しました。また、今年会場で販売されるオフィシャルグッズ「エコバッグ」には、帝人ファイバーが「エコサークル(R)」により再生した素材が使われています。このエコバッグは、使用済みとなればリサイクルが可能で、回収窓口が設置されるなど、完全循環リサイクルを推進する体制が整っています。
■今年のイベントで使用されるペットボトルも、昨年同様回収し、帝人ファイバーのリサイクル工場に送られ、帝人グループのリサイクル技術で石油から作るのと同じ品質のポリエステル製品として再生されます。
■会場内ではその他のゴミとの分別回収を徹底し、また、会場内でリサイクル工程を紹介するなどして、来場者への理解促進を図ります。


以  上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5190] [5189] [5188] [5187] [5186] [5185] [5184] [5183] [5182] [5181] [5180
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]