忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.08.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.13.Fri
今回の総説のテーマは、「進行する地球温暖化と対策技術」及び「我が国の循環型社会づくりを支える技術-3R・廃棄物処理技術の発展と変遷-」です。



本文
開催日時
平成19年 8月 4日(土) 午前10~12時

講  師
環境省 総合環境政策局

      環境計画課   課長補佐 大林 圭司 氏

講師略歴 愛知県生まれ
1999年3月 東京大学農学生命科学研究科 修士課程修了
1999年4月 環境庁入庁 自然保護局野生生物課 配属 
2000年4月 近畿地区自然環境事務所 自然保護官
2001年1月 総合環境政策局環境影響評価課環境影響審査室
2002年4月 自然環境局国立公園課 保護・事業係長
2004年4月 九州地区自然環境事務所
        対馬自然保護官事務所 保護増殖専門官
2006年7月より現職

定  員 30名(企業の管理職・官僚・地方公務員・学会・団体)

会  場 JPIカンファレンススクエア アクセス
参加費 会場整理費として、1名2,000円 (当日ご持参下さい)
スケジュール 最初の1時間30分は、白書の概要と要点について語っていただきます。
引き続きコーディネーター河村 幹夫(多摩大学教授)のリードで講師・参加者間の自由闊達な議論をしていただきます。
原則30分を予定していますが、議論の沸騰具合で多少の延長がありえることをご諒承ください。

株式会社日本計画研究所
ホームページ:スピーカーズコーナー“霞ヶ関”
TEL:03-3508-9070
申込方法 芳名・会社名・メールアドレス・電話番号を書いてお申込みください。

また他の「白書に議論する」シリーズに参加ご希望の方は、同時にお申し込みをお願い致します。
お申込み確認メールをお送り致しますので、当日そちらをプリントアウトして当日ご持参ください。




問合せ

株式会社日本計画研究所
TEL:03-3508-9070

担当:浜浩子(研究開発部)
hiroko@jpi.co.jp
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[4734] [4733] [4732] [4731] [4730] [4729] [4728] [4727] [4726] [4725] [4724
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]