アイ・オー・データ、ホンダのカーナビにBluetooth機能を付加する車載ユニットを開発
HondaのカーナビにBluetooth(R)機能を付加する車載ユニットの開発を発表
~ テレマティクス(※1)だけでなく、ワイヤレスでハンズフリー通話や音楽が楽しめる ~
株式会社アイ・オー・データ機器(以下、アイ・オー・データ)は、本田技研工業株式会社(以下、Honda)製のインターナビ・プレミアムクラブ対応カーナビゲーションシステムにBluetooth(R)機能を付加する「インターナビBluetooth(R)ユニット」の開発を発表いたします。
Bluetooth(R)非搭載のカーナビであっても、本製品を用いることでBluetoothR搭載の携帯電話とワイヤレスでのハンズフリー通話とデータ通信を実現します。
さらにBluetoothR対応機器間での通信定義である『オーディオプロファイル』(オーディオストリーミング再生に適した規格:A2DP、AVRCP)を搭載したことにより、同じプロファイル(A2DP、AVRCP)に対応したBluetoothR搭載の「音楽再生機能付き携帯電話」や「ポータブルオーディオプレイヤー+Bluetooth(R)トランスミッター」と接続することで、ワイヤレスで車載スピーカーからの音楽再生を楽しむことができます。(外部オーディオ入力を搭載したナビゲーション搭載車種のみ対応)
また、これまでインターナビに有線接続では対応していなかったソフトバンクモバイル株式会社の3G携帯電話でも、本ユニットでのワイヤレス接続により,インターナビの利用が可能になります。
製品名称 インターナビBluetooth(R)ユニット
製品型番 NVBTH
販売価格(※) 未定
発売日 8月7日:インターネット予約開始
8月21日:発売開始
対応車種/携帯電話 添付資料参照
※:詳細(価格、商品構成など)が決まり次第発表いたします。
【製品イメージ】
※ 関連資料参照
【インターナビ・プレミアムクラブとは】
Hondaカーナビゲーションオーナーを対象に、同社が2002年にスタートした双方向情報ネットワークサービスです。携帯電話を通じて独自の交通情報を双方向通信し、ルート誘導や駐車場の空車情報を提供する「インターナビVICS」、発話スイッチを押すだけで通話ができる「ハンズフリー電話」、ニュースや天気などのコンテンツを入手できる「カーナビ向け情報」など、安全で充実したカーライフをサポートしています。
(インターナビ・プレミアムクラブの詳細は http://www.premium-club.jp/ をご参照ください。)
アイ・オー・データは2004年の道路交通法改正時より、携帯端末を利用したハンズフリー通話や各種テレマティクスサービスを実現する通信変換アダプター製品を、各種車載ナビゲーション用に展開してまいりました。
この度開発いたしました、本製品を市場に投入することによって、Hondaインターナビ・プレミアムクラブのオーナーに対して、さらに安全かつ快適なドライビングスタイルを提供致します。
※以下、詳細は添付資料をご参照下さい。
※インターナビBluetooth(R)ユニット「NVBTH」について詳しくはこちらへ
http://www.iodata.jp/prod/mobile/keitai/2007/nvbth/index.htm
※:本リリースに記載されている会社名、製品名、サービス名は各社の登録商標または商標です。
※:Bluetooth(R)は米国Bluetooth SIG Inc.の商標であり、アイ・オー・データはライセンスに基づき使用しています。
※:インターナビ・プレミアムクラブは本田技研工業株式会社のサービスです。
※:FOMAは株式会社NTTドコモの登録商標です。
※1:テレマティクスサービスとは、携帯電話を介し、カーナビゲーションシステムより提供される自動車向け情報提供サービスの呼称です。
※2:2007年7月現在の予定であり、検証の結果、機種によっては非対応および一部機能に制限が発生する場合がございます。
※3:ハンズフリーのみ対応
【会社概要】
株式会社アイ・オー・データ機器
代表取締役社長 : 細野 昭雄
本社 : 石川県金沢市
資本金 : 35億8,807万円
(JASDAQ上場、証券コード:6916)
ホームページ http://www.iodata.jp/
【本製品に関するお客様の問い合わせ窓口】
インフォメーションデスク
TEL:03-6859-0389/06-4705-5544/076-260-1024