NECなど、2003年3月から2005年4月に出荷の一部モバイルノートPCを無償修理
2003年3月から2005年4月に出荷した
一部のモバイルノートパソコンの無償修理の実施について
新製品に関する情報
URL:http://121ware.com/navigate/support/lvm/
NECおよびNECパーソナルプロダクツは、2003年3月から2005年4月までに出荷した一部のモバイルノートパソコン「LaVie M」「LaVie G タイプM(Web直販専用モデル)」「VersaPro モバイルノート(ベイ内蔵型)」について無償修理を実施いたします。
上記製品において、稀にパソコンの電源が入らなくなる場合があり、その一部において発熱により筐体の変形に至る(底面に直径5mm程度の穴が開く)場合があります。
当社のパソコンは、難燃性の材料を使用しており、発火の恐れは無く、人的な被害も発生しておりませんが、当社は、お客様に安心してお使いいただくため、対象製品の無償修理を実施いたします。当社では、ホームページの「重要なお知らせ」にて無償修理をご案内するとともに、個人のお客様向けのフリーダイヤルの専用窓口を本日から開設し、お客様からの無償修理に関する相談および製品お預かりの受付を開始致します。法人のお客様に対しては、機器を納入させていただいた当社の営業部門もしくは販売店を通じて無償修理を実施いたします。
対象製品をご購入のお客様には、大変なご迷惑をお掛けすることをお詫び申し上げます。当社と致しましては、今後、お客様サポートを十分に行い、お客様の信頼回復に努めてまいります。
1.部品交換対象製品および出荷台数
2003年3月~2005年4月に製造した下記機種の全数。
(合計出荷台数:約54,800台)
・「LaVie M」(個人向け店頭販売モデル)
・「LaVie G タイプM」(個人向けWeb直販専用モデル)
・「VersaPro モバイルノート(ベイ内蔵型)」(法人向けモデル)
対象製品の型番(製品本体底面の装置銘板および保証書に記載)の詳細につきましては、別紙をご参照ください。
2.不具合現象と発生原因
対象製品の一部のコンデンサが、当社の工法との組み合わせによる経時変化により稀に故障し、パソコンの電源が入らなくなる場合があります。この場合、一部において当該コンデンサの異常発熱により、発煙またはパソコンの筐体が変形する(底面に直径5mm程度の穴が開く)可能性があります。
3.お客様への対応方法
以下の窓口で、無償修理に関する相談および製品お預かりの受付を致します。製品のお預かり、修理、修理完了後のお届けのいずれも無償で行います。なお、対象製品のお預かりは2007年7月17日から、修理は7月18日から開始致します。
【WEB】
本件に関する詳細情報を掲載するとともに、個人のお客様からの無償修理の受付を承ります。
URL:http://121ware.com/navigate/support/lvm/
【電 話】
◆LaVie M/LaVie G タイプMをご購入のお客様、および VersaProを個人でご購入のお客様
LaVie M お客様相談センター
電話<フリーダイヤル>: 0120-480-717
※携帯電話、PHSからも利用可能
受付時間: 9:00~17:00(土・日・祝日を含む※)
※但し、土・日・祝日の受付は2007年8月19日まで
◆VersaProを法人でご購入のお客様
お客様に機器を納入させていただいた当社の営業部門もしくは販売店にお問い合わせください。
4.お客様へのお知らせ方法
(1)ホームページへの詳細情報の掲載
URL:http://121ware.com/navigate/support/lvm/
(2)電子メールおよびダイレクトメールの送信
121wareの保有機器情報に対象製品を登録頂いている全ての方に、今回の無償修理についてご案内致します。
以 上
新製品に関する情報URL:http://121ware.com/navigate/support/lvm/