日本HP、大型タッチスクリーンで写真を多彩に楽しめるコンパクト・フォトプリンターを発売
大型タッチスクリーンで写真を多彩に楽しめる
コンパクト・フォトプリンタを発売
- 指先やタッチペンによる簡単操作で、豊富な写真加工機能に対応 -
日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、代表取締役社長執行役員:小田 晋吾)は、4.8インチ タッチスクリーンの採用により直感的な操作性を実現したコンパクト・フォトプリンタ「HP Photosmart A628 Compact Photo Printer(エイチピー フォトスマート A628 コンパクト・フォトプリンタ、以下A628)」を発表します。
本製品は、日本HPのオンラインストアHP Directplus( http://www.hp.com/jp/directplus/ )、HP Directplusコールセンターにて8月2日より販売を開始します。
製品名 HP Photosmart A628 Compact Photo Printer
HP Directplus価格 24,990円(税抜23,800円)
販売開始 8月2日
<直感的な操作性と多彩な表現力を備えるコンパクト・フォトプリンタ「A628」>
デジタルカメラの一般家庭への普及は進み、2006年には約940万台が出荷されました(*1)。また、携帯電話のカメラ機能も日常生活のツールとして多くの人が利用しています。しかし、撮影されたデジタル写真が実際にプリントされる枚数は、撮影枚数と比較するとかなり少ないことが予測されます。「A628」は、デジタル写真をより楽しく、もっと簡単に高品質でプリントできることをコンセプトに開発された製品です。パソコンと接続することなく、タッチスクリーンに表示されたボタンを指先や付属のタッチペンでタッチするだけの操作で、HP Viveraインクにより多彩な表現力を持った高品位かつ耐久性(アルバム保存約200年(*2)、耐光性約50年(*2)、耐水性)に優れた写真プリントが行えます。
また、別売のHP Photosmart用内蔵バッテリを使用することで、どんな場所でも写真プリントができます。
*1:CIPA(カメラ映像機器工業会)調べによる。
*2:Wilhelm Imaging Research, Inc./HP Image Permanence Lab調べ。
加速試験による。
「A628」の主な特長は、以下の通りです。
・HP独自の「Magic Frame」によって簡単操作を実現する4.8インチ タッチスクリーン搭載
「A628」は4.8インチ タッチスクリーンを搭載し、プリントする写真を3.5インチの大型カラー液晶画面で確認できます。一度に4枚までの写真を表示・選択可能なほか、従来製品と比較して倍速での写真の高速ブラウズが可能になりました。
写真表示以外の左右のスペースは、その時使用できる機能に応じたボタンのみが表示されるHP独自の「Magic Frame(マジックフレーム)」に対応しています。
通常のタッチスクリーンでは液晶画面と同サイズのタッチパネルを使用しますが、「Magic Frame」は液晶画面よりも大きなタッチパネルを使用しています。余った領域に操作ボタンを配置することで、液晶画面を写真表示に有効に活用することが可能となりました。「Magic Frame」では、指先または付属のタッチペンによる簡単操作によって電源ON/OFF以外のすべての機能が操作できます。
・大容量SDHCカードや最新世代のiPodに対応
メモリカードスロットは、一般的なメモリカードすべてに対応しています。
また、iPodに保存した写真のプリントや、PictBridgeに対応したデジタルカメラを直接接続してプリントすることも可能です。従来モデル「A616」では対応していなかった大容量のSDHCカードや、最新世代(*3)のiPodにも対応しました。
別売のbt450Bluetooth(R)ワイヤレスプリンタアダプタを使用して、Bluetooth(R)対応携帯電話などからワイヤレスでプリントすることも可能です。
*3:2007年6月現在
・計200種類以上のデザインテンプレートと多彩な加工機能で写真プリントの楽しさを演出
写真を縁取る80種類のフレーム、多彩な装飾が可能な93種類のクリップアート、写真を自在にレイアウトできる31種類のアルバムなど、計204種類のデザインテンプレートを収録しています。加えて、人物写真を実物よりスマートに加工するスリミング、付属するタッチペンで写真に文字や絵を自由に書き込める手書き機能などに対応するなど、デジタル写真ならではの楽しさを満喫できる機能が満載です。
また、ライティングの失敗を最適に自動補正する機能、赤目を任意に自動補正する機能など、写真の品質を向上する機能も充実しています。なお、これらの機能によって加工された写真データはメモリカードには上書き保存されないので、誤操作によって元の画像が損なわれる心配もありません。
テンプレートやタッチペンを使っての作例は以下のURLにてご覧いただけます。
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2007/fy07-134.html
・用紙サイズ自動判別、プリント中でも次の操作が可能など、優れた使い勝手を実現
「A628」はL判・ハガキ・2L判のフチなしプリントに対応しますが、用紙の種類を変更するごとに面倒な操作をする必要はありません。給紙トレイに対応用紙をセットすると、「HP自動用紙認識テクノロジー」のセンサーにより自動的に用紙サイズが判別され、最適な設定でプリントができます。また、L判のプリント速度は1枚あたり約65秒、2L判は約103秒と高速で、かつ、速乾性にも優れ、すぐにプリントした写真を楽しむことができます。
また、同クラスの従来モデル「A616」ではプリント中に他の操作はできませんでしたが、「A628」ではプリント中に次の写真を加工できるので、たくさんの写真をプリントする場合の使い勝手が格段に向上しました。
<「A628」の楽しさを無料で体験できる「モニターキャンペーン」を実施>
「A628」発売を記念し、モニターキャンペーンを実施します。応募者から抽選で300名を対象に、「A628」とL判用紙100枚を無償にて貸し出しします。
モニター期間終了後、期日までにモニター製品に関するアンケート回答、ならびにモニター製品で作成したオリジナル作品(3点)を提供いただいた方には、貸し出しをした「A628」をプレゼントします。
・キャンペーン名
HP Photosmart A628 Compact Photo Printerモニターキャンペーン
・キャンペーン期間
応募期間: 2007年7月20日12時~2007年8月8日17時
モニター期間: 2007年8月18日~2007年9月7日
※発送の都合により変動する可能性があります。
・応募方法
キャンペーン専用ウェブページから必要事項を入力のうえ応募。
URL: http://www.hp.com/jp/inkjet_monitorA628
■添付資料
「HP Photosmart A628 Compact Photo Printer」仕様表
http://h50146.www5.hp.com/info/newsroom/pr/fy2007/pdfs/fy07_134.pdf
■HP インクジェットプリンタに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/inkjet/
■キャンペーン詳細については以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/inkjet_monitorA628
文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
■お客様からのお問い合わせ先
カスタマー・インフォメーションセンター TEL: 03-6416-6660
ホームページ: http://www.hp.com/jp/
(※参考画像あり)