忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.06.Mon

i.JTB、インテージ長野と連携し「JTB e!レジャーチケットサービス」を開発

i.JTBがレジャーマーケットに提案する新サービス

「お得で便利な電子チケットサービス」
~JTB e!レジャーチケット販売システム~
8月1日から沖縄県内で販売、受入れサービス開始!
― JTBホームページで観光情報を検索するとそのままチケットを「便利に」購入
― 「e!レジャーチケット」(QRコード)を持って施設に「お得に」割引入場
― お土産購入割引やプレゼントサービス等利用者だけの特典も盛りだくさん!


 株式会社i.JTB[アイドット ジェイティービー(本社:東京都品川区 代表取締役社長 北上真一)]は、株式会社インテージ長野(長野県長野市 代表取締役社長 宮下泰行 以下、インテージ長野)と連携し、「JTB e!レジャーチケットサービス」を開発した。
 沖縄の着地型商品開発に注力しているJTB沖縄株式会社(沖縄県那覇市 代表取締役社長 古田和吉)と商品化したフリーパス型入場券「沖縄e!レジャーパス」(下記の沖縄県内9レジャー施設全てに入場可能)や施設毎のお得なセット券「e!レジャーチケット」(10施設毎に設定する入場、食事等のお得な割引セット券)を、8月1日よりJTBホームページ上のみ限定販売し、沖縄現地で受入れを開始する。
 JTBホームページから商品を購入し、携帯電話だけで施設に入場でき、サービス利用者だけが入手できる特典情報等で観光地滞在中に旅行を楽しむことができる「お得」で「便利」なサービスとなる。
 今や個人世帯におけるインターネット利用率は66.8%(8,529万人)、3人に2人が利用する時代となり、インターネット経由でクレジットカードを利用して商品を購入する人も年々増えてきています。また携帯電話については、生活者への普及率が89.6%と既に社会的インフラとなっています。携帯電話は、通話だけでなく様々な用途として利用されており、なかでも多くの情報量を読み書きできるQRコードの利用率は70%を超えています。(総務省H18「通信利用動向調査」より)

 しかし、入場券を必要とする商品は現券送付の必要性等の理由で、まだ購入率はそれほど高くはない。

 そこで、今回i.JTBでは、JTBホームページで旅行を検討中の人に対して、お得な「JTB e!レジャーチケット」を販売、チケット商品を携帯電話にQRコード化して配信する。そして、現地でQRコードスキャナ(デンソーウェーブ製)で読取り認証するシステムを開発した。また、インテージ長野が開発・運営する「e‐客再来システム」と連携して、様々な情報・特典等を購入者の携帯電話マイページに配信し、チケット利用以外にも付加価値の高い「お得」で「便利」なサービスを開発した。
 レジャーチケットをeチケット化してトータルサービス(販売~認証~特典付与~実績管理)で展開するのは始めてのこととなる。
 このサービスをまず年間を通してレジャー需要の高い沖縄で開始し、今後日本全国の様々な利用シーンに応じて拡大していく予定である。
 サービス概要は次のとおり


【サービス名称  「JTB e!レジャーチケットサービス」】
[商品名称]:
 「沖縄e!レジャーパス」→9施設全てに入場可能な回数券型チケット
 「沖縄e!レジャーチケット」→10施設毎の割引セット券型チケット
[提供価格]:
 「沖縄e!レジャーパス」 大人2,000円・小人1,050円(共に税込)
 「沖縄e!レジャーチケット」 (10施設毎の割引価格を設定)
(1)おきなわワールド ファミリー入場券(大人2名、小人2名) 3,600円→3,000円
(2)琉球村 ファミリー入園券(大人2名、小人2名)       2,520円→2,000円
(3)フルーツらんど フルーツボート付ペア入場券         2,600円→2,300円
(4)琉宮城蝶々園 ファミリー入場券(大人2名、小人2名)   1,200円→ 800円
等々
[販売・受付開始]:
 2007年8月1日~
[販売目標]:
 初年度 8,800件
[販売箇所]:
 JTBホームページ http://www.jtb.co.jp/etkt/area/okinawa/
[利用方法]:
 購入者の利用イメージ
(1)JTBホームページから沖縄特集等で情報を閲覧
(2)情報ページから「沖縄e!レジャーパス」をクレジットカードで購入
  (購入時に携帯電話メールアドレスを同時に登録)
(3)購入後、登録済み携帯電話メールアドレスに着信するサンキューメールに記載された購入者専用アドレスにアクセス
(4)出発までの期間、マイページから施設情報等の現地情報入手
(5)沖縄到着後利用可能施設で、購入時に登録した携帯電話のマイページにあるQRコード化された「e!レジャーパス」や「e!レジャーチケット」を表示し、QRコードスキャナ(デンソーウェーブ製)にQRコードチケットをかざす
(6)利用者はマイページで利用残回数を確認して次の施設で利用
   (沖縄滞在中は、施設からの様々なお得な情報が入手できる)
(8)残回数が終了した時点で「沖縄e!レジャーパス」は無効となる
   (沖縄e!レジャーチケットは1回の利用で無効)
[参画施設(沖縄)](順不同)
(1)OKINAWAフルーツランド (2)東南植物楽園 (3)琉宮城蝶々園
(4)琉球村 (5)ビオスの丘 (6)おきなわワールド (7)ナゴパラダイス
(8)むら咲むら (9)やんばる亜熱帯園 (10)琉球窯
※「沖縄e!レジャーパス」は、(1)~(9)の施設で利用可能
※「沖縄e!レジャーチケット」は、(1)~(10)の施設で各1回利用可能


以上


<お客様のサービス内容確認方法>
 JTBホームページ内「JTB e!レジャーチケット」サイト
 http://www.jtb.co.jp/etkt/area/okinawa/ からご確認ください。


※「QRコード」は、株式会社デンソーウェーブの登録商標です。


●サービスイメージロゴ
 ※ 関連資料参照

<サービスイメージ>
 ※ 関連資料参照

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[7045] [7044] [7043] [7042] [7041] [7040] [7039] [7038] [7037] [7036] [7035
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]