忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.25.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'09.11.Tue

三菱UFJニコス、光洋と提携し病院内売店に「ビザ タッチ(スマートプラス)」を導入

三菱UFJニコス、介護用品製造販売の光洋と提携
全国約200ヶ所の病院内売店に『ビザ タッチ(スマートプラス)』を導入!
~ 病院でのキャッシュレス化が加速、非接触ICカード決済で患者さんや職員の利便性アップ! ~


 三菱UFJニコスはこの度、介護用品製造販売の株式会社光洋(横浜市、高木克昌社長)と組んで、全国の病院内にある同社運営の売店に、非接触ICカード決済サービス「ビザ タッチ(スマートプラス)」を導入することで合意、8月8日から国立ガンセンター中央病院(中央区)内の店舗で取り扱いを開始し、順次全店に拡大していきます。

 同社は、国内唯一の大人用紙おむつ専門メーカーとして創業。現在は介護用品製造販売のほか、病院内の売店やレストラン運営、給食受託、事務員派遣など、医療・福祉施設向けの広範な事業を展開。とりわけ院内売店では豊富な実績を誇り、現在、全国約200ヶ所の国立病院や大学病院などに出店しています。
 
 同社では、これまで院内売店での代金決済は現金のみで対応していましたが、病院での医療費や入院費のクレジットカード払いが拡大する中、患者さんや病院職員へのサービス向上と一層の代金決済の効率化を目指し、今回、カード決済の導入と同時に「ビザ タッチ(スマートプラス)」の採用を決め、当社との提携に至ったもの。

 なお、「ビザ タッチ」はビザ・インターナショナルが提供する国内共通の非接触IC決済サービスで、「スマートプラス」は当社が独自に展開している同様のサービスです。両サービスとも携帯電話を使ったモバイル型と専用のプラスチックカード型があり、親カードをDCカード/UFJカード/NICOSカード、子カードを「ビザ タッチ」又は「スマートプラス」とする親子カード方式を採用、利用分は親カードに合算して一括請求される仕組みとなっています。

 また、「スマートプラス」は「ビザ タッチ」と互換性を持たせており、当社では今後、「スマートプラス」取扱店を「ビザ タッチ」取扱店に衣替えして汎用性を高める一方、カード会員向けにも「ビザ タッチ」の普及・発行を進めていくものです。同社売店でも他の国内VISAメンバーの発行する「ビザ タッチ」の取り扱いが可能となります。


以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[13425] [13424] [13423] [13422] [13421] [13420] [13419] [13418] [13417] [13416] [13415
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]