忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.04.Tue
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.14.Tue

TIS、マルチキャリア&デバイスフリーのモバイルASPサービス「SynCube」を開始

日本初となる企業向け
キャリアフリー&デバイスフリーのモバイルASPサービス「SynCube」を開始
~初期費用と最大2.5ヶ月間の利用料が無料になる「ダブル無償キャンペーン」も同時に開始~


 TIS株式会社(コード番号:9751、東証・大証第一部、以下TIS)は、企業内のグループウェアのメール、スケジュール等の情報を携帯電話・スマートフォン(電話機能を持つ情報処理端末)とシンク(同期)させるASPサービス「SynCube(シンキューブ)」を、2007年4月16日から開始いたします。本サービスは、インテリシンク株式会社(以下インテリシンク)の統合モバイルプラットフォーム「Intellisync Mobile Suite」をサービス基盤に採用し、マルチキャリア、マルチデバイスに対応した日本初のモバイルシンクASPサービスです。法人企業を対象としており、1法人で複数の携帯電話会社と契約している場合でも、同一のサービスを利用することができます。

 また、サービス開始を記念して、4月16日から6月末までの間、初期費用と月額利用料が無償となる「ダブル無償キャンペーン」を展開します。4月16日のサービス開始日から「SynCube」の利用を開始した場合、最大2.5ヶ月間、無償でサービスを利用することができます。

 ユーザ(導入企業の社員等)は「SynCube」を利用することで、外出先でも自動的にシンクされた最新のメールやスケジュールを、モバイル端末から閲覧することができます。さらに、モバイル端末を万が一紛失した場合でも、モバイル管理機能を使って端末の情報を削除できるため、情報流出を最小限に抑えられ、セキュリティを確保することができます。昨今、紛失、盗難などによる情報流出の懸念から、モバイルPCの社外持ち出しを禁止する企業が増えていますが、本サービスをご利用いただくことで、セキュリティを担保しながらビジネスに必要な情報を社外で活用し、業務効率を向上させることが可能となります。

 本ASPサービスは、TISのデータセンターを使って提供するもので、システム導入時の初期投資や管理・運用コストを最小限に抑えられるため、部署や営業所単位など中小規模での導入をご検討のお客様に最適なサービスとなっています。また、大規模な本格導入を検討する際の試験導入としても本ASPサービスをご利用いただくことができます。

 携帯電話をはじめとするモバイル端末は、搭載されるCPU処理能力の向上やメモリ容量の増加、OSの搭載等により、パソコンの機能を代替するほど高性能化しています。また、端末の小型軽量化に加え、基地局との通信回線の高速化や通信費が定額制になるなど、インフラ面での整備がすすんでいます。これらの情報基盤とモバイル端末を使用することで、移動中や外出中の空いた時間を有効活用し、ビジネス効率を向上させたいという企業ニーズが高まっており、今回発表の新ASPサービス「SynCube」は、それらのお客様ニーズに対応したサービスとなっています。

 TISでは「SynCube」について、今後3年間で延べ約10万ユーザの獲得を目標としています。また、本サービスの提供機能以上のモバイルシステムをお求めのお客様には、サービス構築にてTISが培ったノウハウをベースに、お客様個別のモバイルシステムの設計から運用まで、トータルに支援します。さらに、このASPサービスを皮切りに、将来的には企業の業務システム(販売管理や会計)とモバイルシステムを連携し、お客様の業務システムの基盤となるプラットフォームを提供してまいります。

 今回のサービス開始に伴い、インテリシンク社と通信サービス会社各社のご担当者様より次のようなコメントを頂戴しております。


◆株式会社ウィルコム ソリューション営業副本部長 青木 伸大様
 ウィルコムは「SynCube」のサービス発表を歓迎いたします。
 TIS社とはこれまでも、ソリューションパートナーとしてW-ZERO3の法人市場への拡販について協力関係にありました。今回TIS社が立ち上げられる「SynCube」は、初期投資の抑制・お客様の運用負荷の軽減が実現できる新しいサービスとして、更なる法人モバイル市場の発展に貢献できるサービスになると確信しております。

◆ソフトバンクモバイル株式会社 法人事業統括部 ビジネスマーケティング部 部長 白石 美成様
 ソフトバンクモバイルはTIS社の「SynCube」開始を歓迎致します。
法人モバイル市場においてグループウェア連携のご要望は大きく、着実に市場を伸ばしつつあります。その中でASPサービスとして「SynCube」を立上げられるのは、お客様の初期投資や運用費用を抑えて導入できるメリットに加えまして、弊社の製品で提供する「Windows Mobile(R)」を中心としたケータイプラットフォームと3Gハイスピードネットワークを組み合わせることによる相乗効果をご提供でき、益々モバイルコンピューティングの利用価値を高めていただけるものと確信しています。

◆インテリシンク株式会社 代表取締役社長 荒井 真成様
 TIS社とは、Intellisync Mobile Suiteの国内立上げ時より様々なビジネスを共同で展開して参りました。
 TIS社は国内でも有数のシステムインテグレーターであり、この度のSynCubeはIntellisync Mobile Suiteのより容易な導入を切望する多くのお客様にご満足いただけるサービスになると確信しておりま
す。また、海外では広く普及しているインテリシンクを用いた社内グループウェアやメーラーとの同期
サービスを国内で提供することにより、SynCubeのお客様は必ずや生産性の向上をご実感いただけ
ると考えております。

<SynCubeサービス概要> (添付のサービス概要図をご参照ください)


■提供サービス
(1)モバイルシンク(同期)サービス
・グループウェアのメール、スケジュール(予定表)、アドレス帳(連絡先)、仕事(ToDo)、メモを、TISのデータセンターを経由してモバイル端末と同期(シンク)させるサービスです
・ユーザは、モバイル端末を使って外出先からでも社内の情報を参照できるほか、グループウェアアカウントでのメールの送受信などが可能となります。

(2)モバイル管理サービス
・SynCubeを利用しているモバイル端末のデータを個人またはシステム管理者の管理画面から削除することができ、端末紛失時の情報漏えいを防止することができます
・ユーザ登録、削除、変更、企業内システムとの接続状況など、システム管理者向けにサービス利用管理機能を提供します


■サービス対応環境
・対応グループウェア:Lotus Notes/Domino R6、R6.5、R7 Microsoft Exchange Server 2000、2003
・対応モバイル端末:Willcom W-ZERO3、W-ZERO3[es]ほかSoftbank 702NK II、X01HTほか
※その他、Windows Mobile/Symbian OS搭載モバイル端末を中心に対応します


■提供価格
 ・初期費用5万円~/1契約
 ・月額費用1,800円/1ユーザ
 ・1契約あたり最小ユーザ数10ユーザ

<ダブル無償キャンペーンの概要>
 対象期間:2007年4月16日~6月30日
 内   容:上記期間、初期費用および月額利用料が無償で「SynCube」をご利用いただけます。
 ただし、法人によるお申込みに限定させていただきます。
 また、導入に伴い現地作業が必要な場合は別途有償とさせていただきます。
*Intellisync、Intellisyncのロゴは、NOKIA社の商標または登録商標です。(本プレスリリースに言及されているその他の製品における名称とスローガンのいずれか、もしくは両方は、それぞれの企業が所有する商標または登録商標の可能性があります。)
*記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。


<本件に関するお問合せ先>
■お客様からのお問合せ先
 営業推進本部営業企画部
 TEL:03-5402-2134 E-mail:eiki-info@mbgx.tis.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[9652] [9651] [9650] [9649] [9648] [9647] [9646] [9645] [9644] [9643] [9642
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]