忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.23.Thu

松下電工、建築化照明用途に最適な「屋内用LED薄型ベース器具」を発売

100V対応電源内蔵の照明器具で、業界最薄の器具高さ13mmを実現した、屋内用LED薄型ベース器具 新発売


 松下電工株式会社は、100V対応電源内蔵の照明器具で業界最薄(※1)の器具高さ13mm(当社従来品比約1/2)を実現した、建築化照明用途に最適な「屋内用LED薄型ベース器具」を8月1日より発売します。

 光源を天井や壁などに組み込み、建築構造と一体化させる「建築化照明」では、光源(器具)が目立たず“光だけが主張している”ことが望ましいといわれています。しかし従来の電球や蛍光灯などの光源では、ランプメンテナンスや設置スペースが限られている場所などに対応できないため、LED照明器具を使用されることが増えてきました。

 この度、当社ではさらに狭い場所などに対応するため、100V対応電源を内蔵したままで器具高さを13mmに設定。その上、従来どおり寿命を約4万時間にすることで、ランプメンテナンスを大幅に低減することができました。屋内の「建築化照明」での採用はもちろん、棚下灯やサイン照明など、様々な場所にお勧めです。

※1 2007年7月現在 当社調べ

※商品名・タイプ・色などは関連資料をご参照下さい。


■主な特長
(1)業界最薄の器具高さ13mm(当社従来品比 約1/2)を、100V対応電源内蔵で実現
(2)当社従来品比1.5倍の明るさで、約4万時間の長寿命を実現
(3)高い放熱技術により、上下横(天井・床・壁)など自在に取り付け可能で、設置の自由度が高まります


■開発背景
 当社では、「光る建築部材シリーズ」として、ライン型のLED照明器具を2002年より発売開始しました。この器具は、断面が細い正方形状のため、光を直接見せる、光を間接的に見せるなどの建築化照明としての使い方ができ、省エネ・長寿命なので、「建築物に部材感覚で組み込める」といったことなどが評価されています。
 しかし、「もっと薄く」「もっと明るく」など、さらなる要望がありました。具体的には、建築化照明用途として「通路などで空間に広がりを持たせたいが、天井高さが低く、設置スペースが問題」、「器具を隠す幕板の寸法を低くして、意匠的にスッキリさせたい。」といった要望がありました、そこでこの度、当社従来品の約1/2の薄さ、かつ明るさ1.5倍の薄型LEDベース器具を開発しました。


■特長
 ※ 関連資料参照


以上

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11496] [11495] [11494] [11493] [11492] [11491] [11490] [11489] [11488] [11487] [11486
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]