忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'11.23.Fri
お米から生まれた自然塗料「キヌカ」第4回エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞受賞
2007年11月17日

2007/12/15第4回エコプロダクツ大賞(エコプロダクツ部門)の「エコプロダクツ大賞推進協議会会長賞(優秀賞)」を受賞いたしました。

本賞は、わが国のすぐれたエコプロダクツ(環境負荷の低減に配慮した製品・サービス)に対して、エコプロダクツ大賞推進協議会が表彰するものです。

キヌカについて
 お米から生まれた自然塗料「キヌカ」の原材料は米糠です。米糠は玄米を精米する際に排出され、そのほとんどが再利用されない産業廃棄物です。かつて私たちの先人達は、この米糠で床を磨き、家中をピカピカにしていたことをご存じでしょうか。昔の日本は、お米を中心に食生活はもちろん、先人の知恵により環境に負荷をかけない生活スタイルだったのです。現在、住宅用建築用塗料のそのほとんどが石油を原料とした石油溶剤系塗料であり、製造から使用段階、廃棄の段階にいたるまで環境への負荷は計り知れません、さらにそれに加えシックハウス症候群に代表される人への健康に対する負荷は大きな社会問題にもなっています。今、私たちの主食であるお米、その機能性を最大限に活用すること、さらに消費減退で生産調整を余儀なくされている食用としてのお米だけでなく、住宅建築塗料用原料となるお米の栽培も含め、水田へ稲を植え、国土全体の全水田機能を保存維持継承することが大切です。お米から生まれた自然塗料「キヌカ」は小さな小さなエコプロダクツですが、瑞穂の国の日本が米を中心とした環境負荷低減社会を構築するための、大きな大きな第一歩です。

上記内容に対し高い評価を頂き今回の受賞となりました。

社名  日本キヌカ株式会社
代表取締役 長田 竜太
設立  2006年7月7日
本社所在地
〒923-0811 石川県小松市白江町タ339
TEL:0761-22-8559 FAX0761-22-6598
東京営業本部
103-0011東京都中央区日本橋大伝馬町14-10オオマエビル3F
TEL:03-5641-3994(受付)FAX:03-5614-8590(受注FAX)
www.kinuka.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[16405] [16404] [16403] [16402] [16401] [16400] [16399] [16398] [16397] [16396] [16395
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]