忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.22.Wed
 人材派遣会社のマンパワー・ジャパン株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:尾野 博/ホームページURL:http//www.manpower.co.jp)は、従来より取り組んできた若年層の就業支援サービスをこの度、大幅に拡大します。

 これまで、いわゆる「第二新卒」※1 の派遣スタッフに対して行ってきたパソコンのスキルアップ等のトレーニングを充実させるとともに、特に就業経験が1年に満たない若年層を対象とした就業支援サービス「フレッシュワーカー」を新設し、募集を開始します。
 これにより、社会人経験に応じたトレーニングやフォローが可能となることから、失業問題が深刻化する若年層に実務経験を積む就業機会を創出し、さらには厳しさが増す正社員採用への足掛かりとなるよう、積極的に取り組む考えです。
 職種は事務職をはじめ、派遣法改正を控え需要が急増している営業職や販売職も対象としています。また、従来行ってきた大手企業を対象としたトレーニングのノウハウを活かし、人材育成のニーズが高い中小企業にも幅広く派遣していきます。
 まず関東地区から開始、年内に500名の登録を見込んでいます。さらに、来年には関西や中京地区での実施も予定しています。

※ 1 第二新卒:新卒採用と中途採用の中間に位置する層の俗称。学校卒業後、就職はしたものの1~3年程度で退職し、再度就職活動を行っている若年層を指す。大卒では3年以内に約3割が離職に至っている。


■就業支援サービス『フレッシュワーカー』の登録から就業までの流れ
 当社は第二新卒に対して、企業のニーズに応じたトレーニングやフォローを行い、外資系企業などを中心に派遣を行ってきました。今回新設した「フレッシュワーカー」では、そのノウハウを活かし、特に就業経験が1年未満の若年層を対象にした専門のトレーニングを新設するなど、若年層の受入体制を強化しました。
 当社で実施するトレーニングは、e-learning講座を含め全て無料で受講できます。

1.関東地区全6ヶ所の登録センター「パワーネット」で随時登録を受付
2.オリエンテーション、インタビュー
3.トレーニング(集合研修)
例:ビジネスマナー(コミュニケーションやビジネス文書作成等)、職種別研修(「テレスキル」等)
4.e-learning講座「GLC」(WordやExcel、Power Point、Accessの操作方法等)
5.就業を開始。担当者による訪問、フォローを行います

■ 若年層の就業支援本格化の背景
 長引く不況により、若年層の就職は厳しい状況が続いています。今年8月の完全失業率は5.1%と2年前の水準に低下しましたが、年齢別では15-24歳の男性が12.0%、男女合計でも10.0%と2ケタの大台です。この失業率の数値に就職活動をあきらめた人は含まれませんが、若年層でこうした人は数十万人といわれ、いわゆるフリーターも急増※3し、若年層の失業は大きな社会問題となっています。
企業の新規採用が抑制される一方で、今まで若年社員が行ってきた業務が派遣に移行する傾向も現れ、意欲次第では派遣スタッフに実務経験を問わないケースも増えてきました。
 さらに、派遣期間が終了した時点で企業と派遣スタッフの双方が合意すれば、正社員等の直接雇用となる「紹介予定派遣」制度は、解禁から3年が経ち、企業の新規採用の手段として浸透しつつあります。

 当社ではこの春、「どうして、はたらくの?」回答募集キャンペーン※4 を行いましたが、4万件近い回答のうち、実にその7割が「前向きな理由」で働いていると回答しました。
 より多くの就業機会の提供を行うことで、この不況下にあっても、若年層が働くことに前向きな気持ちとなれるよう、当社は今後も就業支援の強化を進めたいと考えています。

※3:厚生労働省の「労働経済白書」によると、フリーター人口は2002年で209万人に達している。
※4:当社が今年4月から6月に行った「働く理由」を問うキャンペーンで、全国から39,689件もの回答が
ありました。この回答分析結果は、当社ホームページhttp://www.manpower.co.jpで紹介しています。

<本件に関するお問い合わせ先>
マンパワー・ジャパン株式会社
 マーケティング本部 埜村(のむら)、八田(はった)
TEL.03-3539-1491(直通)
〒100-6190 東京都千代田区永田町2-11-1 山王パークタワー22階

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[11410] [11409] [11408] [11407] [11406] [11405] [11404] [11403] [11402] [11401] [11400
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]