2007'08.22.Wed
株式会社アルファデータ
平成15年10月23日
4台のカメラで同時に監視!
動きをとらえて瞬時に拡大!
動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット
「AD-GR4」発売のお知らせ
パソコン周辺機器メーカーの(株)アルファデータ(本社:神奈川県藤沢市 原田敏彦社長)は、4台のカラー監視カメラ映像を1台のモニターに4分割表示し、画像の変化を自動検知してフルスクリーン表示に切り替える、動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット「AD-GR4」(小売希望価格:オープンプライス、予想小売価格:26,000円前後)を2003年11月中旬より全国の家電量販店、ホームセンターなどのセキュリティ用品販売店で発売する。
「AD-GR4」は入力端子としてRCAコンポジットビデオ4チャンネルを持ち、同時に最大4台のカラー監視カメラが接続できる。出力はRCAコンポジット、S-Video端子に加えD-SUB15ピンVGAインターフェイスを持ちTV、PC用モニターを問わず接続可能。また、録画用RCAコンポジット出力を1チャンネル備え、VTRやHDレコーダーを接続できる。なお録画用出力は、本体の表示モードや動きセンサー機能に左右されず、常に4分割表示画像が出力される。
ビデオカメラ映像の画面表示は,
次の3プリセットモードから選択できる。
①スクリーン4分割4チャンネル同時表示
②1チャンネル・フルスクリーン表示/他チャンネルPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)表示
③スクリーン4分割4チャンネル同時表示状態から指定時間毎の自動チャンネル切り替えフルスクリーン表示
さらに付属のリモコンを使い各モードや表示チャンネルの切り替えが瞬時にできる。①スクリーン4分割4チャンネル同時表示は、リモコンで指定チャンネルをフルスクリーン表示することが可能。②1チャンネル・フルスクリーン表示/他チャンネルPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)表示は、リモコンで指定したチャンネルがフルスクリーン表示し、残る3チャンネルがPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)の子画面としてスクリーン下部に並ぶ。③スクリーン4分割4チャンネル同時表示状態から、指定時間毎の自動チャンネル切り替えフルスクリーン表示は、「4分割表示」→「CH1」→「CH2」→「CH3」→「CH4」の順番で自動的に切り替わるが、切り替え時間はチャンネルごとにOFF~99秒まで設定できる。また4チャンネルの入力画面ごとに「ブライトネス」「コントラスト」の調節ができ、カメラや撮影対象に合わせ最適な映像表示ができる。
動きセンサー機能は、設定したチャンネル画面に動きがあった場合、本体内蔵スピーカでアラーム音を鳴らし、対象チャンネル映像をフルスクリーン表示に切り替える。複数チャンネルで同時に動きを検知した場合はスクリーン4分割4チャンネル同時表示のままで、検知画面にM(ムーブ)マークが表示される。動きセンサー設定はチャンネル単位ででき、スクリーンを縦8列/横6行の48エリアに分割し、最低1エリア以上の連続した領域をセンサーエリアとして指定、その中で動きがあった場合のみ、アラーム音を鳴らす。アラームまたセンサー感度は0~255、センサー動作間隔は0~15が選択でき、検知エリアとの組合せにより、目的やシチュエーションに合わせた動体検知ができる。
指定したエリア内で動きを検知した場合、チャンネル/日時が動きセンサー動作履歴として、過去99件分自動的に記録される。このセンサー動作履歴とVTR等の録画データとの照合により、異常の発見や確認に役立つ。センサー動作履歴が99件を超えた場合、古い履歴から上書き更新される。またカメラからの映像信号が切れた場合にもアラーム音を鳴らして警告する。アラーム音の大きさは2段階に切り替えられ、1秒から99秒まで時間指定ができる。
そのほか、画像デジタル処理による「ミラー」「ズーム」「画面停止」の、3機能備えている。「ミラー」は表示スクリーン映像を鏡映反転させる機能で、広いエリアを映す凸面鏡やビデオカメラの設置位置の関係で鏡を利用した監視を行う場合に、左右が正しい自然な映像表示を行う。「ズーム」は画面の任意の場所を2倍に拡大する簡易ズーム機能で、リモコンを使用して拡大エリアの設定ができる。「画面停止」は表示中の画面を停止させる機能で、子画面表示時やスクリーン4分割4チャンネル同時表示の場合は、チャンネルごとに停止できる。
動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット
「AD-GR4」商品概要
●型番:AD-GR4
●標準小売希望価格:オープンプライス(店頭販売予想価格:26,000円前後)
●商品構成
・AD-GR4本体×1
・リモコン×1
・リモコンテスト用乾電池単4×2
・ACアダプタDC5V2A×1
・ユーザーズ・マニュアル×1
・1年間保証書×1
●「AD-GR4」製品特徴
★4台のカラー監視カメラ映像を1台のモニターに4分割表示
★PCモニターも使用可能
★「動きセンサー機能」で映像の変化を自動検知し、アラームとともにフルスクリーン表示
★「動きセンサー機能」のセンサーエリアや感度は自由に設定可能
★「動きセンサー機能」動作履歴を99件まで自動記録
★4チャンネルの入力画面ごとに「ブライトネス」「コントラスト」の調節可能
★「ミラー」「ズーム」「画面停止」の3デジタル処理機能を装備
●「AD-GR4」製品仕様
本体サイズ:W215mm×H34mm×D157mm
本体質量:約410g
電源:ACアダプタ
使用電力:10w
対応TV:NTSC
対応PCモニター:640×480、24bitカラー表示及び水平同期周波数31.5kHz、垂直周波数60Hzの入力が可能なモニター
※Macintosh専用モニター、デジタルRGBモニター、旧PC-9801専用モニター、一部メーカーの専用モニターには対応していません
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支社
〒100-0073 東京都港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
担当:高島 e-mail takashima@alpha-data.co.jp
誌面等掲載用読者お問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支店
〒100-0073 東京都港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
e-mail home@alpha-data.co.jp
Homepage http://www.alpha-data.co.jp/
平成15年10月23日
4台のカメラで同時に監視!
動きをとらえて瞬時に拡大!
動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット
「AD-GR4」発売のお知らせ
パソコン周辺機器メーカーの(株)アルファデータ(本社:神奈川県藤沢市 原田敏彦社長)は、4台のカラー監視カメラ映像を1台のモニターに4分割表示し、画像の変化を自動検知してフルスクリーン表示に切り替える、動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット「AD-GR4」(小売希望価格:オープンプライス、予想小売価格:26,000円前後)を2003年11月中旬より全国の家電量販店、ホームセンターなどのセキュリティ用品販売店で発売する。
「AD-GR4」は入力端子としてRCAコンポジットビデオ4チャンネルを持ち、同時に最大4台のカラー監視カメラが接続できる。出力はRCAコンポジット、S-Video端子に加えD-SUB15ピンVGAインターフェイスを持ちTV、PC用モニターを問わず接続可能。また、録画用RCAコンポジット出力を1チャンネル備え、VTRやHDレコーダーを接続できる。なお録画用出力は、本体の表示モードや動きセンサー機能に左右されず、常に4分割表示画像が出力される。
ビデオカメラ映像の画面表示は,
次の3プリセットモードから選択できる。
①スクリーン4分割4チャンネル同時表示
②1チャンネル・フルスクリーン表示/他チャンネルPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)表示
③スクリーン4分割4チャンネル同時表示状態から指定時間毎の自動チャンネル切り替えフルスクリーン表示
さらに付属のリモコンを使い各モードや表示チャンネルの切り替えが瞬時にできる。①スクリーン4分割4チャンネル同時表示は、リモコンで指定チャンネルをフルスクリーン表示することが可能。②1チャンネル・フルスクリーン表示/他チャンネルPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)表示は、リモコンで指定したチャンネルがフルスクリーン表示し、残る3チャンネルがPIP(ピクチャー・イン・ピクチャー)の子画面としてスクリーン下部に並ぶ。③スクリーン4分割4チャンネル同時表示状態から、指定時間毎の自動チャンネル切り替えフルスクリーン表示は、「4分割表示」→「CH1」→「CH2」→「CH3」→「CH4」の順番で自動的に切り替わるが、切り替え時間はチャンネルごとにOFF~99秒まで設定できる。また4チャンネルの入力画面ごとに「ブライトネス」「コントラスト」の調節ができ、カメラや撮影対象に合わせ最適な映像表示ができる。
動きセンサー機能は、設定したチャンネル画面に動きがあった場合、本体内蔵スピーカでアラーム音を鳴らし、対象チャンネル映像をフルスクリーン表示に切り替える。複数チャンネルで同時に動きを検知した場合はスクリーン4分割4チャンネル同時表示のままで、検知画面にM(ムーブ)マークが表示される。動きセンサー設定はチャンネル単位ででき、スクリーンを縦8列/横6行の48エリアに分割し、最低1エリア以上の連続した領域をセンサーエリアとして指定、その中で動きがあった場合のみ、アラーム音を鳴らす。アラームまたセンサー感度は0~255、センサー動作間隔は0~15が選択でき、検知エリアとの組合せにより、目的やシチュエーションに合わせた動体検知ができる。
指定したエリア内で動きを検知した場合、チャンネル/日時が動きセンサー動作履歴として、過去99件分自動的に記録される。このセンサー動作履歴とVTR等の録画データとの照合により、異常の発見や確認に役立つ。センサー動作履歴が99件を超えた場合、古い履歴から上書き更新される。またカメラからの映像信号が切れた場合にもアラーム音を鳴らして警告する。アラーム音の大きさは2段階に切り替えられ、1秒から99秒まで時間指定ができる。
そのほか、画像デジタル処理による「ミラー」「ズーム」「画面停止」の、3機能備えている。「ミラー」は表示スクリーン映像を鏡映反転させる機能で、広いエリアを映す凸面鏡やビデオカメラの設置位置の関係で鏡を利用した監視を行う場合に、左右が正しい自然な映像表示を行う。「ズーム」は画面の任意の場所を2倍に拡大する簡易ズーム機能で、リモコンを使用して拡大エリアの設定ができる。「画面停止」は表示中の画面を停止させる機能で、子画面表示時やスクリーン4分割4チャンネル同時表示の場合は、チャンネルごとに停止できる。
動きセンサー機能付きカラーモニター4分割モニタリングユニット
「AD-GR4」商品概要
●型番:AD-GR4
●標準小売希望価格:オープンプライス(店頭販売予想価格:26,000円前後)
●商品構成
・AD-GR4本体×1
・リモコン×1
・リモコンテスト用乾電池単4×2
・ACアダプタDC5V2A×1
・ユーザーズ・マニュアル×1
・1年間保証書×1
●「AD-GR4」製品特徴
★4台のカラー監視カメラ映像を1台のモニターに4分割表示
★PCモニターも使用可能
★「動きセンサー機能」で映像の変化を自動検知し、アラームとともにフルスクリーン表示
★「動きセンサー機能」のセンサーエリアや感度は自由に設定可能
★「動きセンサー機能」動作履歴を99件まで自動記録
★4チャンネルの入力画面ごとに「ブライトネス」「コントラスト」の調節可能
★「ミラー」「ズーム」「画面停止」の3デジタル処理機能を装備
●「AD-GR4」製品仕様
本体サイズ:W215mm×H34mm×D157mm
本体質量:約410g
電源:ACアダプタ
使用電力:10w
対応TV:NTSC
対応PCモニター:640×480、24bitカラー表示及び水平同期周波数31.5kHz、垂直周波数60Hzの入力が可能なモニター
※Macintosh専用モニター、デジタルRGBモニター、旧PC-9801専用モニター、一部メーカーの専用モニターには対応していません
本プレスリリースに関するお問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支社
〒100-0073 東京都港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
担当:高島 e-mail takashima@alpha-data.co.jp
誌面等掲載用読者お問い合わせ先
株式会社アルファデータ 東京支店
〒100-0073 東京都港区三田2-17-25 新進ビル別館3F
TEL.03-5419-7878 FAX.03-3457-5760
e-mail home@alpha-data.co.jp
Homepage http://www.alpha-data.co.jp/
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター