忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.02.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.18.Sat

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PRESS RELEASE:報道関係者各位             2003.12.12[fri]
……………………………………………………………………………………………
■映画会社メディア・スーツ ~『味』12月20日(土)いよいよ公開 ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         “私の料理は絶対砂糖を使わない。”
      この「ラブストーリー」は決して甘いものではない。

   李纓監督作品  2003年ベルリン国際映画祭(フォーラム)正式出品

                  味
          http://www.mediasuits.co.jp/aji/

    12月20日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

『飛ぶ教室』が恵比寿ガーデンシネマにて大ヒット上映中のメディア・
スーツ配給『味』が、12月20日(土)より、シアター・イメージフォー
ラムにていよいよ公開となります。

主人公・佐藤孟江さんは、中国山東省より「正宗魯菜伝人」の認定を受け取っ
た唯一の日本人女性。中国料理の源流といわれる魯菜=山東料理の「砂糖・
ラード・化学調味料を一切使わない」という秘伝を60年前の日中戦争中に
中国山東省で習得。戦後の1948年に日本に持ち帰ったその秘伝を今も保ち
続け、東京で隠れ家のような中国料理店「済南賓館」を夫婦で切盛りして
いる。

本作は佐藤さん夫妻が様々な現実に立ち向かう姿を、『2H』(98年)にて
監督デビューし'99年ベルリン国際映画祭最優秀アジア映画賞、'00年香港
国際映画祭国際批評家連盟賞大賞を受賞した李纓監督による「不変の味」
を描いたドキュメンタリーです。

公式サイトはフォントサイズやナビゲーション、音声ソフト対応などより
多くの方に楽しんで頂けるよう設計。作品紹介のほか、佐藤さんの味を自
宅でも挑戦できる、「直伝レシピ」もご紹介しています。

この機会に本作公式サイトをご覧いただき、作品情報と共に、広くご紹介
頂けますようお願い申し上げます。


……………………………………………………………………………………………
『味』
http://www.mediasuits.co.jp/aji/
……………………………………………………………………………………………
・中国政府認定特級厨師・正宗魯菜伝人
 「済南賓館物語」(チーナンひんかんものがたり)佐藤孟江 佐藤浩六著
 全国書店にて発売中!
・「済南賓館物語」(チーナンひんかんものがたり)付き特別鑑賞券、劇場
 窓口にて発売中!
・公式サイトにて家庭で出来る山東料理を「直伝レシピ」ご紹介

 --------------------------------------------------
 “私の料理は絶対砂糖を使わない。”
 この「ラブストーリー」は決して甘いものではない。
 --------------------------------------------------

 二人の年齢を合わせると150歳という佐藤さん夫妻は、東京で隠れ家のよ
 うな中国料理店「済南賓館」を自分たちだけで切盛りしている。
 妻の孟江さんは、戦前の1925年に生まれてから 戦後の1948年に引き上げ
 るまでずっと中国山東省の済南で暮らしていた。彼女が青春時代にそこ
 で習い覚えた伝統的な山東料理は、なんと本場では中国文化大革命によっ
 て廃れてしまっていた。 中国政府に「正宗魯菜(山東料理)伝人」と認
 定された佐藤さん夫妻は、中国に招待され毎年料理人達に指導を行う事
 になった。 二人の料理人生に、新たなドラマが始まった・・・。

 出演:佐藤孟江、佐藤浩六、劉広偉
 配給・宣伝:イメージフォーラム+メディア・スーツ
 12月20日(土)よりシアター・イメージフォーラムにて公開!

……………………………………………………………………………………………
≪作品に関するお問い合わせ先≫
株式会社メディア・スーツ
http://www.mediasuits.co.jp/
担当:小倉
<info@mediasuits.co.jp>
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町30-8ツインビル代官山B棟403号
【PHONE】03-5428-1079 【FAX】03-5428-1089

≪公式サイトに関するお問い合わせ先≫
メディア・スーツ:ITプロデュース担当
株式会社カフェグルーヴ
http://www.cafegroove.com/
担当:永留(ながどめ)
<webmaster@cafegroove.com>
〒103-0015 中央区日本橋箱崎町20-1 6F
【PHONE】03-5649-8220 【FAX】03-5649-8221
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10794] [10793] [10792] [10791] [10790] [10789] [10788] [10787] [10786] [10785] [10784
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]