忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

報道関係者各位

2004年2月19日

  デジベリー、ストレージ資産管理(SRM)を支援する
 「ファイルセンサス・ストレージ・ヘルスチェック・サービス」を開始
      - ストレージ管理コストを大幅に削減 -

 株式会社デジベリー(以下:デジベリー、本社:東京都世田谷区、
代表取締役社長:野渡 龍)は、株式会社蒼天(以下:蒼天、本社:東京都中央区、
代表取締役社長 芦辺 多津治)と、デジベリーが国内独占販売権を有する
インターマイン社(以下:インターマイン、英文社名:Intermine Pty, Ltd.
本社:オーストラリア、キャンベラ)の次世代ストレージ資産管理(SRM)ツール
「ファイルセンサス(FileCensus)」の販売事業の一環として
「ファイルセンサス・ストレージ・ヘルスチェック・サービス」を開始しました。

 蒼天は、デジベリーが運営する「ファイルセンサス・ストレージ・ヘルス
チェック・サービス」を企業へ提供します。「ファイルセンサス・ストレージ・
ヘルスチェック・サービス」を提供することによりストレージ・システムの適切な
利用、将来の需要予測を支援し「ファイルセンサス」を活用する企業の開拓を目的
としています。

 「ファイルセンサス・ストレージ・ヘルスチェック・サービス」は、データの
作成、アクセス、更新日付を詳細に分析、時系列のストレージ利用推移に基づく
国内初のストレージ資産調査サービスです。

 サービス開始の背景として、企業内ストレージ・システムは日々急速に増加する
データ量により、加速度的に消費されストレージ資産価値を圧迫しています。
「ファイルセンサス・ストレージ・ヘルスチェック・サービス」によりNAS、SAN、
サーバー内ディスクなどネットワーク上に分散する全てのストレージ機器の内容を
スキャンし一元的に把握、ストレージ・システムの資産使用状況に関して
12種類に及ぶ詳細なレポートを作成し、障害の予防と問題の早期解決により
ストレージ管理コストを大幅に削減、ストレージ・システムの有効的な資産管理を
支援します。

1.「ファイルセンサス・ストレージ・ヘルスチェック・サービス」の概要
米国、オーストラリアの主要金融機関、政府、公共機関、大手食品メーカーで
実績を持つインターマイン社の次世代ストレージ資産管理(SRM)ツール
「ファイルセンサス(FileCensus)」により企業内のサーバー、ストレージ全体を
スキャン、使用状況、ファイルタイプ別、年代、ユーザー別に分類し、12種類に
及ぶ詳細なレポートを提供いたします。

2.「ファイルセンサス・ストレージ・ヘルスチェック・サービス」の流れ
 (1)サービスお申し込み
 (2)調査日時の設定
 (3)現地調査(数時間)
 (4)レポートの作成、納入(3営業日以内)

3. 料金:498,000円・税別(平成16年3月31日迄の特別料金)

4. サービス開始日:平成16年2月18日

5. サービスの主な条件:
 (1)東京都内の1,000名ログインユーザー以下のストレージ・システムを有する企業
 (地方、1,000名以上の企業は別途見積もり)
 (2)管理者権限で管理されるWindowsサーバーを対象
 (Unix、Linuxサーバーはオプション)
 (3)レポートはExcel形式にてご提供

6. サービス受付:株式会社蒼天 
  http://www.so-ten.co.jp/products/filecensus/check.html

7. 運営:株式会社デジベリー http://www.digiberry.com

8. インターマインホームページ: http://www.digiberry.com/intermine

■蒼天について
社名: 株式会社蒼天
    http://www.so-ten.co.jp
概要: 稼動状況測定・監視ソフトウェアの開発、販売、サポート
    インターネットを利用した各種情報提供サービス及び情報処理サービス
    コンピュータシステムの調査、分析及び設計業務データベース
    マーケティングのトータルコンサルティング業務
設立: 2003年6月
本社: 東京都中央区
資本金:1,000万円
役員: 代表取締役 芦辺 多津治

■デジベリーについて
社名: 株式会社デジベリー
    http://www.digiberry.com
概要: コンピュータハードウェアの輸入、販売、
    コンピュータソフトウェアのライセンス提供、販売、
    海外企業との事業提携
設立: 2001年3月
本社: 東京都世田谷区
資本金:1,020万円
役員: 代表取締役 野渡 龍

■インターマインについて
社名: Intermine Pty Ltd.
    http://www.digiberry.com/intermine
概要: ストレージ資産管理アプリケーションの製品企画、開発・製造・販売
本社: オーストラリア、キャンベラ

    ###

FileCensusはIntermine Pty Ltd.の商標です。すべてのその他のブランドまたは
製品の商標は該当する企業に帰属します。

報道関係者お問い合わせ:

株式会社デジベリー 広報担当 渡辺
〒158-0098 東京都世田谷区上用賀3-1-17-707
TEL:03-5797-0866
e-mail:inquiry@digiberry.com

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10364] [10363] [10362] [10361] [10360] [10359] [10358] [10357] [10356] [10355] [10354
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]