報道関係者各位
2004年3月5日
株式会社ハー・ストーリィ
プレスリリース
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カウンセラーは「専門家」よりも「セールスマン」の印象。
イメージ転換できれば商機あり。
~女性3,000人に聞いた「あなたの化粧品選び」アンケート結果より~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 要約
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
主婦マーケット専門のマーケティング支援会社ハー・ストーリィ(本社・広
島、代表・日野佳恵子)、定期開催の自社企画アンケート公開コーナー『速
報! ご意見ネット調査結果』にて、新規調査結果を公開。テーマは「化粧
品選びについて」。「関心の的は世代別に様々。共通するのは『使用感』と
『効果』重視の傾向。」また、「カウンセラーは『専門家』よりも『セール
スマン』の印象」が強く、セールスマンの印象さえ払拭できれば、カウンセ
リングに対する潜在需要が存在する」事も、結果からうかがえた。
■ 「化粧品選びについて」調査概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
1.テーマ
化粧品の選び方について
化粧や肌の手入れは常に女性の関心を集めます。化粧品を購入するとき、
何から情報を得て、何を基準に選んでいるのでしょうか。化粧品の選び
方についてうかがいました
2.公開URL
http://www.herstory.co.jp/jisya/200402/20040210cosmetic.html
3.調査実施日
2004年2月10日(火) (インターネットにより即日回収)
4.調査対象
自社運営モニター制度「ご意見ネット」会員3,018名
(=有効回答数、うち1 名のみ男性含む)
5.結果まとめ
・関心の的は世代別に様々。共通するのは「使用感」と「効果」重視の
傾向
・カウンセラーは「専門家」よりも「セールスマン」の印象。イメージ
転換できれば商機あり
全世代に共通なのは、化粧品においてもっとも重視していることは「使用
感」と「効果」であり、良かった商品の情報をクチコミで交換をしている
ということ。化粧品は顔の「イメージ」をつくるためのアイテムでありな
がら、化粧品自体はイメージだけでは選ばれていない事が浮かび上がった
6.注目動向
●若い世代は幅広く情報を収集、年配世代は狭くても確実な情報を利用
●購入の決め手は全世代で「使用感」が最多
●クチコミは「使ってみて良かった商品のオススメ」が中心
●年齢が上がるとファンデーションに求める機能がシンプルに
●基礎化粧品はイメージや経済性より「使い心地」
●関心のあるアイテムは世代別に大きな違い
・10代ではスキンケアの基礎である「洗顔」に加え、遊び的な要素の
高い「アイメイク」が話題。
・20~30代では肌や化粧のベースとなる「化粧水」と「ファンデーシ
ョン」への関心が高い。
・肌の衰えが目立ってくる40~50代ではこれに「美容液」が加わる。
・60 代以上では他はさておき「美容液」に関心が集まる。
●カウンセリング利用者は4人中1人
・カウンセラーは「専門家」よりも「セールスマン」の印象
・受けてみたいカウンセリングの種類は人それぞれで回答が分散
・平均1割のところ、10代と60代で機会があればカウンセリングを
希望する層が2割と顕著
--------------------------------------------------------------------
■ 本リリースに関する報道関係の問い合わせ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
株式会社ハー・ストーリィ 東京オフィス
広報担当:下津彩子(しもつ さいこ)
電話: 03-5793-5632 (対応時間: 平日 9:30~18:30)
FAX : 03-5793-5633
E-mail: pr@herstory.co.jp
--------------------------------------------------------------------
<参考資料>
■「百貨店や専門店などの美容部員からカウンセリングを受けたことはあり
ますか?」(結果詳細、設問6より)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
回答 人数 割合
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
よく受ける(定期的に) 102 3%
まあまあ受ける(購入時には) 662 22%
ほとんど受けない 1170 39%
受けたことがない 504 17%
どちらともいえない(不定期) 580 19%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
合計 3018 -
 ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
■「どちらとも…」「ほとんど…」「受けたことがない」とお答えの方に
お聞きします。その主な理由は何ですか?」(結果詳細、設問7 より)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
回答 人数 割合 (A)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
売りつけられそうだから 1417 47% 62%
時間がかかる 342 11% 15%
機会がなくて 261 9% 11%
(機会があれば、受けてみたい)
興味がないから 177 6% 8%
その他 88 3% 4%
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
カウンセリングを受ける 733 24% -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
合計 3018 -
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
(A)=受けない人に占める割合
※世代別の結果(平均1割のところ、10代と60代で機会があれば
カウンセリングを希望する層が2割)詳細は、公開レポートを
ご参照ください。
■ 主婦マーケット専門マーケティング会社が運営する会員サイト
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
10万人を達成した、自社会員システムは、以下の2つ
1.主婦向けモニターサイト「あつまれ!ご意見net」(運営開始2001年2月)
http://www.herstory.co.jp/goiken/
主婦が暮らしの中で感じる意見、アイディア、または企業に対する
ご意見をアンケートに回答いただく現金還元型モニターサイト
2.在宅ワーカー・SOHO支援サイト「ワムネット」(運営開始1998年4月)
http://www.herstory.co.jp/wahm/
自分の特技やスキルを活かし、在宅で働きたい方たちの為に、
スキルアップ支援やお仕事を提供するサイト
詳細 http://www.herstory.co.jp/kaisya/profile.html
--------------------------------------------------------------------
■ 会社概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
会社名 株式会社ハー・ストーリィ [ http://www.herstory.co.jp/ ]
所在地 本社/広島市西区草津新町2-15-17
電話: 082-501-0456 / FAX:082-501-0457
東京オフィス/ 東京都港区高輪4-24-50 吉川ビル1F
電話: 03-5793-5632 / FAX:03-5793-5633
代表 代表取締役社長 日野佳恵子
設立 平成2年8月20日
資本金 1 500万円
年商 5億円(平成15年度6月度)
事業内容 主婦マーケット専門の
クチコミュニティ・マーケティング(TM)支援事業
[ http://www.herstory.co.jp/biz/ ]
子供服古着・リメイク雑貨販売事業(店名リシュラ)
[ http://www.lisur.jp/ ]
女性支援教育事業(事業名シュール)
[ http://www.sur.to/ ]
=====================================================================