ボランティア、地域活動、子育てから家庭内、また企業内でと幅広いニーズが
あります。
この講座では、ストレスマネジメントを教えるための基本的な知識と技術から、
プログラムを提供していくためのノウハウを幅広く身につけます。
(ストレスの科学的な理解や対処法、ストレス相談の方法、ストレス測定法、
リラクゼーションの方法など)
★ 受講前に体験できる 1日セミナー 2004年3月20日(土) 開催 ★
◇スケジュール 2004年4月17日(土)~2004年9月25日(土)
隔週土曜 全13回 36単位
◇受講時間 10:00~17:00
◇会 場 大橋会館研修室 目黒区東山3‐7‐11 ?03-3710-8880
東急田園都市線 池尻大橋駅下車 徒歩5分
◇費 用 \351,750- 内訳)入学金 \157,500- 受講料 \173,250-
教材費 \21,000-
◇お問い合わせ・資料ご請求先
ストレスマネジメント指導者協会
〒153-0043 東京都目黒区東山3-7-3
tel.03-3760-8010 fax.03-3760-8060
E-mail:info@stressmanage.co.jp
※電話またはFAX、Eメールでご請求ください。
※下記、ホームページからも請求できます。
◇URL http://www.stressmanage.co.jp
《受講者の声》
☆ストレスマネジメントは一度に多くの人々に気づきを与えるという素晴らしさが
あります。この特徴を生かして一人でも多くの人々に幸せになってもらうお手伝
いをしたいと思います。受講中、企業カウンセラーのお仕事が決まり、何よりの
収穫でした。(40歳 主婦)
☆ストレスマネジメントを学び、体調がよくなりポジティブに考えるようになった。
看護スタッフのストレス緩和と新人教育に取り入れ、質の高い看護の提供と医療
ミス防止に役立てたい。(40歳 看護師)
☆社員研修の企画、運営を担当しているので、ここで学んだストレスマネジメント
が心身の健康に影響していくリスク管理の一つであると社内で広めていく。
(35歳 会社員)
☆ソーシャルワーク及びケースワークでもストレスマネジメントは大いに必要だと
実感しています。まず職場内のチームケアの調整に役立てたい。(30歳 社会
福祉士)