忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.03.Mon
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.16.Thu

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
報道関係各位
2004年3月24日(水)
K-MIX(静岡エフエム放送株式会社)マーケティング部広報グループ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■K-MIX Press Release
───────────────────────────────────

         ~富士・富士宮地区の聴取エリア拡大~
      ■ 富士市大字大渕に出力100Wの中継局開局 ■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

静岡県の民間エフエムラジオ放送局、K-MIX(ケイ・ミックス/本社:浜松
市(JFN・TOKYO-FM系列)は、富士・富士宮地区の聴取エリア拡大の
ため、新たに富士・富士宮中継局(富士市大字大渕、出力100W)を開局する。
それに伴い、現在このエリアに送出している富士宮局(富士郡芝川町、出力10
W)は廃止となる。

周波数はこれまでと同じく85.8MHz(メガヘルツ)、出力は10倍となる。

富士・富士宮局の開局によって、カバレッジ世帯数(聴取可能エリア内の世帯
数)は、現在の3万5千世帯から約3倍増え、10万6千世帯となり、このエリア
において今まで聴取できなかった地域や、クリアに聴こえなかった地域の問題が
解消される。とくに富士市中央部の難聴取エリア解消や東名・第二東名の受信改
善効果が期待される。

富士・富士宮局は3月22日から試験電波を発射し、機器の調整後4月5日から
運用を開始する予定。

K-MIXでは、富士・富士宮局の開局をPRするステッカーを作成してCDシ
ョップ店頭などで配布するほか、プレゼントが当たる開局クイズを番組内で実施
する。
また、4月29日午後1時から、パルティール富士平安閣(富士市成島)にて番組
「K-MIX Afternoon Boulevard(アフタヌーン・ブールバード)」の生放送、5月8
日には富士市文化会館 ロゼシアター(富士市蓼原町)でKOKIA(コキア)
のライブを開催する。

■参考 KOKIA http://www.motherld.com/kokia/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お問い合わせ先
  杉山 啓充 (すぎやまゆきみつ・マーケティング部 広報グループ)
  内山 恵子 (うちやま けいこ・マーケティング部 広報グループ)
   メールアドレス:master@k-mix.co.jp
   電話     :053-457-1103(平日 9:30-18:00)

■Surrounding you with inspiration■━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社名     :静岡エフエム放送株式会社(ステーション名:K-MIX)
代表者名   :代表取締役社長 山口治郎
所在地    :静岡県浜松市常盤町133-24(本社・スタジオ)
代表電話番号 :053-457-1151(9:30-18:00)
URL    :http://www.k-mix.co.jp
周波数(MHz)  :静岡79.2 浜松78.4 沼津・三島86.6 掛川80.3 島田 85.9
        富士・富士宮85.8 下田80.5 東伊豆78.6 御殿場81.6 熱海83.0

━━━━━━━━━━━━━■K-MIX/Shizuoka FM Broadcasting co.,ltd■

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[10127] [10126] [10125] [10124] [10123] [10122] [10121] [10120] [10119] [10118] [10117
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]