2007'08.16.Thu
平成16年4月9日
株式会社ゆびとま
代表取締役 小久保 徳子
報道関係の皆様へ
皆様には平素より大変お世話になっております。
4月8日は六曜では「友引」にあたりますが、下記のとおり4月8日より
新サービスを開始いたしましたのでニュースリリースを送付申し上げま
す。
次世代“ゆびとま”の歩みの第一歩が、今回リリースをお届けするソ
ーシャルネットワーキングサービス「Echoo!」です。
インターネットの本質と醍醐味は「時空を超越するマッチング」機能
にあると私くしは思います。「過去から現在」を橋渡しする“安心と信
頼”の「この指とまれ!」サービスと、信用担保のメカニズムが組み込
まれ、「現在から未来」への橋渡しを担当する新サービス「Echoo!」と
のシームレスな連携は、インターネットの限りない可能性をさらに大き
く広げ、私たちの身近な存在として開花させ、ひとびとの生活を豊かで
幸せなものへと導いてくれるものと確信しております。
「Echoo!」サービスは「招待制」になっていますので、お世話になっ
ておりますプレス関係者の皆様には、私くし小久保から直接「招待状」
をお送りさせていただきたいと思います。お気軽にお申し出くださいま
せ。
よろしくお取り計らいのほどお願い申し上げます。
――――――――――――――――――――――――――――――――
ゆびとま、ソーシャルネットワーキングサービス「Echoo!」をリリ
ース、同時に、同ネットワーキングシステムのOEM/ASP供給とアグリ
ゲーションを開始
――――――――――――――――――――――――――――――――
登録者総数 279万人を擁する同窓支援コミュニティサイト「この指と
まれ!」を運営する株式会社ゆびとま(本社:長崎県長崎市/代表:小
久保徳子)は、4月8日、人と人との繋がりを可視化し、交流を深めてゆ
くソーシャル・ネットワーキング・サービス「Echoo!」(エコー!)ベ
ータ版をリリースいたしました。
“デジタル”なネットワークが“アナログ”な笑顔をつなぐ
~あたたかい心と心が響きあい、人と人とがこだまする~
ゆびとまソーシャル・ネットワーキング・サービス
「Echoo!」(エコー!) http://echoo.jp/
マスメディアやニュースサイトに代表される情報を一方向で受け取る
だけのメディアから、信頼のおける友人知人などからのクチコミ情報等
身近で信頼感・近親感のある情報源へのシフトが加速されつつある昨今
ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下 「SNS」)が果たす意
義と役割に関心と期待が高まりつつあります。
ソーシャルネットワーキングは、友達が友達を紹介してゆき、その人
脈を可視化し、より情報信頼性の高いデジタルネットワーク網を築いて
いくことで、友達との関係を確認し、深め、交流をより親密化・広範囲
化していくだけでなく、友達の友達、その友達..と綿々と連なるネット
ワークや情報源への入口となるサービスです。「Six Degrees」理論を
実証するものとして注目され、昨年あたりから米国を中心に爆発的に広
がりはじめています。最近では国内でも同種サービスが提供されはじめ
ており、IT業界や学生層を中心に話題と関心を集めていることはご高尚
のとおりかと思います。
「Echoo!」は、母校を軸とする「この指とまれ!」学校別コミュニテ
ィともシームレス、パーソナルに連結された人脈可視化サービスをはじ
め、グループ掲示板、カウントダウンイベント告知機能、ファイル共有
書庫機能などを搭載したグループ機能を実装し、現実社会から仮想社会
へ、あるいは逆に、仮想社会から現実社会への掛け橋となるべく企画さ
れました。
「Echoo!」ベータサービスは、18歳以上の方ならばどなたでも参加で
きる無料のサービスですが、「Echoo!」会員の招待がなければ参加でき
ない閉じたネットワークとなっています。
「招待制」と会員自身の自由な意思にもとづくきめ細かいプライバシ
ー制御、信用担保のメカニズムにより、信頼性を確保された閉じた環境
のなかで、同級生や同窓生をはじめ、趣味や関心を同じくする仲間など
と「顔の見える」形で、より緊密な新たなコミュニケーションワールド
が広がります。
インターネットの本質と醍醐味は「時空を超越するマッチング」機能
にあります。
「この指とまれ!」サイトとは姉妹サイトになる「Echoo!」のサービ
スインと機を同じくして、従来「学校」という枠だけだった「この指と
まれ!」コミュニティサービスも大幅に拡張され、マイページのSNS化
をはじめ、SNS機能を使った「同期Groups」サービスが創設されていま
す。同期というもっとも熱く濃いコミュニティ区分が新設され、顔写真
や人脈可視化サービスとの相乗効果により、開設8年目を迎え、総数279
万人を擁する「この指とまれ!」は新たなステージを迎えます。
「過去と現在」とを橋渡しする“安心と信頼”の「この指とまれ!」
サービスと、信用担保のメカニズムが組み込まれ、「現在から未来」へ
の橋渡しを担当する新サービス「Echoo!」とのシームレスな連携により
“ゆびとま”は次世代に向けた新たな一歩を歩みはじめます。
今後の展開としては、「Echoo!」会員にはRSSフィードによるBlog機
能を提供する(4月16日予定)ことにより、「自立した個人」としての
責任ある情報発信を支援し、会員間の交流をさらに緊密化していくほか
他社SNSサービスその他ネット系の各種サービスをアグリゲートした総
合ソーシャルネットワーキングポータルを目指します。
また、SNSの実践プレーヤーとしてのノウハウと経験、技術にコミュ
ニティ構築コンサルティングサービスを組み込んだシステムのOEM/ASP
供給を開始してまいります。
【「Echoo!」ベータの概要】
◆構成:「この指とまれ!」会員のうち、招待を受け自発的意思で参加
する会員ならびに「Echoo!」会員から招待を受け入会した会員
※「この指とまれ!」会員であっても、18歳未満の方は参加で
きません。また、招待のない方は入会いただけません。
◆登録:無料
(正式版とともに追加されるプレミアムサービスには有料サー
ビスも含まれる予定)
【「Echoo!」の今後の展望】
◆RSS FeedされたBlogの作成機能(4月16日サービス開始予定)および
Feedされない日記作成機能などの機能拡張
◆他社ネット系サービスをアグリゲートしたSNS総合ポータルサービス
その第一弾として4月末頃までに学生ポータルサイトへ当ソーシャル
ネットワーキングシステムをOEM供給開始する予定
◆一年以内に正式版をリリース、同時に各種有料のサービスが追加され
る予定
【「この指とまれ!」の概要】
小学校から大学まで全国5万校を網羅し、インターネットで同窓生のな
つかしい再会を仲介しオンラインでの同窓会活動を支援する「時間軸の
ある」コミュニティサイト。
個人情報やプライバシーの保護、セキュリティ面に細心の注意を払って
運営されており、開設より8年、安心と信頼のサイトとしてインターネ
ット利用者の多くの支持を集めている。PC版のほか携帯版、デジタルTV
版があり、登録者総数は279万人。
PC版この指とまれ! http://www.yubitoma.or.jp/
ケータイゆびとま! http://yubitoma.tv/
【株式会社ゆびとまの会社概要】
□会社の名称:株式会社ゆびとま
□設立年月日:1990年6月
□本社事務所:長崎県長崎市万才町6-34 あおば・時事長崎ビル6階
□東京事務所:東京都千代田区九段南4-7-16市ヶ谷KTビル1-8階
□資 本 金:2億6,013万円
□代 表 者:代表取締役社長 小久保 徳子
□事業の概要:◇コミュニティサイトの企画および運営
◇システムの受託開発、ASPサービスの提供
◇インターネットを活用したマーケティングリサーチ
□会社サイト:http://www.yubitoma.co.jp/
※この件の掲載に関するお問い合わせは下記までお願いいたします。
株式会社ゆびとま長崎本社
〒850-0033 長崎県長崎市万才町6-34 あおば・時事長崎ビル6階
TEL:095-818-3161/FAX:095-818-3162
mailto:info@yubitoma.co.jp
広報担当:上野良重、立井恵美
PR
Post your Comment
広告
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター