2004年5月11日
報道関係者各位
イーソル株式会社
RTOSベースシステム向け開発スイート「eBinder(R)」が
MIPS(R)コアベースのRISC型マイクロプロセッサ「VR(R)5500A」をサポート
~NECエレクトロニクス社製μITRON4.0「RX4000v4」、
VRシリーズ評価ボード「SolutionGearII」に対応~
~ネットワーク機器、STB、カラープリンター等のハイエンド
組み込み機器が短期間・低コストで開発可能に~
イーソル株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:澤田勉、以
下イーソル)は、イーソルが開発・販売するRTOSベースシステム向け開
発スイート「eBinder」が、NECエレクトロニクス株式会社製オリジナル
MIPSコアベースのRISC型マイクロプロセッサ「VR5500A」を新規にサポ
ートし、リリースしたことを発表します。本製品を使用することで、
「VR5500A」ベースのネットワーク機器、セット・トップ・ボックス、
カラープリンターなどのハイエンド組み込み機器のソフトウェア開発に
かかる開発期間の短縮とコストの削減を実現します。「eBinder」はこ
れまでに「VR4131」に対応済みでしたが、今回の「VR5500A」への対応
により、「eBinder for MIPS」のラインナップが新たに追加されました。
また、本製品はNECエレクトロニクス社製μITRON4.0「RX4000v4」に対
応しています。「RX4000v4」ユーザは、既存の「RX4000v4」ベースのソ
フトウェア資産を「eBinder」上で拡張・チューニングを行うなどがで
きるようになり、「eBinder」の導入がしやすくなります。「RX4000v4」
は標準でバンドルして提供されます。
NECマイクロシステム株式会社(本社:神奈川県川崎市中原区、
代表取締役社長:天野省三)は、販売代理店として、eBinderの販売・
製品サポートサービスを行っています。イーソルとNECマイクロシステ
ムは、協業して本製品の販売・製品サポート、およびカスタマイズサー
ビスを行い、エンジニアのニーズにお応えしていきます。
本製品には「RX4000v4」のほか、「eBinder」に対応したGNUコンパイラ
が標準添付で提供されます。評価ボードには、NECエレクトロニクス社
製「SolutionGearII」をサポートしており、対応BSP(Board Support
Package)も同様に標準で提供されます。さらに、オプションで用意さ
れているFATファイルシステム「PrFILE(R)」、TCP/IPプロトコルスタック
「PrCONNECT(R)2」、HTTP1.1準拠ウェブサーバ「PrHTTPD」、メールクラ
イアント用送受信ライブラリ「PrMAIL」、IEEE802.11b準拠無線LANド
ライバを、組み合わせて使用することで、ネットワーク機器やPC環境と
連携したアプリケーション開発に、すぐに取り掛かることが可能です。
さらに「eBinder」は、リアルタイムOSの特性に着目したリアルタイム
・デバッグツールやシステム解析ツールを含めたマルチプログラミング
ツール群、およびソフトウェア部品構築支援ツールを提供しています。
「VR5500A」ベースのシステム開発エンジニアはこれらを使って開発す
ることにより、より高品質な製品を、より短い開発期間で市場に投入す
ることが可能になります。
このたび対応した「VR5500A」は、MIPS命令セット・アーキテクチャを
サポートしています。スーパースカラ・パイプライン方式を採用してお
り、300MHz~400MHzで動作します。また、メモリ管理機構やキャッシュ
メモリを搭載しており、N-Wire仕様/JTAG仕様準拠デバッグインタフェ
ース、低消費電力モードをサポートしています。
「SolutionGearII」は、VRシリーズのCPUコアが搭載された評価ボード
で、VRシリーズのシステム/性能評価時や、ターゲットボード開発に先
行してのソフトウェア開発時に最適です。「VR5500A」CPUボードには、
標準でUSBホスト/デバイスコントローラやUARTを搭載しています。マ
ザーボードは、PCI、エンハンスト-IDE、イーサネットなどの業界標準
のインターフェースや、SIO、パラレル、キーボード、マウスなどのPC
互換回路などを搭載しているため、幅広い機能の要求にも応えることが
可能です。
【NECエレクトロニクス株式会社
第四システム事業本部 第二マイコン事業部
シニア開発ツール戦略プロフェッショナル 小野 洋彦 様 のコメント】
「ハイエンド機器のアプリケーション開発に最適な「eBinder」が、
「VR5500A」・「RX4000v4」に対応したことを歓迎します。これにより、
「VR5500A」ベースのソフトウェアエンジニアは、充実した開発環境で、
短期間・低コストでの開発を行うことができるようになります。また、
イーソルとNECマイクロシステムの、丁寧で迅速な定評あるサポートサ
ービスは、エンジニアにとって大いに役に立つと考えています。」
【NECマイクロシステム株式会社 システム事業部 事業部長 高橋 久 様
のコメント】
「大規模・高機能なシステム開発に特に威力を発揮する「eBinder」と標
準バンドルされるリアルタイムOS「RX4000v4」、さらに「SolutionGearII」
を組み合わせることで、「VR5500A」をベースとしたハイエンド機器のソ
フトウェアアプリケーション開発が効率的に行えます。製品の提供のみ
ならず、イーソル殿と協力し、「VR5500A」システムのエンジニアを包括
的に支援していきます。」
イーソル株式会社 取締役エンベデッドプロダクツ事業部長 上山 伸幸
のコメント
「この度リリースした「eBinder」により、「RX4000v4」や「PrFILE」、
「PrCONNECT2」などのミドルウェアを組み合わせて「VR5500A」のランタ
イム側環境を素早く構築し、それをプロトタイプ基盤として各社独自の
機能を持ったアプリケーションを開発するための開発ツール群が揃いま
した。特に、ネットワーク機器等の開発には、「PrCONNECT2」上ですぐ
に動作する、オプションのウェブサーバ「PrHTTPD」やメールクライアン
ト用ライブラリ「PrMAIL」、IEEE802.11b準拠無線ドライバをあわせて使
用することで、様々なネットワーク機能を容易に実現できます。本製品
と「SolutionGearII」を使用することにより、「VR5500A」ベースシステ
ムの大幅な開発期間の短縮、コストの削減が期待できます。今後もNECエ
レクトロニクス殿、NECマイクロシステム殿と連携してよりよいサービス
をエンジニアの方に提供していきます。」
▽「eBinder」詳細:
http://www.esol.co.jp/embedded/ebinder.html
▽「PrCONNECT2」、オプション製品詳細:
http://www.esol.co.jp/embedded/prconnect2.html
▽「VR5500A」詳細:
http://www.necel.com/micro/product/vr/vr5500a/index.html
▽「SolutionGearII」詳細:
http://www.necel.com/micro/product/platform/solutiongearii.html
■補足資料
(1)『eBinder』について
eBinderは、RTOSベースのシステム向け開発スイートです。RTOSベース・
プラットフォームと開発ツール群が合わせて提供されます。システム構
築及び管理に威力を発揮するコンフィギュレーション及びビルド機能、
最大8個までのタスクを全システムを停止することなく同時にデバッグで
きるマルチコンテキストデバッグ機能、カーネルはもちろん、ソフトウ
ェア部品の状態遷移やプログラム実行時の状態を参照できるシステムデ
バッグツール、そしてターゲットのファイルシステム操作やマルチコン
テキストの実行制御、任意の関数実行などのスクリプトをサポートする、
強力なシェルを提供しています。また、他のリアルタイムシステム開発
ツールと異なり、これらの機能はターゲットシステムを停止させること
なく利用できます。特にアプリケーション開発時においては、カーネル
やドライバタスクは停止させずに特定のアプリケーションタスク(群)
の検証を行う事ができ、対象となるアプリケーションタスクのみに注力
できます。これにより、従来アプリケーションタスクをブレークさせる
と割り込みもドライバも停止してしまい、実システム動作と異なってし
まうという問題や、アプリケーションタスクの検証に下層ソフトの知識
が要求されると言った問題を解決し、高品質なソフトウェア開発の検証
コストを削減します。特に、PackageBuilder(パッケージビルダ)は、
MWベンダ、あるいはユーザが自由にソフト部品パッケージを作成・追加
できる機能を提供し、ユーザのソフト部品管理のプラットフォームを提
供しています。
「eBinder」詳細:http://www.ebinder.jp/
(2) イーソル株式会社について
イーソル株式会社は1975年の創業以来、コンピュータエンジニアリング
を通じて社会に貢献する、という理念のもと、組込みソフトウェア業界、
及び流通・物流業界で実績を重ねてきました。お客様の満足を第一に、
開発、販売からサポートまで一貫したサービス、トータルソリューショ
ンを提供します。
取り扱っている組込みソフトウェア製品には、「eBinder」のほか、
μITRON4.0準拠「PrKERNELv4」をはじめ、各種ミドルウェア製品のライ
ンナップがあります。
2004年1月に米国オレゴン州に子会社 eSOL, Inc. を設立し、日本市場の
みならず、北米、ヨーロッパ、アジア市場向けに「eBinder」、
「eParts」の販売活動を広げています。
(3) NECエレクトロニクス株式会社について
NECエレクトロニクス株式会社は、汎用DRAMを除いたNECの半導体事業が
分社型会社分割により、NECから分離、独立した半導体専業企業です。
NECエレクトロニクスは、1)垂直統合型企業であるがゆえに有している最
先端技術力と製品の高い信頼性、2)デジタル家電、自動車、携帯電話、
などの分野におけるシステム知識とノウハウ、3)全世界をカバーする販
売網、の3つをコア・コンピタンスとし、顧客に最適ソリューションを提
供するビジネスパートナーを目指します。NECエレクトロニクスの詳細に
ついては、www.necel.comをご覧下さい。
(4) NECマイクロシステム株式会社について
NECマイクロシステムは,1980 年に設立された NECエレクトロニクス株
式会社の設計分身会社です。システム LSI 開発・ソフトウェア開発・SI
サービスを事業の柱として、半導体分野における世界トップクラスのソ
リューションプロバイダーを目指して事業展開しております。
組み込み分野では分野対応のシステム LSI やリアルタイム OS をコア
コンピタンスとして、各種ドライバ、ミドルウェアなど豊富なメニュー
を用意して、お客様のシステムに最適な組み合わせでソリューションを
提供しております。NECマイクロシステムの詳細については、
www.nms.necel.com をご覧下さい。
* eBinder、eParts、PrKERNELv4、PrFILE、PrCONNECT、PrUSB、
PictDirectはイーソル株式会社の登録商標です。
* VR、SolutionGearは、NECエレクトロニクス株式会社の登録商標です。
* MIPSは、米国MIPS Technologies, Inc.の米国における登録商標です。
* TRON は "The Real-time Operating system Nucleus" の略称です。
* ITRON は "Industrial TRON" の略称です。
* μITRON は "Micro Industrial TRON" の略称です。
* TRON および ITRON は特定の商品ないしは商品群を指す名称ではあり
ません。
* 記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。
■お問い合わせ先
イーソル株式会社 エンベデッドプロダクツ事業部
営業部 マーケティンググループ 村上
Tel : 03-5302-1360 / Fax : 03-5302-1361
e-mail : ep-inq@esol.co.jp
URL : http://www.esol.co.jp/embedded/
|