忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun
報道関係者各位

平成16年5月11日
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
BizMarketingアカデミー---卒業生の制作した調査レポートが大反響!---
「インディペンデント・リサーチャー養成講座」【個人向けコース】を開催
~プロのリサーチャーへの道、基礎から調査レポート作成、販売の実践まで~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■ 要約 ■■

インターネットコンテンツの企画・運営を行うネットアンドセキュリティ総研
株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)が発足した組織
『BizMarketingアカデミー』は、リサーチャーになるために必要な知識と技術
を解説する個人向け講座「インディペンデント・リサーチャー養成講座」ベー
シックコース、アドバンスコースを開催することを発表した。

同講座ではすでに卒業生を数名輩出している。彼らの潜在能力を引き出し制作
された調査レポートは、各種メディアで取り上げられるなど大きな反響を呼ん
でいる。

詳細ページ(リサーチャーとは?などに関するFAQも掲載)
http://shop.ns-research.jp/o-idk01.shtml

■■ 講座の概要 ■■

◆リサーチャーになるため必要な知識と技術を解説
            リサーチャーを目指す女性向けの優待料金を設定!

『調査』は企業にとって、自社商品の分析・計画・販売などに役立てるための
大切な役割を果たしている。
ネット人口の急増と情報化社会および調査ツールの発展により、ネット調査に
かかる時間と費用はリアルのそれと比較しはるかに手軽なものとなっている。
現在では調査会社ではない企業が、自社で運営するWEBサイトの会員を組織化
しアンケートをとるなど、あらゆる企業でネット上の調査が行われるようにな
っている。それに伴い企業内では調査に対する基本的な知識や技術などの『能
力』が求められ始めている。

その一方で『リサーチャー』は不足している。特にインターネットに詳しいリ
サーチャーは不足しており、その育成が求められている。

この講座では個人の方がリサーチャーになるための基礎と応用を身に付けるこ
とを目標としている。特に「アドバンスコース」では、最終的に調査レポート
を作成し、実際に販売するまでを行う。
今回は特別にリサーチャーを目指す女性のために、両コースとも『女性割引』
メニューを設定した。

≪こんな方にお勧め≫
【ベーシックコース】
・自己のスキルアップのために調査及び調査業界の知識を得たい方
・プロのリサーチャーとして活動するための知識を必要としている方
・調査業界、コンサルティング、シンクタンクなどへの就職・転職を
 考えている方

【アドバンスコース】
・独立して調査関連の仕事をしたい方
・専門知識を活かして調査レポートの作成・販売で副収入を得たい方
・SOHOなどで新しいサービスメニューとして調査レポート作成を入れたい方

■■ 講座の7つの特徴 ■■

1.わかりやすいテキストとマニュアルを活用&プレゼント!
2.調査業界の基本的な構造がわかる
3.調査計画や調査項目の設定などリサーチャーになるために
                         必要な知識が身につく
4.実践的な報告書の作り方がわかる
5.調査の基本となる具体的な計画の立て方、進め方などを解説
6.徹底した指導で作成したレポートの外部販売をサポート
(アドバンスコースのみ)
7.「女性割引」メニューで最大1万円お得!

■■ 講座の概要 ■■

■リサーチャーとして独立するための基礎を学ぶベーシックコース

ベーシックコースでは、個人または企業内個人がリサーチャーとして独立
するための調査及び調査業界の基礎知識を学ぶことができる。

ポイント
・調査及び調査業界の基礎知識を学ぶことができる
・リサーチャーとして活動するための必要な基礎知識がわかる
・女性の方は受講料5千円割引!

■講座内で作成した調査レポートの販売まで実践するアドバンスコース

アドバンスコースは、ベーシックコース修了者のみが参加することができ、調
査レポート作成から販売までを実践する。このコースではビジネスとして自分
で調査レポートを作成し、販売できる能力を身につけることを目的としている。

作成されたレポートは「BizMarketingアカデミー」のサポートにより販売され、
その販売数に応じて「BizMarketingアカデミー」より報酬を得ることができる。

ポイント
・ゼミ形式で商品としての調査レポートを完成させるまで徹底指導
・この講座では、実際にレポートを作成することのみを実施
 (基礎知識習得や基礎トレーニングの方はご遠慮ください)
・作成したレポートは、「BizMarketingアカデミー」のサポートにより一般
 に公開、及び販売予定
 (レポートの品質によっては販売が難しい場合もございます)
・他の仕事をしながら調査レポートを作成し、副収入を得ることも可能
・ホームオフィス、自宅で調査レポートを作成することができるようになる
・女性の方は受講料1万円割引!

■「インディペンデント・リサーチャー養成講座」卒業生が調査・制作!
 各所で大反響!

「インディペンデント・リサーチャー養成講座」の卒業生の中からすでに数名
がリサーチャーとしてデビューし成功している。
例えば、下記の調査レポートは、「インディペンデント・リサーチャー養成講
座」卒業生が制作したものであるが、どちらの調査レポートも「
INTERNET Watch」や「japan.internet.com」などのメディアで掲載されるなど、
各所で大きな反響を呼んでいる。

「ブログの最新動向と展望2004」(制作:キャッツ★レポ)
~新しいマーケティングツールとしてのブログとは~
http://shop.ns-research.jp/p-blg01.shtml

「顧客情報漏えい事件ファイル50」(制作:Alternative Research)
~情報漏えいの社会的背景を概観、個別の事件について直接ヒアリング~
http://shop.ns-research.jp/p-rjf01.shtml

■■ 講座の内容 ■■

【ベーシックコース】
第1回(2004年6月9日 18:00~20:45)
 「調査の基本」
  ・調査の基本 その必要性と役割
  ・ほとんどの調査結果が役にたたない理由
  ・調査に必要な知識と技法
  ・武器としての情報源、検索技術
 「調査の実際」
  ・調査の種類と作業手順
   調査資料 その実例
   情報整理だけの調査 その実例
 「調査ワークフロー」
  ・失敗しないためのステップ
  1.情報収集:情報収集法、検索技術
  2.調査企画:企画の5つのポイント
  3.調査実施:調査手法別 作業チェックリスト
         調査票の作り方
         調査設計で陥りやすいミス
  4.調査分析:分析と報告書の作り方
  5.調査報告:報告会のポイント

第2回(2004年6月16日 18:00~20:45)
 「インターネット調査の全体像」
  ・ネット調査専業会社と兼業会社の内容比較
  ・調査パネルのクオリティ
  ・インターネット調査とリアルな調査の相違点
  ・“調査会社を使わない”選択肢
 「インターネット調査のワークフロー」
  ・実際に利用してみないとわからない特徴
  ・インターネット調査会社の選び方
   調査内容別/範囲別 標準費用と各社の比較
   調査パネルのクオリティ/調査票をチェックし修正してくれる会社
   調査ソフトもくれる会社/分析レポートも書いてくれる会社
   安い会社など
 「調査業界~その構造と報告書販売」
  ・調査業界の構造
  ・調査機関の傾向と対策
  ・報告書の売り方
   販売チャネルと営業方法/標準的な販売数と売上など

【アドバンスコース】※ベーシック受講者のみ参加可能(アドバンスコースは
ベーシックコースを含めた計4回受講のコースです)
第1回(2004年6月23日 18:00~20:45)
 「調査レポートビジネスの基本」
  ・調査レポートビジネスの基本
  ・売れる調査レポートのポイント
  ・作成する調査レポートのテーマ設定
  ・作成する調査レポートの構成
  ・作成する調査レポートの詳細項目
  ・必要となる情報の収集方法
  ・ネットリサーチの利用方法
  ・宿題:調査レポートの詳細項目の作成と調査レポートの作成

第2回(2004年7月7日 18:00~20:45)
 「レポート作成の実際」
  ・詳細項目の指導
  ・情報収集、整理指導
  ・調査レポート作成指導

■■ 講師プロフィール ■■

【ベーシックコース】
「調査の基本」 「調査の実際」 「調査ワークフロー」
「インターネット調査の全体像」 「インターネット調査のワークフロー」
「調査業界~その構造と報告書販売」
講師:天野 徳明
2002年にネットアンドセキュリティ総研株式会社に入社以来、リサーチャーと
して多くの調査案件を手掛ける。特にインターネットビジネスにおけるユーザ
アンケート調査には定評があり、これまでに主に下記調査資料を手掛ける。
・オプトイン型メール利用実態調査 2004年版
・転職サイト比較調査2003
・女性サイト比較調査 2003
・オンラインCDショップ比較調査2003
・HTMLメールに関するユーザー意識・利用動向調査
・HTMLメール・トータル・ハンドブック 2002年度版

監修:原 隆志

【アドバンスコース】
「調査レポートビジネスの基本」 「レポート作成の実際」
講師:原 隆志
1982年社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会総合研究所を経て、現在、
ネットアンドセキュリティ総研株式会社代表取締役として調査研究事業を監修
している。コンピュータ、オフィスオートメーション及びコミュニケーション
を中心とする商品企画、市場調査、市場予測などを行う。企業などの調査を
100件以上手掛ける。特に新技術・新市場の調査では定評がある。

■■ 開催概要 ■■

◆日時・会場:
【ベーシックコース】
第1回 「調査の基本」
    「調査の実際」
    「調査ワークフロー」
 日 時:2004年6月9日(水) 18:00~20:45 (受付 17:40~)
 会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
     東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
     株式会社ライブドア内
 <地図> http://corp.livedoor.com/company/map.html

第2回 「インターネット調査の全体像」
    「インターネット調査のワークフロー」
    「調査業界~その構造と報告書販売」
 日 時:2004年6月16日(水) 18:00~20:45 (受付 17:40~)
 会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
     東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
     株式会社ライブドア内
 <地図> http://corp.livedoor.com/company/map.html

【アドバンスコース】
第1回 「調査レポートビジネスの基本」
 日 時:2004年6月23日(水) 18:00~20:45 (受付 17:40~)
 会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
     東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
     株式会社ライブドア内
 <地図> http://corp.livedoor.com/company/map.html

第2回 「レポート作成の実際」
 日 時:2004年7月7日(水) 18:00~20:45 (受付 17:40~)
 会 場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
     東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
     株式会社ライブドア内
 <地図> http://corp.livedoor.com/company/map.html

◆受講料:
ベーシックコース:31,500円(税込)※1名様分の価格です。
  女性割引価格:26,250円(税込)※1名様分の価格です。
アドバンスコース:84,000円(税込)※1名様分の価格です。
  女性割引価格:73,500円(税込)※1名様分の価格です。
※アドバンスコースの価格は、ベーシックコース(2回受講)を含めた計4回分
 の受講料です。

◆定 員:【ベーシックコース】先着30名様
     【アドバンスコース】先着10名様
     ※両コースとも定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・e-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を
明記の上お申し込みください。
また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そ
ちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
    ----------------------------------------------------------
     ・ウェブサイト : http://shop.ns-research.jp/o-idk01.shtml
     ・e-mail    : info@shop.ns-research.jp
     ・FAX     : 03-5770-4419
    ----------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
受講料は2004年6月2日(水)までに弊社指定の口座までご入金下さい。

ご入金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催
当日にプリントアウトしてご持参下さい。

※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への
 参加ができないことがあります。ご注意下さい。
※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は開催1週間前までに、下記お
 問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについては一切お申
 し受けできませんのでご了承下さい。
※本講座のお申し込みに関しては請求書の発行は行っておりません。
※女性割引にてお申し込みの方は当日ご本人確認をさせて頂きます。

○講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺(可能であれば)
・筆記用具

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」

■■ ネットアンドセキュリティ総研株式会社 ■■

・設  立:1996年10月
・資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
・代 表 者:代表取締役 原 隆志
・事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
・取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運
       用、顧客対応業務の代行
      ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホ
       ール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を
       提供
      ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
       受託、調査資料の制作・販売
      ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援
       サービスなど
・U R L: http://www.ns-research.jp/
・連 絡 先:〒106-6138
      東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
      株式会社ライブドア内
      TEL:03-5770-4417 / FAX:03-5770-4419
       info@ns-research.jp

■■ この件に関するお問い合わせ ■■

〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:安田
info@shop.ns-research.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6852] [6851] [6850] [6849] [6848] [6847] [6846] [6845] [6844] [6843] [6842
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]