忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun
株式会社 日本能率協会総合研究所

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

          街のイメージに関する調査(東京)の結果について
              ~東京の“街”のイメージを徹底解明~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

「お台場」「汐留」「六本木」と、次々と人気スポットが誕生し、刻々と姿を変えていく東京の“街”。
そうした“街”に対して、人々はどのようなイメージを持っているのでしょうか?
株式会社 日本能率協会総合研究所(代表取締役社長:榮 武男)では、東京都内の様々な“街”についてのイメージを明らかにすることを目的として「街のイメージに関する調査(東京)」を実施しました。
当調査では、東京の街を都市機能別に【ビジネス街】【繁華街】【住宅地】に区分し、それぞれごとに街のイメージを調査しました。
また同様に、東京都下のJR・私鉄計22路線についても【鉄道沿線イメージ】として実施しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

【ビジネス街編】

1、『丸の内』は「一流企業が多い」「日本のビジネスの中心地」イメージで圧倒的スコア。ただし、
「未来のビジネスの中心地」では低いスコア。
「一流企業が多い」と「日本のビジネスの中心地」のイメージはいずれも『丸の内』が圧倒的スコアでトップ。『大手町』がそれに続く2位。『丸の内』は「働いてみたい」も29.6%と、22エリア中もっとも高いスコアであった。ただし、「未来のビジネスの中心地」では13.2%にとどまり、トップの『汐留』(39.8%)とは約25ポイントの差となった。

2.『六本木』は「国際的」「外資系企業が多い」イメージ。『汐留』は「最先端」「未来のビジネスの中心地」のイメージが高い。
『六本木』はインターナショナルなイメージの他に「活気がある」(50.1%)のスコアも高くなった。
新しいビルが林立する『汐留』には未来を感じさせるイメージが強く、「働いてみたい」も26.1%と好イメージエリアと捉えられている。

3.「怪しい会社が多い」イメージは『池袋』『渋谷』。『渋谷』は「働きたくない」のスコアも高い。『池袋』は「活気がある」(59.1%)、「交通が便利」(60.2%)、「怪しい会社が多い」(44.5%)などのイメージが他エリアより高くなった。『池袋』同様に「怪しい会社が多い」が43.1%と高い『渋谷』は「働きたくない」が24.5%と、22エリア中でもっとも高くなった。

4.『京橋』は「衰退した」スコアが高く、「最先端」「未来のビジネスの中心地」「働いてみたい」などで他のエリアに比べ最低スコアとなった。
『京橋』は15のイメージ項目中、「最先端」「未来のビジネスの中心地」「働いてみたい」など5項目について22エリア中もっとも低いスコアとなった。

【調査対象エリア】
丸の内 大手町 京橋 日本橋 銀座 日比谷 有楽町 新橋 汐留 品川 お台場  霞ヶ関 六本木 虎ノ門 溜池 赤坂 新宿 池袋 渋谷 青山 恵比寿 大崎 天王洲

【イメージ項目】
国際的/最先端/活気がある/衰退した/一流企業が多い/外資系企業が多い/ベンチャー企業が多い/中小企業が多い/怪しい会社が多い/日本のビジネスの中心地/未来のビジネスの中心地/働いてみたい/働きたくない/ビジネス街らしくない/交通が便利

 

<調査概要>
調査方法 : 小社「MDBネット」利用によるインターネットリサーチ
調査対象者: 首都圏在住の20才以上のビジネスパーソン
サンプル数: 425票(有効回収数)
調査期間 : 2004年5月28日(金)~5月31日(月)

 

【繁華街編】

1.『新宿』は「活気がある」「親しみがある」繁華街であるが、一方で「治安が悪い」「いかがわしい」としてのイメージも強い。
『新宿』は「活気がある」(53.9%)、「親しみがある」(33.3%)、「過去一年間に行った」(78.6%)について26エリア中もっとも高いスコアとなった。また「また行きたい」も46.9%と、『銀座』(53.3%)に次ぐ高スコア。一方で「治安が悪い」(60.8%)、「いかがわしい」(50.3%)イメージも26エリア中でもっとも高く、「きらいな街」(25.6%)でも26エリア中3番目に高いスコアとなった。

2.『銀座』は「高級」「また行きたい」「大人の街」「好きな街」で最高スコア。
『銀座』は「高級」(61.7%)、「また行きたい」(53.3%)、「大人の街」(51.7%)、「好きな街」(36.4%)についてそれぞれ26エリア中もっとも高いスコアとなった。
特に「高級」は他のエリアと比べ圧倒に高いスコアである。「文化・芸術性がある」についても25.6%と、『浅草』(31.7%)に次いで2番目に高いスコア。

3.「最先端」イメージの『汐留』。
「最先端」は『汐留』が38.6%でトップ。2位は『お台場』が35.3%とわずかの差で続く。なお「最近行くようになった」についても『お台場』(14.7%)、『汐留』(13.1%)と、26エリア中1位2位となった。

4.「国際的」イメージの繁華街は『六本木』がトップ。『青山』は「ファッショナブル」、『池袋』は「嫌いな街」「ダサい」「最近行かなくなった」がそれぞれトップ。

【調査対象エリア】
新宿 渋谷 池袋 日本橋 銀座 丸の内 六本木 原宿 表参道 青山 赤坂 麻布 新橋 
汐留 お台場 上野 浅草 秋葉原 恵比寿 高田馬場 巣鴨 吉祥寺 下北沢 二子玉川 
自由が丘 北千住

【イメージ項目】
過去一年間に行ったことがある/また行きたい/好きな街/嫌いな街/親しみがある/
最近行くようになった/最近行かなくなった/若者が多い/年配の人が多い/ファッショナブル/
ダサい/国際的/高級/庶民的/最先端/歴史のある/活気ある/大人の街/治安が悪い/いかがわしい/文化・芸術性がある

<調査概要>
調査方法 : 小社「MDBネット」利用によるインターネットリサーチ
調査対象者: 首都圏在住の20才以上の男女
サンプル数: 358票(有効回収数)
調査期間 : 2004年5月28日(金)~5月31日(月)

 

【住宅街編】

1.やはり「高級」イメージの『田園調布』。「永住したい」「街並みがよい」も他のエリアに比べ高いスコア。
『成城』についても、ややポイント差があるものの『田園調布』と比較的似たイメージをもたれており、いずれも憧れの住宅街といえる。ただし、「今後発展しそう」では両エリアは21エリア中最低のスコアとなった。

2.『多摩ニュータウン』は「子育てによい環境」「高齢者に優しい環境」「自然が多い」「公共施設が充実」などのイメージが高いものの、同時に「住みたくない」も最高スコア。
『多摩ニュータウン』は上述したような住環境としてのイメージや、「今後発展しそう」が高いスコアとなったが、一方で「住みたくない」が52.4%と、21エリア中もっとも高くなった。実際の住居地としては低い評価となっている。

3.「通勤に便利」なイメージの住宅街は『中目黒』がトップ。「買物に便利」「若者が多い」は『吉祥寺』が、「庶民的」は『荻窪』がそれぞれトップ。

4.『蒲田』は「治安が悪そう」「雑然」が21エリア中トップ。
『蒲田』は「子育てによい環境」「自然が多い」「永住したい」「整然」「街並みがよい」について21エリア中で最低のスコアになるなど、住宅街としてあまりよいイメージをもたれていない。

【調査対象エリア】
田園調布 成城 荻窪 吉祥寺 立川 府中 駒沢 八王子 多摩ニュータウン 二子玉川 
中目黒 代々木上原 町田 大泉学園 鷺ノ宮 光が丘 高島平 北千住 新小岩 西葛西・葛西 蒲田

【イメージ項目】
住んでみたい/住みたくない/通勤に便利/買物に便利/高級/庶民的/ベッドタウン/子育てによい環境/高齢者に優しい環境/自然が多い/住民税が高そう/治安が悪そう/公共施設が充実している/永住したい/整然/雑然/下町/山の手/街並みがよい/若者が多い/高齢者が多い/今後発展しそう

<調査概要>
調査方法 : 小社「MDBネット」利用によるインターネットリサーチ
調査対象者: 首都圏在住の20才以上のビジネスパーソン
サンプル数: 312票(有効回収数)
調査期間 : 2004年5月28日(金)~5月31日(月)

 

【鉄道沿線編】

1.「普段利用している」がもっとも高い『JR山手線』は、「好き」な路線として挙げられる割合も高く「都会的」で「ステータスがある」路線とイメージされている。
『JR山手線』のイメージで、他の路線と比較してもっとも高いスコアになったものは「混雑している」(70.9%)、「都会的」(64.3%)、「普段利用している」(33.7%)、「ステータスがある」(33.1%)、「好き」(29.7%)、「治安が悪そう」(18.2%)であった。

2.『東急東横線』『東急田園都市線』は、いずれも「高級住宅街」「住んでみたい」「マイホームを持ちたい」「ステータスがある」などの居住地関連イメージで高スコア。住宅街として憧れ的路線と言える。

3.『JR南武線』『JR武蔵野線』『JR常磐線』『京成線』『東武東上線』『東武伊勢崎線』については、いずれも「住みたくない」と「郊外」のイメージが高くなっている。
上述の路線については、「嫌い」な路線としては『JR南武線』(19.6%)が、「住みたくない」は
『JR常磐線』(32.6%)が、「庶民的」は『東武東上線』(36.9%)が、「郊外」と「自然が多い」は『JR武蔵野線』(51.3%、39.8%)が、それぞれ22路線中もっとも高いスコアとなった。

4.「近代的」で「今後発展しそう」とイメージされる割合がもっとも高い『ゆりかもめ』。

【調査対象エリア】
JR山手線 JR中央線 JR総武線 JR京浜東北線 JR埼京線 JR南武線 JR京葉線 
JR武蔵野線 JR常磐線 京成線 東武伊勢崎線 東武東上線 西武池袋線 西武新宿線 
京王線 京王井の頭線 小田急線 東急東横線 東急田園都市線 東急世田谷線 京浜急行 
ゆりかもめ

【イメージ項目】
普段利用している/混雑している/好き/嫌い/住んでみたい/住みたくない/マイホームを持ちたい/高級住宅街/庶民的/都会的/郊外/ステータスがある/自然が多い/治安が悪そう/近代的/
今後発展しそう

<調査概要>
調査方法 : 小社「MDBネット」利用によるインターネットリサーチ
調査対象者: 首都圏在住の20才以上のビジネスパーソン
サンプル数: 345票(有効回収数)
調査期間 : 2004年5月28日(金)~5月31日(月)

◆本件に関するお問い合わせ先◆
株式会社日本能率協会総合研究所 マーケティング・データ・バンク
担当:大木・藤田

〒100-0005東京都千代田区丸の内1-4-2 東銀ビル9階
Tel:03-6212-9125 Fax:03-6212-9132
E-mail:mdb-net@jmar.co.jp

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6623] [6622] [6621] [6620] [6619] [6618] [6617] [6616] [6615] [6614] [6613
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]