忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun
NTTアイティ株式会社 (以下:NTT-IT、本社:横浜市中区、代表取締役社長:橋田幸
雄)は、国内トップクラスのシェアを誇る同社のWeb会議ソリューション
「MeetingPlaza電網会議システム」(*)に、新たに開発した「MPメッセンジャー」をオプ
ション機能として追加、6月18日(金)より販売を開始します。
「MPメッセンジャー」は、「MeetingPlaza電網会議システム」にオプションとして付
加、提供される機能で、「MeetingPlaza電網会議システム」における会議の開催や会
議室への入室を、より簡便にする機能です。会議主催者は、タスクトレイに表示され
るプログラムから参加メンバーの在席を確認することができ、迅速な会議参加依頼の
送信が可能となります。依頼されたメンバーは、会議参加承認をワンクリックするだ
けで、即座に会議室に入室、会議が実施できます。「MPメッセンジャー」により、
Web会議への参加がより一層簡単になりました。

■開発の経緯
 NTTアイティでは、2001年6月より多地点Web会議ソリューション「MeetingPlaza
電網会議システム」の開発・販売をおこなってまいりました。今回新たに販売開始す
るMPメッセンジャーは、「内線電話のようにWeb会議を使いたい」というユーザの皆様
のご要望にお応えして開発したものです。
 MPメッセンジャーをインストールしていれば、誰でも即座に会議を招集できる機能
を持つため、社員、職員間同士のミーティングや、自治体の窓口業務などへの応用も
期待されています。
 「MeetingPlaza電網会議システム」は、社内LANやインターネットを介してブラウザ
で会議を開催するシステムで、ビデオ/音声によるコミュニケーションのほか、文書共
有、アプリケーション共有、電子白板機能、チャット、記録再生機能、暗号化機能な
ど数あるテレビ会議システムの中でもあらゆるビジネスシーンに対応可能なフレキシ
ブルな設計となっています。MPメッセンジャーオプションを使用すれば、
「MeetingPlaza電網会議システム」と連動し、シームレスな会議召集、開催が可能とな
ります。

■主な特徴
・インスタントメッセンジャー機能
・呼び出しリクエスト機能
・パーソナルリスト追加/削除機能
・サウンド機能
・プロキシ機能

■仕様
クライアント(待ちうけユーザ端末及び呼び出しユーザ端末)
ソフトウェア OS:Windows 98/NT 4.0/2000/ME/XP
  対応ブラウザ:Internet Explorer 6.0 SP1 以上
ハードウェア CPU:Pentium 500MHz 以上推奨(メモリ:128MByte 以上推奨)
         ネットワーク環境:ADSL 1.5Mbps 以上の品質のネットワーク接続環境
         その他:音声デバイスとヘッドセット、ビデオキャプチャデバイ
スとウェブカメラ
サーバ 
 ソフトウェア OS:Linux Kernel 2.4.20以降
ハードウェア CPU:Pentium 1GHz以上推奨(メモリ:256MByte 以上推奨)
  
■価格
 最小構成例:100万円(基本パッケージ)+40万円(MPメッセンジャー)+15万円
(インストール費用)=155万円~(税、保守費用別)

■販売開始
 平成16年6月18日(金)
 
■利用例
・社内LAN、自治体での利用
・大企業内 小プロジェクト単位でのWeb会議

■今後の展開
 Web会議システムの導入を検討している企業、自治体に対して販売を促進。初年度
(平成16年度)200システム、次年度300システム、売り上げは初年度2億円、
次年度3億円を見込む。

[語句等の説明]
(注)MeetingPlaza電網会議システム http://www.meetingplaza.com/
NTTアイティは「人にやさしいインタフェース」をモットーに主にNTT研究所の最先端
技術を活用した応用商品の開発・販売を行っています。NTTアイティが提供する
「MeetingPlaza電網会議システム」のASP版である「MeetingPlaza電網会議室サービ
ス」は日本国内で約400社を超える導入実績があり、システム(SI版)、サービス
と合わせると、ブラウザベースのテレビ会議市場ではトップクラスのシェアを誇りま
す。クライアントプログラムは日本語版と英語版が用意されており、国内外に展開す
る販売代理店が主体となって日本国内はもとより、北米、カナダ、中国をはじめとし
たアジア地域で販売されています。
(参考)http://www.meetingplaza.com/press_release/mpmsg/index2.html

■お問い合わせ先
NTTアイティ株式会社
映像コラボレーション事業部 営業部
担当:石上、根岸、宮野、岸野(営業)、佐藤(広報)
TEL.045-651-7555 / FAX 045-224-6799
E-mail: isg@meetingplaza.com
URL http://www.meetingplaza.com/

 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6589] [6588] [6587] [6586] [6585] [6584] [6583] [6582] [6581] [6580] [6579
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]