忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.06.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.05.Sun

<プレスリリース>
                             2004年6月15日
<Press Release>
報道関係者様

拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

以下のリリースを本日付けで配信致します。
宜しくご査収くださいますようお願い申し上げます。 敬具

                      インデックスデジタル株式会社
                           代表取締役 谷井 等
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
スクリーニングから即座に定性調査が可能な
チャット調査システムを共同開発

大日本印刷を始め数社の利用が決定
15万円相当の定性調査を50社限定5万円で実施するキャンペーンも開始
http://www.enqtstyle.com/chat/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

マーケティングリサーチならびにメールマーケティングを手がけるインデックス
デジタル株式会社(大阪市中央区 代表取締役:谷井等 以下、インデックスデ
ジタル)は、当社提供の調査サービス『WISHパネルネット』のリサーチパートナ
ーであります株式会社Qript(大阪市中央区 代表取締役:渡邉君人 以下、
Qript)と共同で、スクリーニングから即座に定性調査が可能なチャット調査シ
ステムを共同開発し、本日付けでβ版システムによる定性調査のお申し込み受付
を開始いたします。

定性調査とは、「グループインタビュー(グルイン)」という座談会形式などで
行われる調査のひとつです。一般的な方法は5~10人くらいのモニタを会場に集
め、モデレータ(司会)主導のインタビューで進行するタイプや、グループディ
スカッションするタイプなど。新製品・新規事業のアイデアや可能性・受容性な
どは、一般消費者が意識していない深層の部分にあることが多く、定性調査は、
会話を通して深層心理を引き出すことができる有効な手段とされています。

今回発表のチャット調査システムは、Qriptのキャラクターメッセンジャー「キ
ャラメ」会員からスクリーニングしたメンバに対して、グループインタビューを
実施するもの。事前に設定したテーマが自動で調査メンバに投げかけられるため、
モデレータが必要ありません。これにより、従来のグループインタビューで必要
であった実施・分析までの過程を効率化することができ、場所・交通費・飲食費
等の費用も削減できます。迅速かつ低コストであると本サービスの注目度は高く、
大日本印刷株式会社を始め数社の利用が決定しております。

また、「キャラメ」ユーザは各自Qriptのサーバにアクセスして使用する仕組み
になっているため、同一ネットワーク上の端末間のみで使用できるIPメッセンジ
ャーとは異なり、Qriptのサーバに接続している不特定多数のユーザ同士がキャ
ラクターを介してメッセージをやり取りできます。この特性を利用し、その時サ
ーバに接続しているユーザの中から、調査対象に合致する属性のみにチャット調
査に参加を募るメッセージを投げかけることで、モニタをリアルタイムに特定す
ることができます。その際、事前スクリーニングとして、簡単なアンケートに答
えてもらうことも可能です。

インデックスデジタルでは、2月6日に提供開始した調査サービス「WISHパネルネ
ット」の利用企業様より、「定量調査を行う前の仮説立てとして定性調査を行い
たい」という要望を多くいただいており、Qriptと共同で「キャラメ」会員をモ
ニタとした定性調査システムを企画・開発し、テストを重ねて参りました。この
4月の最終テストでは、「コンビニおにぎり」をテーマとし、定性調査で「おま
け付き・クジ付きおにぎりがあればいい」などの意見を回収しました。定性調査
で上がった仮説を裏付けるための定量調査も実施し、「崩れない」「クジ付き」
「おまけ付き」おにぎりの購入意向が8割という受容データを導くことに成功し
ました(※)。

このたび、正式サービスリリース時は15万円~を想定しているこの定性調査を、
抽選で50社に5万円(税込)にて実施するキャンペーンをスタートいたします。
お問合せはインデックスデジタル(06-6766-0388)、お申込みはフォーム
(http://www.enqtstyle.com/chat/)にて6月25日まで受け付け。今後は広く意
見を取り入れ、定性調査サービスの商品化にむけて尽力してまいります。

※「コンビニおにぎり」の定性調査・定量調査の詳細は
http://www.enqtstyle.com/report/20040615.html をご参照ください。

────────────────────────────────────

■ チャット調査システム と 定性調査サービス 概要
http://www.enqtstyle.com/chat/

Qriptのキャラクターメッセンジャー「キャラメ」会員を対象にし、チャットに
よる定性調査を実施するサービスです。1時間を1セットとし、1つのテーマに対
して10問程度の質問を投げかけることが可能です。実施・分析までのプロセスを
効率化し、場所・交通費・飲食費等の費用も削減できるため、迅速かつ低コスト
での定性調査が実現します。

≪ 調査の流れ ≫

1.テーマに応じた質問票の入稿と、対象となる属性をご指定いただきます。
  テーマをご指定いただければ、質問票や属性のご提案もさせていただきます。
2.チャット調査の実施に合わせ、事前にシステムの設定をさせていただきます。
3.チャット調査実施の直前に、「キャラメ」オンラインのユーザに対し、メッ
  セージが流れます。ここで事前スクリーニングをし、特定の回答をしたユー
  ザだけをモニタとしてチャット調査に誘導することができます。
4.選出されたモニタに専用のチャット画面が開きます。
5.質問の設定時に決めた時間間隔にあわせ、チャットエージェントが質問を投
  げます。これにより、チャット上でモニタによる会話が交わされます。
6.設定時間になると終了となり、モニタはチャットルームから退室します。
  会話のログは自動的に記録され、アンケート依頼主へ納品いたします。

※チャット定性調査で得た仮説の立証のための定量調査もお受け付けいたします。

≪ 利用料金 ≫
15万円~を想定しているこの定性調査を、抽選で50社に5万円(税込)にて実施
するキャンペーン開始。
お問合せはインデックスデジタル(06-6766-0388)、6月25日まで受け付け。
お申込みはフォーム(http://www.enqtstyle.com/chat/)にて。

────────────────────────────────────

■ インデックスデジタル株式会社 会社概要
http://www.index-d.co.jp/

    社   名  インデックスデジタル株式会社
    代表取締役  谷井 等
    創   業  1997年 5月
    設   立  2000年 9月
    資 本 金  1,500万円
    本   社  大阪府大阪市中央区安堂寺町2-3-5 第18松屋ビル10F
    事   業  CRM関連製品ならびにサービスの企画・開発・提供
           メールマーケティングコンサルティング
           電子メール媒体によるダイレクトマーケティング事業
           各種オリジナルリサーチ業務  など
                                
    Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
    E-mail:info@index-d.co.jp

────────────────────────────────────
■ プレスリリースお問い合わせ先

 インデックスデジタル株式会社  担当:須藤
 メール:press@index-d.co.jp
 Tel:06-6766-0388 Fax:06-6766-0381
────────────────────────────────────

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6593] [6592] [6591] [6590] [6589] [6588] [6587] [6586] [6585] [6584] [6583
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]