忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.07.Fri
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'08.04.Sat
プロトン 高速Webアクセスログ解析ツール新バージョンUrchin 5.6
   (アーチン 5.6)を発売

2004年 6月28日
株式会社プロトン
管理本部 広報企画部

株式会社プロトン (〒169-0073東京都新宿区百人町1-22-17、代表取締役
社長:二瓶 孝二)は、米国Urchin Software Corporation(アーチン
ソフトウェア コーポレーション本社:米国 カリフォルニア州 
サンディエゴ)が開発した高速Webアクセスログ解析ツール
「Urchin 5.6(アーチン 5.6)」の販売を2004年7月12日より開始致します。

インターネットやEメールなどの爆発的な普及とブロードバンドなどIT
技術の飛躍的な発展により、この数年間で企業のWebサイトは大きくその
役割を変え、ただ単に企業の紹介をするだけという役割から、より多くの
利益を生むための手段として各企業のビジネス戦略上重要な役割を担う
ようになってきました。Webサイトに記録されたアクセスログを
解析し、ページ単位の訪問者数、訪問者情報、アクセス時間などの
レポートを活用することにより、さらに魅力的で洗練されたWebサイト
を構築することは、今やマーケティング戦略の常識となっています。

プロトンは2003年7月より日本国内の総代理店としてUrchinの販売・サポート
を行ってきました。Urchinは従来のアクセスログ解析ツールに比べより高速
なログ解析が可能で、アクセス数の多い大規模サイトの膨大なログファイル
も短時間で処理します。
SOHOなどの小規模サイトから、サービスプロバイダーのような大規模サイト
まで同一製品で対応でき、また豊富なレポート数、作成されたレポートデータ
の正確さなどから高い評価を得ています。

Urchin 5.6では新機能キャンペーン・トラッキング・モジュール(CTM)を
追加オプション
として搭載することが可能になります。CTMは、ソース(検索エンジンや
HTMLメール リンクなど)からサイト上の購入ページまたはトランザクション
開始までの訪問者を正確に追跡します。
プロトンではCTMを含めた新バージョンの初年度売上高で200百万円を見込ん
でいます。

Urchin 5.6の主な特徴
●エンドユーザビジネスからサービスプロバイダーまで、すべてのサイズの
企業に 対応:小規模サイトのKB単位のログファイルから、サービスプロバ
イダーのようなGB単位のログファイルまで高速に処理します。
●主要なプラットフォームで稼動:Windows、Linux、FreeBSD、Solaris、
Mac OS Xで動作 します。
●最速の解析スピード:特許を取得した独自の解析エンジンにより高速処理
を実現しています。
●日本語環境への対応:ヘルプやマニュアルなどすべて日本語化されています。
また操作画面、各種設定にも日本語入力が可能です。
●Urchin Traffic Monitor (UTM)(特許出願中):Urchin独自のUTM機能に
より、ユニーク訪問者数を正確にカウントできます。これによりWebブラウザ
でのキャッシュ表示もページビューとしてカウントしますので、初めての訪問
者やリピーターも正確に数えることができます。
●100プロファイル付き:最大100Webサイトまで追加ライセンスなしで
使用できます。

Urchin 5.6オプション:キャンペーン トラッキング モジュール(CTM)
CTMはGoogleアドワーズ広告やオーバーチュアのスポンサードサーチなどPPC
広告のコストデータを取り込み、購入ページまでの訪問者の行動を追跡し、
より詳細なレポートを作成することができます。
CTMでは次のような機能を利用できます。
●ROI分析:どのキーワードに投資すべきか決定できるように各キーワードの
投資収益率を示します。
●購入率:購入ページでの購入(販売達成率、購入達成率)分析を行います。
●A/Bテスト:広告内容の変更に伴う集客結果を比較して、どの内容が効果的
かを分析します。
●不正クリック レポート:クリックカウントを増やすことだけを目的とした
詐欺的なアクセスを識別します。

■動作環境
 対応OS:Windows:NT4.0/2000/XP/2003
      Linux:Redhat 7.2以降/8.x/9.0/Enterprise3.0
      FreeBSD:4.x/5.2
      Solaris:8/9(SPARC)、8/9(x86)
      Mac OS X :10.2x/10.3
 CPU:Processor 500MHz以上
 メモリ:128MB以上(256MB以上を推奨)
 ディスク容量 500MB以上(2GB以上を推奨)

■製品価格(税別)
 Urchin(ベースライセンス)           \248,000
 100プロファイル追加              \118,000
 ロードバランシングモジュール         \150,000
 Eコマース分析モジュール            \150,000
 キャンペーントラッキングモジュール      \864,000
 Suiteパッケージ (ベースライセンス+Eコマース分析モジュール
  +キャンペーントラッキングモジュール)  \1,176,000
  *上記製品には購入後1年間の保守サービスが含まれています。2年目以降は
   別途保守料がかかります。
  *教育機関、公共機関向けのディスカウントもあります(詳細はお問い合わせください)。

 

■発売開始
 2004年 7月 12日

■Urchin Software Corporation社について
Urchin Software Corporation社は、1995年カリフォルニア州サンディエゴに
設立されたベンチャー企業です。アクセスログ解析ツールの分野で独自技術を
開発し、特に特許を取得したリバースDNSシステムはログ解析の高速処理を実現
し、従来は分析しきれなかった大容量のログファイルを短時間で分析することを
可能としました。このためUrchinは大規模なWebサーバーを使用している著名な
企業をはじめ世界的に採用されています。
NASA、Coca-Cola、American Express、NTT Verio、
Procter&Gamble、 Cable&Wireless、Honda、 Sega、
EarthLink、 Nike、 USAToday などの大手企業をはじめ、ワールドワイドで
100万以上のWebサイトに導入されています。

■株式会社プロトンについて
株式会社プロトンは、ソフトウェア、ハードウェア、サービスを核とし、
お客様のニーズに合わせた多彩なソリューションを提供しています。世界の
先進ソフトウェアパッケージや特定の業種・業務に特化したソフトウェア、
お客様のニーズに合わせたハードウェアの企画、開発、製造、保守、またシステム
や業務に合わせたシステム提案などで多岐に渡るニーズにお応えします。

■製品に関するお問い合わせは
 株式会社プロトン 営業本部 第四営業部 第二課
 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
 TEL:03-5337-6430  FAX:03-5337-6130
 Email: sales@sb.proton.co.jp
 http://www.proton.co.jp 

■ニュース企画、画面データ/パッケージデータ、お問合せ、配信中止の連絡は
下記までお願いします。
 株式会社プロトン 管理本部 広報企画部
 〒169-0073 東京都新宿区百人町1-22-17 フジビル26
 TEL 03-5337-6434  FAX 03-3367-0031
 Email: marketing-s@sb.proton.co.jp


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[6381] [6380] [6379] [6378] [6377] [6376] [6375] [6374] [6373] [6372] [6371
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]