忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.23.Sun
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.25.Mon

ジャストシステム、学校向けビデオ編集ソフト「エディウスJ」を発売

教職員、児童・生徒が手軽にビデオ映像を編集、DVD保存できる
学校向けビデオ編集ソフト「エディウスJ」を
2月28日(水)新発売


 株式会社ジャストシステムは、学校の教職員の方々が学校行事の記録、教科の副教材の作成に、また児童・生徒が映像を使って学習を行うのに最適なビデオ編集ソフト「エディウスJ」を2月28日(水)より発売します。価格は、7,000円(税別)/1ライセンスです。

 デジカメやビデオカメラの普及に伴い、学校教育の現場に携わる教職員の方々から動画を加工・編集したいという要望が高まっていますが、従来のビデオ編集ソフトは操作が難しく、授業で使うにはハードルの高いソフトでした。
 今回発売する「エディウスJ」は、学校の教職員、児童・生徒が直感的な操作で簡単に多彩な動画編集が行えるようなユーザーインターフェースや機能を搭載しています。
 本ソフトを活用することにより、運動会の記録や校外学習、教科の副教材作成など授業に必要となる教材の作成はもちろん、児童・生徒が動画を編集しながら学習することが手軽にできるようになるので、授業の幅を広げることができます。

 ユーザーインターフェースには大きくて分かりやすい操作ボタンを採用し、「カメラからファイルを取り込んで映像を編集してDVDに保存する」といった一連の作業を、左から順番に操作ボタンをクリックしていくだけの操作でスムーズに行えます。スローモーション、メイン画面に別の画面を合成するなど多彩な編集機能を搭載しており、映像や画像の素材をマウスで並べ替えるだけの操作で表現力豊かな映像が編集できます。タイムライン編集も可能で、ハイビジョン映像の編集にも対応しています。操作の習得に時間をかけることなく、すぐにビデオ編集に取り組めるので、本来の目的である指導や学習に集中できます。
 編集したビデオ映像は、DVDプレーヤーで再生可能なメニュー付きDVDに保存することが可能です。

 「エディウスJ」は、カノープス株式会社がプロフェッショナル向け編集ソフトウェアで培った技術と、ジャストシステムの文教向け製品におけるノウハウを組み合わせて共同で企画・開発を行い、実際にビデオを活用した授業を実践している教職員の方々と議論を重ねて製品化しました。本製品は、カノープスのビデオ編集ソフト「EDIUS Pro version 4」をベースに開発しています。


【製品概要】
■製品名:ビデオ編集ソフト「エディウスJ」
 発売日 : 2007年2月28日(水)
 希望小売価格 : 9,975円(税込)(※)1
 JL-Education エディウスJ         7,000円(税別)/1ライセンス
 JL-Education エディウスJ 特別(※2) 4,000円(税別)/1ライセンス
 JL-Education エディウスJ 優待(※3) 4,000円(税別)/1ライセンス

(※1)パッケージ製品は、Just MyShopでの直接販売となります。
(※2)販売対象は、MegaVi DV2/MegaVi DVのJ-Licenseユーザー(学校/教育委員会)です。
(※3)販売対象は、ジャストスマイル、ジャストスマイル@フレンド、ジャストジャンプ、ジャストジャンプ@フレンドの各バージョンのJ-Licenseユーザー(学校/教育委員会)です。

■動作環境
 OS : Windows(R) XP Home/Professional(Service Pack 2以上)
 ※各日本語版に対応しています。
 CPU : DV/MPEG編集の場合 Celeron(R) 1.7GHz以上
       (Pentium(R) 4 2.4GHz以上を推奨)
       ハイビジョン編集の場合 Pentium DまたはXeon(R) 2.80GHzx2以上
 メモり : 512MB以上(ハイビジョン編集の場合には1GB以上を推奨) 
 ハードディスク必要容量 : 800MB以上
   ※映像用に ATA100/5400回転以上のドライブが必要です。
   ※ハイビジョン編集の場合はRAID 0を推奨。
   ※HDDの空き容量は、編集するファイル容量の2倍の程度が必要です。
   ※お使いのハードディスクのフォーマット形式や確保容量などにより、必要容量は異なります。
  グラフィック :
   色/解像度 1024×768ドット・32bit以上
   ※DirectShowのオフスクリーンによるオーバーレイに対応したものが必要です。 
 画像メモリ : DV/MPEG編集の場合 : 64MB以上
          ハイビジョン編集の場合  : 128MB以上 
 その他 : サウンドシステム 
   ※アフレコを行なう場合は音声入力端子とマイクロフォン等が必要です。
        CD-ROMドライブ 
   ※DVD-Videoを作成するには書き込み型DVDドライブが必要です。 
 対応ハードウェア : IEEE1394(OHCI)
   ※VELXUS/DVStorm/DVRaptorシリーズなどには対応していません。 


【製品特長】
■直感的にビデオ編集が行える操作性を実現
・大きな操作ボタンを採用し、直感的に扱える分かりやすいユーザーインターフェースに設計しています。操作に迷うことなく、ビデオフィルタやトランジション効果、タイトルエフェクト、アフレコなどといった動画編集も行えます。
・ビデオ編集に必要な一連の作業を操作ボタン(「カメラから取り込む」→「ファイルを取り込む」→「ビデオを並べる」→「編集する」→「DVDを作る」)を順番にクリックしているだけで行えます。
・複数のファイルや画像を使った編集も、マウスで並び替えるだけで可能です。
・タイムライン編集ができます。

■表現力豊かなビデオ編集が行える、様々な編集機能を搭載
・多様な編集機能を搭載しており、吹き出しの挿入やスローモーションなどの効果を映像に簡単に設定できるので、分かりやすいビデオを編集することができます。
・メイン画面の上に子画面を合成する「ピクチャーインピクチャー」が行えます。
・タイトルなどもテンプレートを選ぶだけで印象的なデザインで作成できます。
・ハイビジョン映像のキャプチャ・編集に対応しています。
・様々な形式の映像の混在編集も可能で、事前の変換作業などをすることなく、画像形式の違いを意識せずに編集を行えます。
・ビデオ編集に利用すると効果的な音声サンプル105音源を収録しています。

■作成したビデオ映像のDVD保存が簡単に
・編集したビデオ映像は、学校や家庭にあるDVDプレーヤーで再生可能なメニュー付きDVDに書き出すことができます。学校行事の記録保存に、またオリジナル卒業アルバムなど、配布用DVDの作成にも便利です。
・HDVカメラに書き出したり、MPEG形式に出力するなど、多彩な形式にも対応しています。

*記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。

<読者からのお問い合わせ先>
 インフォメーションセンター
 TEL : 03-5412-3939、06-6886-9300

< インターネット ホームページによる情報提供 >
 ニュースリリース : http://www.justsystem.co.jp/news/
 「エディウスJ」プロダクト情報 :
 http://www.justsystem.co.jp/software/dt/edius_j/

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[203] [202] [201] [200] [199] [198] [197] [196] [195] [194] [193
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]