忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.22.Sat
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'06.26.Tue

伊藤園、緑茶飲料「有機栽培緑茶」の販売エリアを全国に拡大

国産の有機栽培茶葉を100%使用
高品質、安全、おいしさにこだわってつくりあげた、環境にやさしい有機栽培緑茶飲料

「 有機栽培緑茶 」(有機JAS規格認証)
販売エリアを拡大し、2007年1月22日(月)より全国で販売


 株式会社伊藤園(社長:本庄八郎 本社:東京都渋谷区)は、2006年11月から1都8県(東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・群馬・山梨・長野)限定で販売している緑茶飲料「有機栽培緑茶」の販売エリアを拡大し、1月22日(月)より全国に展開いたします。茶畑から製造、製品に至るまで「有機JAS規格」(※)の認証を受けた、自然で豊かな土壌で育てられた環境にやさしい緑茶飲料です。低温長時間抽出によって、自然のままの緑茶の香りやすっきりとした甘みを充分に引き出し、高品質、安全、おいしさにこだわってつくりあげています。

(※)「有機JAS規格」:有機農産物および、有機農作物加工食品の日本農林規格。お茶の場合、最初に収穫(摘採)する前の3年以上の間、原則有機JAS規格で認めていない農薬や化学合成肥料を使わずに土づくりをすることや、遺伝子組み換え技術や放射線技術を用いていないこと、生産から出荷までの生産工程管理などの記録をとることなどが定められている。さらに、その生産から最終包装に至るまで、有機性が侵されることのないように厳しく第三者認定機関に検査され、認証される。


 「有機栽培緑茶」は、当社のドリンク製品としては初の有機栽培緑茶製品です。食の安全・安心に対する意識が高まるなか、厳しい基準のもとでつくられた、安全で環境にやさしい有機栽培緑茶を、手軽にペットボトルでもお楽しみいただけることと、自然のままのおいしさで、発売以来好評をいただいています。
 当初、1都8県の地域限定で販売をしておりましたが、それ以外の地域からも販売へのご要望が多く、このたび全国発売に至りました。

 当社は1973年から緑茶の有機農法にいち早く取り組み、自然の力をいかした土壌改良による畑づくり、自然のままのおいしさにこだわった製品づくりを行ってまいりました。このたび全国展開する「有機栽培緑茶」は、これまで培った緑茶の有機栽培に関するノウハウや、緑茶飲料製造技術をいかした付加価値の高い製品です。
 今回、ご要望をうけて全国展開するにあたり、改めて製品の価値とおいしさをアピールしてまいります。

*(添付写真)「有機栽培緑茶」350mlペットボトル製品


《 製品特徴 》
・茶畑から製造、製品に至るまで有機JAS規格の認証を受けた有機緑茶飲料です。
・伊藤園の原料調達力、緑茶に関するノウハウをいかし、国産茶葉100%で、高い品質と自然のままのおいしさにこだわってつくりあげました。
・低温長時間抽出により、雑味をおさえ、鮮度感のある緑茶の香りとすっきりとした甘みを充分に引き出しました。

《 製品概要 》
製品名:有機栽培緑茶
品 名:緑茶(清涼飲料水)
荷 姿:350mlペットボトル×24本
希望小売価格:147円(本体価格 140円)
JANコード:4901085065945
賞味期間:9ヵ月(未開封)
発売日:2007年1月22日(月)
販売地域:全国に拡大
備 考:認証団体/アイシーエス日本
    登録番号/MPJP1034


< お問い合わせ >
 お客様相談室:03‐5371‐7110


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[471] [470] [469] [468] [467] [466] [465] [464] [463] [462] [461
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]