コルグ、ライブ・コントロール・コンソール/ミキサー2機種を発売
ZERO8 ライブ・コントロール・コンソール、ZERO4 ライブ・コントロール・ミキサー発売のお知らせ
株式会社コルグ(東京都稲城市・代表取締役社長 加藤世紀)は、デジタル・ミキサー、オーディオI/O、MIDIコントローラー、エフェクターを一台に集約したライブ・コントロール・コンソール/ミキサー、ZERO8、ZERO4の2機種を発売いたします。
[発売時期/価格について]
ZERO8 8chライブ・コントロール・コンソール、ZERO4 4chライブ・コントロール・ミキサー
2007年4月発売予定
[主な特徴]
●デジタル・ミキサー、オーディオI/O、MIDIコントローラー、エフェクターを一台に集約した、すべての中継地であり、すべての核であるコア・ステーション。
●EQセレクターを各チャンネルに装備。さまざまな音楽ジャンルに適したEQ特性とカーブ、強烈なフィルターやアイソレーターをZERO8はチャンネルごとに、ZERO4は全チャンネル一括で切替可能。
●PCからのオーディオ・ソースをデジタルのままミックスや加工ができるFireWire端子を装備。
●最大時では24ビット192kHzをサポートする超高音質設計。
●各チャンネルに独立で動作可能なインサート・エフェクトを8タイプ内蔵。さらにマスター・エフェクトとして1系統のエフェクトとBPMベースのループ・サンプラー(ワンショットも可能)を搭載。(ZERO4)。
●次世代KAOSSエフェクトを搭載。XYパッド付きタッチ・ディスプレイの採用により、画面のグラフィックを見ながらさまざまなエフェクト・プログラムをコントロールできる新感覚のエフェクトを搭載。MIDIなどの設定画面としても効果的(ZERO8)。
●専用ソフトウェア「ZERO Edit」を使ってフェーダー、ノブ、インクリメンタル/プッシュ式エンコーダー、ボタン、トグル・スイッチ、XYパッドなどをMIDIコントローラーとして自由にアサイン可能。
●ひとつのチャンネル内でEQやレベルなどのオーディオ信号処理と、MIDIコントロールを同時に行うことができる、FireWireオーディオ+MIDIモードを搭載。
●高品位なPHONOアンプを内蔵。ターンテーブルを直接入力し、ミックスはもちろんのこと、FireWire経由で音質劣化がないデジタル・ソースとしてPCへ転送することも可能。
●レコード/CD/マイク/FIREWIREオーディオ/MIDIコントローラー/MIDIコントローラー+オーディオ/ギターなど、さまざまなオーディオ・ソースをチャンネルごとに瞬時に切り替えることが可能な、マトリックス・インプット・セレクターを採用。
●機動性を重視した耐久性のあるコンパクトなボディ。さまざまな国でのライブに対応できるユニバーサル電源ユニットを採用(90V-260V)。また内部電源供給は±18Vの高音質設計。
●コントローラー・ノブの周囲が機能別に2色で発光。ステージや暗闇でも的確なコントロールが可能。
●お客様向け問い合わせ先:
お客様相談窓口 TEL: 03-3799-9086