マイクロソフト、中小規模事業所向けIT活用支援サービス「マイクロソフト スマート ビジネス プラス」を提供
中小規模事業所のIT活用を支援するサポートサービス「マイクロソフト スマートビジネス プラス」を本日より開始
マイクロソフト株式会社(本社:東京都渋谷区)は、中小規模事業所向けIT支援施策「全国IT推進計画2007」の取り組みの1つとして、中小規模事業所のIT導入後の更なる有効活用を支援するサポートサービス「マイクロソフト スマート ビジネス プラス」(URL: http://www.microsoft.com/japan/smallbiz/plus/ )を本日より提供開始します。
「全国IT推進計画」が掲げる目標の一つである「IT経営の確立」を推進する要素として、「マイクロソフト スマート ビジネス プラス」は、「個々人のITやビジネスのスキルアップ支援」を実現していくことを目指します。さらに、従業員一人ひとりのIT利活用を支援することで、中小規模事業所・個人企業の経営効率の改善、ビジネスの活性化を目指します。
本サービスは、中小規模事業所・個人企業のユーザーのアンケート調査結果をもとに、米国をはじめ世界8カ国で提供されており、現在約16万人の会員に活用されています。今回、日本における初導入にあたり、ITコーディネータの資格を保有する公認会計士および税理士の協力により、日本の中小規模事業所・個人企業の商習慣や企業文化に最適化した内容を提供します。
「スマート ビジネス プラス」は、中小規模事業所・個人企業を対象に、ITの導入から利活用までを網羅したコンテンツを提供している当社Webサイト「スマート ビジネス センター」(URL: http://www.microsoft.com/japan/smallbiz/ )のサービスとして展開します。
・対象ユーザー:中小規模事業所・個人企業の経営者及び従業員。
・登 録:認証情報のWindows Live IDを取得し、スマート ビジネスセンターの会員登録をすると無料で利用が可能。
・内 容:会員限定で「トレーニング」「サポート」「ニュース」の3つのサービスを提供。
■「マイクロソフト スマート ビジネス プラス」サービス提供概要
1.ビジネス&ソフトウェア eラーニング
中小規模事業所・個人企業の業務内容に沿ったビジネス スキルの習得ができるトレーニングコースをeラーニング形式で提供します。営業、マーケティング、社内IT管理など、一人の従業員が複数の役割を担うことが多い中小規模事業所・個人企業において、従業員個々人のビジネスやITに関するスキルアップを支援します。
●ビジネス編
「営業」「マーケティング」「情報システム管理」「財務管理」の4つのジャンルに分けて、中小規模事業所・個人企業でのビジネスシーンを想定したコンテンツを通じて、潜在顧客の発掘とアプローチ方法、顧客満足度アップの秘訣、セキュリティ問題の解決方法、キャッシュフロー会計の重要性など、日々のビジネスに役立つ知識を体系立てて習得することができます。
中小規模事業所に詳しい“エキスパート”が監修
「ビジネス編」の各コースは、米国をはじめ世界8カ国のマイクロソフトで提供するオリジナルのテキストです。この日本語版を、中小規模事業所におけるITと経営のプロフェッショナルである「全国IT推進研究会(MSITC)(URL: http://www.msitc.net/ )」に所属するITコーディネータが監修しています。
※監修者についての詳細プロフィールは、<添付資料1>をご参照ください。
●ソフトウェア編
ビジネスで日常的に使われる、Microsoft(R) Windows(R) XPやOffice 2003を中心に、基礎から応用まで習得できるコースを提供します。今後、Windows Vista(TM)やthe 2007 Microsoft Office systemなどのトレーニングコースも追加予定です。
▼対応ソフトウェア(2007年1月24日現在)
Microsoft Windows XP Professional
Microsoft Office Word 2003
Microsoft Office Excel 2003
Microsoft Office PowerPoint 2003
Microsoft Office Outlook 2003
Microsoft Office Access 2003
2.ITヘルプライブラリ
Windows XPやWord、Excelをはじめ、Windows Small Business Server 2003など、中小規模事業所・個人企業で広く利用されているマイクロソフトの主要製品のヘルプ コンテンツを一覧ですばやく検索ができるITヘルプライブラリを提供します。また、IT導入前のサポートとして、中小企業のIT導入に関する電話相談窓口「マイクロソフト 中小企業IT化支援センター」を設置。購入方法や企業の経営課題にあった情報システムの案内、導入を行うパートナーの紹介などを行います。
3.ビジネスに役立つ最新ニュース
「スマート ビジネス プラス」の会員には、ニュースレター「スマート ビジネス通信」を配信します。「スマート ビジネス プラス」の最新トレーニングコースのご紹介や、会員限定の特典情報、最新セキュリティ情報、最新ビジネスニュースを定期的にお届けします。
<全国IT推進計画 2007について>
マイクロソフトは、中小規模事業所におけるデジタルディバイドの解消およびITの利活用による市場の活性化を目的とした「全国IT推進計画」(2001年10月発表、日本政府のe-Japan戦略の理念・方針に呼応)および「全国IT推進計画II」(2003年11月発表、日本政府のe-Japan戦略IIの理念・方針に呼応)を過去5年間展開してきました。5年間の経験に基づいた内容の拡充、さらには政府の提唱するIT新改革戦略および重点計画-2006に呼応し、中小規模事業所におけるデジタルディバイドの解消を加速し、ITの持つ構造改革力を活かした「IT経営の確立」を「全国IT推進計画 2007」を通じて目指します。全国の中小規模事業所のIT化を推進する公的団体、IT関連企業とも協働・連携し、マイクロソフトが従来から推進している全国IT推進計画の支援施策の基盤を強化し、地域に根ざした企業活動を拡大していきます。
<添付資料1>
※ 関連資料を参照してください。
◆マイクロソフトに関する詳細な情報は、下記マイクロソフトWebサイトを通じて入手できます。
マイクロソフト株式会社 Webサイト http://www.microsoft.com/japan/
マイクロソフトコーポレーション Webサイト http://www.microsoft.com/
*Microsoft、Windows,Windows Vistaは、米国Microsoft Corporationの米国及びその他の国における登録商標または商標です。
*Windowsの正式名称は、Microsoft Windows Operating Systemです。
*その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。
<お問い合わせ>
マイクロソフト株式会社
マイクロソフト カスタマーインフォメーションセンター
Phone.0120-41-6755