忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.13.Thu
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.06.Fri

日本HP、クアッドコア プロセッサー搭載の「HP ProLiant サーバ」8シリーズ22モデルを発売

8シリーズ22モデルのクアッドコア プロセッサー搭載サーバを発売、業界最多のラインアップを提供

- 同時にHP ProLiantの管理ソフトウェア/パッケージと、AMD Opteron(TM)搭載のエントリーサーバも発売 -


 日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都千代田区、社長:小田 晋吾)は、今年本格化するクアッドコア対応製品の需要拡大を見据え、クアッドコア インテル(R) Xeon(R) プロセッサー 5300番台を搭載したHP ProLiant サーバ 8シリーズ22モデルを発表します。

 同時に、以下の新製品を発売します。

●HP ProLiantの付加価値を高める管理ソフトウェアの新製品として、電力消費と熱出力の集中制御を可能にする新製品「HP Insight Power Manager」を発売。さらに、企業のシステム管理・運用の効率化に特に役立つ製品を厳選したパッケージ「HP Insight Control Environment」と、「HP iLO Power Management Pack」も発売

●AMD Opteron(TM) プロセッサ 2000シリーズを搭載するほか、管理機能を大幅に強化した薄型1Uラックマウント型エントリーサーバ 「HP ProLiant DL145 Generation 3(以下、G3)」 


< 8シリーズ22モデルの新製品発売により、業界最多のクアッドコア インテル Xeonプロセッサー搭載製品ラインアップを提供 >
 市場の注目を集めているクアッドコア インテル Xeon プロセッサー 5300番台(E5310、E5335、E5345、X5355)を搭載したタワー型、ラックマウント型、ブレード型(p-Class及びc-Class)のHP ProLiant 8シリーズ合計22モデルを本日一斉発売し、クアッドコアプロセッサー搭載製品のさらなる普及を図ります。

 クアッドコア インテル Xeon プロセッサー 5300番台は、1つのソケットに4つのコアと8MBの共有キャッシュメモリを持ち、デュアルコア インテル Xeon プロセッサー 5100番台と比べ最大50%以上もの性能向上を実現します。2プロセッササーバの場合、サーバ1台に最大8コアの搭載が可能になり、従来ハイエンドサーバ級の性能が必要であったシステムも、x86サーバで安価に構築することが可能になります。
 今回の新製品発売により、日本HPは、クアッドコア搭載サーバに関して、従来の販売機種と合わせて業界最多のラインアップを提供します。

◆クアッドコア プロセッサー搭載 HP ProLiant新製品 
 (※ 関連資料を参照してください。)

< HP ProLiantの効率的な管理を支援する、新管理ソフトウェアとソフトウェアパッケージ >
 HPは、システム運用管理にまつわるお客様の多様なニーズに応えるため、HP ProLiantサーバの管理効率の向上に役立つ多彩なHP ProLiant Essentials ソフトウェア製品群を提供しています。
 本日、日本HPは、昨今市場の注目を集めている電力消費と熱出力の管理について、データセンタなどサーバ台数の多い環境での利用に適した新たなソフトウェアを発売します。また、これらのHP ProLiant Essentials ソフトウェア製品の中でも、今回の新製品を含め特にニーズの高い機能を厳選した2種類のパッケージ製品を販売します。

◆HP ProLiant管理ソフトウェア/パッケージ製品
 (※ 関連資料を参照してください。)

< 価格性能比を強化したAMD Opteron搭載エントリー1Uサーバ「HP ProLiant DL145 G3」 >
 薄型1Uラックマウントの筐体に、AMD Opteron プロセッサ 2000シリーズを搭載した「HP ProLiant DL145 G3」を発売します。本製品は、ダイレクトコネクト アーキテクチャ採用のAMD Opteron 2000シリーズの高い処理能力とエネルギー効率に優れたPC2-5300 DDR2 メモリを搭載し、価格が20万円前後のエントリーサーバでありながら、システム全体でのワット性能(消費電力あたりの処理性能)に優れています。

 新製品では、DL145で初めてホットプラグSAS(Serial Attached SCSI)ハードディスクドライブに対応し、信頼性と可用性を向上しました。さらに、リモート操作を実現するHP ProLiant Lights-Out 100i(標準搭載)のアップグレード オプションの提供、高性能グラフィックスカードを含む多彩なオプションのサポートなど、DL145 G2と比べ、様々な機能が強化されています。
 コスト意識の高い中小規模企業の汎用サーバとしてはもちろん、演算処理能力と低消費電力を重視するEDA、CAEなどのハイパフォーマンスコンピューティング用のサーバにも適しています。

◆AMD Opteron プロセッサ 2000シリーズ搭載 HP ProLiant製品 
 (※ 関連資料を参照してください。)


■今回の新製品の詳細については以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/proliant_new/

■HP ProLiantに関する製品情報は以下のURLを参照してください。
http://www.hp.com/jp/proliant/


*文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

[ お客様からのお問い合わせ先 ]
 カスタマー・インフォメーションセンター 
 TEL:03-6416-6660 

PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2073] [2072] [2071] [2070] [2069] [2068] [2067] [2066] [2065] [2064] [2063
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]