米フルーク、アイルランドのソフトウエア企業「Crannog Software社」を買収
米フルーク・ネットワークス社、
アイルランドのソフトウェア企業Crannog Software(クラノグ・ソフトウェア)社を買収
NetFlowベース解析のマーケット・リーダーであるクラノグ社製品の提供により、
日本市場においても、強力なEPMソリューション製品群提供に大きな期待
テスターからネットワーク管理まで幅広いネットワーク関連製品を提供する米フルーク・ネットワークス社の日本法人である株式会社フルーク(東京都港区、代表取締役社長:早川和己、資本金:1億円)は、米フルーク・ネットワークス社がアイルランドのソフトウェア企業Crannog Software(クラノグ・ソフトウェア)社を買収し、ソリューション製品を今後の新たな製品ラインナップに加わることを発表しました。クラノグ・ソフトウェア社は、NetFlowベース解析(※)のマーケット・リーダーとして知られ、同社製品の市場への提供を通じ、フルーク・ネットワークスでは、EPM(エンタープライズ・パフォーマンス・マネージメント)ソリューション製品群としてさらに強力なラインナップを提供できるものとなります。
(※)NetFlowベース解析:NetFlow(ネットワークフロー)スイッチングはルータ内部で行う、パケットのヘッド処理を高速化するための技術で、米シスコシステムズが開発したもの。通常、ルータでパケット処理を行う場合は、パケットごとにIPヘッダの内容を調べて処理を行うのに対して、NetFlowスイッチングは、TCP/IPが行う一連の処理全体をひとつの処理単位とみなすため、個々のパケットの情報を一つひとつ調べなくて済むために、処理速度が向上する。NetFlowベース解析では、このように、合理化されたタスクによって解析が可能となっている。
■主力製品「NetFlow Tracker(ネットフロー・トラッカー)」を提供する、NetFlowベース解析のマーケット・リーダー企業
クラノグ・ソフトウェア社(本社:アイルランド、ダブリン)は、ネットワーク・インフラ上で稼動するNetFlow、IP-FIX及びIP-SLAを最大限に活用したソフトウェアの開発やソリューション提供を行っているマーケット・リーダー企業です。主力製品である「NetFlow Tracker(ネットフロー・トラッカー)」は、フロー内に存在するオリジナル・フローおよび利用可能なNetFlow フィールドを保存する独自のフル・フロー・フォレンジック・データベースを使った、音声とセキュリティー・アプリケーションに関する必須機能を提供します。ネットフロー・トラッカーが、フルーク・ネットワークスの製品ラインナップに加わることで、急速に伸びつつある音声とデータの融合するコンバージド・ネットワークにおけるアプリケーションとVoIPパフォーマンスの一連のソリューションが相互に補完されることとなり、EPM(エンタープライズ・パフォーマンス・マネージメント)ソリューション製品群がさらに強化されるものと期待されます。
■クラノグ・ソフトウェア社買収により、EPM分野における有力企業としての強みが増す
米フルーク・ネットワーク社にとって、今回のクラノグ・ソフトウェア社の買収は、過去12ヶ月における同社のEPM(エンタープライズ・パフォーマンス・マネージメント)分野における企業買収としては2番目に大きなものであり、EPM分野におけるフルーク・ネットワークスのマーケット・ポジションをさらに強固なものとすると期待しています。
EPMエンタープライズ・パフォーマンス・マネージメントは、統合化されたシステムによって、企業全体にわたり幅広い可視性、詳細な解析能力、そして迅速なトラブルシューティング機能とともに、企業の融合を遂げつつあるネットワークのアプリケーション、VoIP及びネットワーク・パフォーマンス管理に奥深い洞察力を与えるものです。これにより、各企業のIT部門は、そのITインフラの価値とそのパフォーマンスを最大限に高めることができ、エンド・ユーザーからの高い評価を獲得できるものとなります。
■フルーク・ネットワークスのネットワークおよびアプリケーション・パフォーマンス製品に加え、さらに強力なネットワーク監視ツール群を日本市場にも投入
米フルーク・ネットワークス社におけるAPM分野へのクラノグ・ソフトウェア製品の市場投入は、いずれ日本市場においても提供される予定です。現在、アプリケーション監視を行うアプリケーション・パフォーマンス・アナライザー「SuperAgent(スーパーエージェント)」や、プロトコル解析を行う分散型プロトコル・アナライザー・プラットフォーム「OptiViewTM Link Analyzer(オプティビュー・リンク・アナライザー)」と「OptiViewTM Protocol Expert (オプティビュー・プロトコル・エキスパート)」、ネットワーク管理ツールである「OptiViewTM コンソール」など、定評のあるフルーク・ネットワークスのネットワークとアプリケーション・パフォーマンス・マネージメント・ソリューション群がさらに強化されるものと大きな期待が寄せられています。現在のところ、クラノグ・ソフトウェア製品の日本市場への導入は2007年夏以降を予定しております。
フルーク・ネットワークスとクラノグ・ソフトウェアは、日本を含めた世界中のユーザーのために豊富な経験と技術をさらに高め、アプリケーション管理者やネットワーク管理者といった世界中の技術者の方々が、素早く意思決定できるための強力な支援ツールを提供していきます。
* 米フルーク・ネットワークス社マーケティング上級副社長ジェフ・ライムのコメント
「このクラノグ・ソフトウェア社の買収は、フルーク・ネットワークスのEPM(エンタープライズ・パフォーマンス・マネージメント)分野におけるポジションをさらに高めてくれるものであり、LAN、WANおよびマルチ・レイヤー・サーバー環境における、アプリケーション、VoIP やネットワーク・パフォーマンスへのより充実した監視能力を備えることができます。また、『すべての時間にわたり、すべてのネットワーク、すべてのフロー、すべての記録をお客様に提供する』というクラノグ・ソフトウェア社の企業理念は、私たちフルーク・ネットワークスが、お客様に多様な可視性と洞察力を提供しようという「ネットワーク・スーパー・ビジョン」のコンセプトとまったく一致するものであり、これらのビジョンは今後益々強化されることになります」
* クラノグ・ソフトウェア社最高経営責任者(CEO)フィリップ・ヘレガンのコメント
「今回の出来事は、クラノグ・ソフトウェアと我が社のお客様にとっても素晴らしい機会となるでしょう。我が社の専門的技術領域と、フルーク・ネットワークスの企業ソリューション及び世界規模のグローバルな販売ネットワークが融合すれば、我が社が単独で提供してきたものよりもより完全な管理パッケージを我が社のお客様に与えることができます。」
クラノグ・ソフトウェアについて
クラノグ・ソフトウェアは、ネットワーク管理者や、セキリティ及びサポート部門の技術者が業務を遂行する上での有効な支援ツールを提供しているソフトウェア企業で、アイルランドのダブリンに本社があります。現在、全世界で9000以上の企業や非営利団体に、ネットワーク監視ソリューションCrannog Software ファミリーが使用されています。
フルーク・ネットワークスについて
フルーク・ネットワークスは、ジョン・フルークによって設立された米国の精密電子計測器メーカーとして誕生した「フルーク・コーポレーション」が2000年にネットワークス部門を分社化して生まれたネットワーク関連ツールメーカーです。「Network SuperVision solutionsTM(ネットワークの可視性を最大限に高めるためのソリューション)」の提供を企業使命としており、お客様の重要なITインフラであるネットワークを常に最適な状況に保つための監視・解析やトラブルシューティングをサポートしております。
現在、日本を含む世界50ヶ国以上で事業を展開しており、弊社の高品質・高付加価値ソリューションは既に世界20,000以上のネットワーク保有者、システム・インテグレーター等のネットワーク設計・構築の専門企業などで使用されています。
詳細は以下のURLをご参照ください http://www.flukenetworks.com/fnet/ja-jp