忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.06.Fri

日産自、12月と2006年の国内生産・販売・輸出実績を発表

日産自動車 2006年12月度 および2006年1月~12月累計 生産・販売・輸出実績


 日産自動車は26日、2006年12月度および2006年暦年(1~12月)の生産・販売・輸出実績をまとめた。


1.生産

<12月>
 グローバル生産は、238,332台(対前年同月比-3.2%)と、前年実績を下回った。
 国内生産は新型「スカイライン(海外名:インフィニティG35)」や新型商用車「AD/ADエキスパート」、「セレナ」等が好調であったものの、その他車種の台数減により、96,916台(同-6.9%)と前年実績を下回った。
 海外生産は141,416台(同-0.6%)と前年実績を下回った。米国は、52,993台(同-4.2%)と前年実績を下回った。メキシコは、新型「セントラ」、新型「ティーダ(米国およびカナダ名:ヴァーサ)」の好調により、27,166台(同+2.2%)と前年実績を上回った。
 英国は、新型「キャシュカイ」の本格生産開始等により18,401台(同+8.3%)と前年実績を上回った。スペインは、商用車の「ナバラ」等の好調により12,589台(同+4.8%)と前年実績を上回った。その他の地域は、30,267台(同-3.5%)と前年実績を下回った。

<2006年暦年>
 グローバル生産は、3,238,346台(対前年同期比-7.7%)と前年同期実績を下回った。
 国内生産は、新型「ブルーバード シルフィ」、新型「ウイングロード」、「セレナ」、「ムラーノ」等が前年同期を上回ったものの、その他車種の台数減により、1,234,400台(同-14.9%)と前年実績を下回った。
 海外生産は、2,003,946台(同-2.6%)と前年実績を下回ったものの、暦年実績としては昨年に続き2年連続で200万台を達成した。米国は、743,478台(同-11.1%)と前年実績を下回った。メキシコは、新型「セントラ」、新型「ティーダ」が順調に台数を伸ばし、407,222台(同+12.3%)と前年実績を上回った。
 英国は、301,210台(同-4.5%)と前年実績を下回った。スペインは、販売好調を維持している商用車の「ナバラ」等により205,990台(同+6.4%)と前年実績を上回った。その他の地域は、346,046台(同-0.9%)と前年実績を下回った。


2.販売
<12月>
 国内登録は11月発売の新型「スカイライン」や「セレナ」が好調だったものの、その他車種の台数減により、35,375台(対前年同月比-9.1%)と、15ヶ月連続で前年実績を下回った。
 また、軽自動車を含む国内販売は、新型「オッティ」、「モコ」等の軽乗用車は好調だったものの、その他車種の台数減により、43,457台(同-3.0%)と前年実績を下回った。国内登録車市場シェアは、前年同月に対し0.3ポイント減の13.9%で、軽自動車を含むシェアは、前年同月に対し0.3ポイント減の10.7%であった。
 米国販売は、新型「アルティマ」、新型「ヴァーサ」、新型「インフィニティG35セダン」などの好調により、91,775台(同+0.6%)と前年実績を上回った。また、インフィニティチャンネルは、12月の過去最高を記録した。
 欧州販売は、東欧向けセダン「アルメーラ クラシック」、ピックアップトラック「ナバラ」等の好調により49,054台(同+50.7%)と前年実績を大幅に上回った。

<2006年暦年>
 国内登録は、新型「ブルーバード シルフィ」、新型「ウイングロード」、「セレナ」等が前年同期を上回ったものの、その他車種の台数減により、632,047台(対前年同期比-16.8%)と前年実績を下回った。
 また、軽自動車を含む国内販売は、766,702台(同-11.5%)と前年実績を下回ったものの、2006年に発売された軽自動車の新型「オッティ」や「モコ」は好調であった。国内登録車市場シェアは、前年同期に対し2.3ポイント減の17.0%で、軽自動車を含むシェアは、前年同期に対し1.4ポイント減の13.4%であった。
 米国販売は、1,019,249台(同-5.3%)と前年実績を下回ったものの、新型「ヴァーサ」や「ムラーノ」等の好調により暦年の販売実績としては昨年に続き2年連続で100万台を達成した。
 欧州販売は、539,773台(同-0.2%)であった。


3.日本からの輸出
<12月>
 輸出は、63,008台(対前年同月比+11.8%)と9ヶ月ぶりに前年実績を上回った。
 北米向けは、26,457台(同+1.6%)と前年実績を上回った。
 欧州向けは、5,312台(同-1.0%)と前年実績を下回った。

<2006年暦年>
 輸出は、646,016台(対前年同期比-4.6%)と前年実績を下回った。
 北米向けは、「ムラーノ」の好調等により250,299台(同+4.7%)と前年実績を上回った。
 欧州向けは、80,291台(同-22.7%)と前年実績を下回った。


以 上


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2217] [2216] [2215] [2214] [2213] [2212] [2211] [2210] [2209] [2208] [2207
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]