忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.06.Fri
特定施設の総量規制が効いて供給は先細りになっている。今後15年間にわたって65歳以上高齢者は平均60万人、後期高齢者は毎年36万人増加する。このような背景のもとに、高齢者住宅事業は衰退するのか、それとも反転して隆盛に転じるのか見極める必要がある。



本文
講義項目
1. 高齢者住宅・有料老人ホームの現況
   (1) 供給数と年次別開設戸数
   (2) 規模・居室面積・入居金・月額費用の推移
   (3) 2006年開設ホームの特徴分析
   (4) 情報開示データから読む入居者の状況
2. 全国政令都市の高齢者住宅の状況
3. 高専賃を総括
4. 総量規制の影響
5. これからの高齢者住宅の供給
6. 関 連 質 疑 応 答
7. 名 刺 交 換 会
講師及び参加者間での名刺交換会を実施いたします

講義・Q&A等はご参加された方だけのものでございます。
録音・録画・撮影・伝送システム等の使用は、固くお断りいたします。

講 師 (株)タムラプランニング&オペレーティング 代表取締役  田村 明孝 氏
<略歴>
1974年 専修大学を卒業し、高齢者向けケア付マンション開発会社に入社。
      約800戸の企画開発を担当。
1987年 株式会社タムラ企画(現タムラプランニング&オペレーティング)
      を設立代表取締役に就任、現在に至る。
      高齢者住宅・施設の開設コンサルティングを中心に、
      ホーム経営改善や調査研究



問合せ

株式会社日本計画研究所
TEL:03-3508-9070

担当:浜浩子(研究開発部)
hiroko@jpi.co.jp
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[2221] [2220] [2219] [2218] [2217] [2216] [2215] [2214] [2213] [2212] [2211
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]