忍者ブログ

ニュースリリースのリリースコンテナ第二倉庫

ニュースサイトなど宛てに広く配信された、ニュースリリース(プレスリリース)、 開示情報、IPO企業情報の備忘録。 大手サイトが順次削除するリリースバックナンバーも、蓄積・無料公開していきます。 ※リリース文中の固有名詞は、発表社等の商標、登録商標です。 ※リリース文はニュースサイト等マスコミ向けに広く公開されたものですが、著作権は発表社に帰属しています。

2025'02.12.Wed
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007'07.08.Sun

トリワークス、MPEG-4/音声通信に対応のネットワークカメラ管理用ソフトを発売

MPEG-4/音声通信に対応したネットワークカメラ管理用ソフトウェア
「ArobaView(アロバビュー)for Windows Ver2.0」の販売を2月5日より開始


 株式会社トリワークス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:池田武史、以下「弊社」)は、ネットワークカメラ管理用ソフトウェアのパッケージ製品「ArobaView(アロバビュー)シリーズ」のラインナップとして、MPEG-4ライブモニタリング/録画、音声通信に対応した「ArobaView for Windows Ver2.0」を、2007年2月5日(月)より販売します。


【 概要 】
 世の中の有事に対し監視カメラによる画像記録のニーズが高まる中、その保存期間も長期化傾向にあります。
 それを受け、従来のテープ保存運用より長期間の保存に適し、かつ、検索が容易なデジタルデータでの保存の要望が急速に高まってきています。

 そこで、従来より「ArobaView for Windows Server」として販売しておりました弊社製品のメジャーバージョンアップを行い、保存記録容量を削減、または、同じ記憶容量でも高品質な画像が保存できるMPEG-4フォーマットに対応した「ArobaView for Windows Ver2.0」をリリースいたします。

 また、今回のリリースにあわせて、小規模環境での導入を容易にさせる4カメラ・8カメラ版、中規模対応にスポットをあてた32カメラ版のライセンスを追加し、幅広い規模のニーズに対応できるようになりました。

 さらに、大規模のニーズに対しては、複数サーバを管理する「ArobaView for Windows Enterprise Server(※1)」をご用意。また、「ArobaView for Windows」のオプション製品として、見たいカメラの選択を建物の見取図等から直感的に行える「ArobaView for Windows Map Option(※2)」も順次リリースいたします。

 長期化する保存期間に対し有限リソースを有効活用、また、小規模から大規模まで幅広く対応できる製品をご用意することで、様々なニーズにお応えできるよう今後も製品シリーズを充実してまいります。

 なお、今回のリリースに伴い、弊社ネットワークカメラビジネス関連のホームページをリニューアルいたします。

 ネットワークカメラビジネスのポータルサイト( http://www.remotecamera.net/ )として、弊社製品の紹介だけでなく、ネットワークカメラの販売、パートナー様向けサポートページの充実を行い、お客様のネットワークカメラ環境導入の手助けをいたします。

【 製品ラインナップ 】
《ArobaView for Windows シリーズ》

●ArobaView for Windows Recording Server
  4カメラ版 (小規模対応)
  8カメラ版 (小規模対応)
 16カメラ版 (小中規模対応)
 32カメラ版 (小中規模対応)
 64カメラ版 (中規模対応)

●ArobaView for Windows Enterprise Server(※1)
 大規模な構成に対応するため、複数の「Recording Server」を統合管理するサーバです。

●ArobaView for Windows Map Option(※2)
 多くのカメラが使用されている場合、建物の見取図等から直感的に参照したいカメラの選択が可能となります。

【 主な新機能 】
・MPEG-4対応
 従来からのJPEG/MJPEGへの対応に加え、よりなめらかな動画配信が可能なMPEG-4に対応。

・音声通信、音声録音の対応
 片方向、半二重、全二重など、カメラ仕様に準拠した方式で音声通信/音声録音(※3)を実現。

・シャトルサーチ機能
 サムネイル連続表示、5分/1時間間隔移動、1/2、1、2、5倍速再生・逆再生の機能追加により、録画データの検索が容易に。

・録画データダウンロード機能
 必要な録画データのみ外部メディアに保存できるようダウンロード機能を搭載。
 ※専用再生ソフトが必要(無料)

・ユニークロケーション機能
 クライアントPC毎に、使われるユーザーに最適な操作・閲覧画面を提供。

・デジタルズーム機能
 カメラメーカーや機種を問わず、ソフトウェア側にてカメラ画像の10倍デジタルズームを実現。ライブ閲覧時、録画再生時ともに操作可能。

【 MPEG4対応カメラ機種 】
<AXIS>
 AXIS 207, 210, 210A, 211, 211A, 212PTZ, 213PTZ
 214PTZ, 221, 225FD, 241S, 241SA, 241Q, 241QA

<Panasonic(※4)>
 DG-NS202, RP-NP1000, RP-NP244

<SONY(※5)>
 SNC-DF40N, SNC-DF70N, SNC-RZ25N

 (※1)2007年5月末リリース予定
 (※2)2007年3月末リリース予定
 (※3)MPEG-4録音は、2007年5月対応予定
 (※4)2007年4月対応予定
 (※5)2007年4月対応予定


◆録画再生画面
 (※ 関連資料を参照してください。)


以上


PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[3015] [3014] [3013] [3012] [3011] [3010] [3009] [3008] [3007] [3006] [3005
«  BackHOME : Next »
広告
ブログ内検索
カウンター

忍者ブログ[PR]